ジェミールフラン ヒートグロス シャンプーM
今回紹介する「ジェミールフラン ヒートグロスシャンプーM」は香りも良く、女性との相性がバツグンのヘアケアアイテムです。
洗うたびに、柔軟な皮膜を形成し、熱を利用して乾かすたびにツヤ感アップしてくれるシャンプーです。
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー&トリートメント
なお、実際に10種類以上のミルボンシャンプーを比較検証して、ランキングとしてまとめている記事もあります。こちらも合わせて参考にしてください。
この記事の目次
この記事の著者・運営・監修者
美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細 。
「和歌山高等美容専門学校 」卒業。
保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)
スクロールできます
監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈
hair make lonlo代表。
奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。
監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー、洗い流さないトリートメントの記事を監修
監修者 / hair Designer
谷本 昌浩
美容室Re:berta チーフディレクター。
和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。
主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤、ヘアマスクの記事を監修
「ジェミールフラン 」の特徴
ヒートグロス シャンプー
髪は乾かさないと、上手くキレイなスタイルにはならない。けれど乾かすとドライヤーの熱でダメージになる。そんなことでお悩みの方に向けておすすめされるのがこのジェミールフランのシャンプー&トリートメントです。
ジェミールフラン シャンプー&トリートメントは、ドライヤーの熱でダメージを受けやすい髪のための解決策を提供します。
その主要成分であるヒートグロスPPTは、ドライヤーの熱に反応して、乾かすたびに髪にツヤを与え、視覚的な美しさを向上させます。これは、「使えば使うほどキレイになる」というコンセプトを体現しています。
さらに、微細ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸)が髪の水分を保持し、ふっくらとした髪へと導きます。また、CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)が髪の状態を維持し、健康な状態を長期に渡ってキープします。これにより、髪は洗うたびにより健康的で美しい状態へと導かれます。
この製品は、髪のダメージを受けやすい方や、毎日ドライヤーを使う方に特におすすめです。継続的な使用により、髪はより健康的で輝きのある状態に保たれます。
ジェミールフランは、デザインも可愛く香りも良いので女子が思わず使いたくなるシャンプーです。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
ボトルのデザインやフォルムについて
やはりいつも通り、ミルボンシャンプーのデザインは素晴らしい。オシャレでかわいい。
とくにジェミールフランのデザインは絶品で妻のお気に入りでもあります。
専門家からすると、この容器にお金をかけすぎて成分が安いもので構成されていると言いますが、それでもデザインで選ぶ人もいるから個人的には「それはそれでいいんじゃないのかな」というような考えです。
こちらはトリートメント。シャンプーのボトルの方が高級感があり好みでしたが、こちらは少し微妙な感じ。
目次に戻る
成分の内容と検証
全成分を見る
シャンプー
水・ラウレス硫酸Na・DPG・イソステアラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na-ラウレス-6酢酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウロイルアスパラギン酸Na・ホホボワックスPEG-80・カルボキシメチルアラニンジスルフィドケラチン・加水分解ヒアルロン酸・グリセリン・チューべロース多糖体・ユキノシタエキス・アルギニン・PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油・ココイルアルギニンエチルPCA・ポリクオタニウム-10・セルロースガム・ポリビニルアルコール・ラウリルベタイン・グリチルリチン酸2K・サクシニルグリチルレチン酸2Na・塩化Na・硫酸AI・クエン酸・BG・エタノール・AMP・水酸化Na・ピロ亜硫酸Na・酸化銀・フィチン酸・フェノキシエタノール・香料
トリートメント
水・セタノール・ジメチコン・ベヘントリモニウムクロリド・PG・アモジメチコン・ステアリルアルコール・オリーブ油・ラノリン脂肪酸コレステリル・(ジヒドロキシメチルシリルプロボキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク・テオプロマグランジフロルム種子脂・マンゴー種子脂・(マカデミア種子油/水添マカデミア種子油)エステル図・カルボキシメチルアラニンジスルフィドケラチン(羊毛)・セバシン酸ジエチル・ヒドロキシエチルセルロース・セルロースガム・ポリビニルアルコール・ラウリルベタイン・ジココジモニウムクロリド・ジステアリルジモウニウムクロリド・ステアルトリモニウムクロリド・塩化Na・硫酸AI・BG・イソプロパノール・AMP・エチドロン酸・フェノキシエタノール・香料
シャンプーには多様な成分が含まれ、それぞれが頭皮や髪へ異なる影響を及ぼします。
例えば、ラウレス硫酸Naやオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力が強く、効果的に汚れを落としますが、一方で頭皮や髪に刺激を与える可能性もあります。これらの成分は、シャンプーの洗浄能力を高めるために重要ですが、過度な使用は避けるべきです。
一方で、保湿成分や補修成分、例えばカルボシキシメチルアラニンジスルフィドケラチンや加水分解ヒアルロン酸などは、シャンプーにおいて重要な役割を果たします。
これらの成分は髪を保湿し、補修することで、髪を健康に保つことができます。成分のバランスは、シャンプーの品質に大きく影響し、適切な配合が重要です。
シャンプー選びでは、これらの成分に着目し、自分の髪質や頭皮の状態に合った製品を選ぶことが重要です。効果的な洗浄能力と優れた保湿・補修効果を兼ね備えた製品が理想的です。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
POINT
シャンプーの香り
まずはシャンプーから使いますが、やはりミルボンシャンプーは香りが素晴らしい。
ほんと個人的にはデザインと香りだけは一級品だと思っています。
出した感じあまりドバっと出すぎずに、ある程度ストッパー的な感じが効いていてちょうど良い感じに出せるのは好印象でした。
POINT
シャンプーの使用感
程よく香りが漂い、使い心地の良いシャンプー。
髪や頭皮への使用感は良く、中々良いアイテムです。
POINT
トリートメントの使用感
トリートメントもしっかりとしているだけでなく、ベタつきも少ないのでしっとりするけど軽い質感に仕上がってくれます。
ぼくは猫っ毛なのですが、このトリートメントの軽さは中々良いものでしたね。
POINT
レビューまとめ
お風呂上がりのドライヤーで乾かしただけの状態です。ブローは一切しておりません。
ジェミールフランのシャンプー&トリートメントは使ったあとは思ったよりも髪がまとまります。
成分的な部分では物足りなさを感じますが使ってみると全然品質の良さを感じることができます。
- 泡立ちが良い
- 割とスッキリ爽快感がある
- ツルッとして軽い感じにもなるのでベタベタしない
- 成分を気にする人は使えない構成
- くせ毛や硬毛など髪質によっては物足りない
- 頭皮系の成分が少ないので30代以降は物足りない
目次に戻る
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
jemile fran ミルボン公式
POINT
使用感としては全く問題なく使うことができますし、気になる点は見つかりませんでした。香りもよく仕上がりの後の気になるところもなく、気持ちよく使えたので成分さえ気にならないのであれば間違いなく品質の高いシャンプーと言えます。
とはいえ、成分を見ると確かに洗浄成分が多い気もしなくもないので、使い続けると髪や頭皮に影響がでるのかもしれません。
しかし、これはあくまでも使用感だけのレビューになるから実際のところでは、シャンプーの構成的には良いバランスを保っている商品であるかもしれません。
加えて、髪の補修力などの成分はあるものの頭皮系の成分がないので、エイジングケア系の物足りなさを感じました。
シャンプーの選び方には、使用感と成分分析が重要です。良い香りと使い心地は、日々のヘアケアにおいて重要な要素ですが、成分の詳細にも注意が必要です。一部のシャンプーには洗浄力が強い成分が含まれている場合があり、これらが長期的に髪や頭皮に与える影響を理解することは重要です。
また、シャンプー全体の成分構成とバランスも評価の重要なポイントです。良い香りや使用感のみならず、髪の補修力や頭皮ケアの成分も考慮することで、よりバランスの取れた製品選びが可能になります。特に、頭皮の健康を重視する場合、頭皮ケアの成分が含まれている製品を選ぶことが推奨されます。
シャンプーを選ぶ際には、香りや使い心地だけでなく、成分の分析も行い、自分の髪質や頭皮の状態に適した製品を選ぶことが重要です。
ミルボンの残念ところは「悩み別にシャンプーを変えなさいよ」という面倒くさいところにあります。ラインナップが豊富と言えば聞こえがいいですが少し残念なとこ。
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー&トリートメント
ジェミールフラン ヒートグロス シャンプーのよくある質問まとめ
jemile fran ミルボン公式
ジェミールフラン ヒートグロスとはどのような製品ですか?
ジェミールフラン ヒートグロスは、熱から髪を守りながら、美しい仕上がりを実現するスタイリング製品です。特に熱処理をする際に髪を保護し、ツヤと滑らかさを与えます。
この製品を使う主なメリットは何ですか?
メインのメリットは、熱によるダメージから髪を保護し、同時にヘアスタイルを長持ちさせることです。また、使い続けることで、髪の質感が改善され、光沢感のある美しい髪に導かれます。
どんな髪質の人におすすめですか?
特にドライヤーやアイロンを頻繁に使用する方や、ダメージヘアの方におすすめです。しかし、その保湿性と保護効果は、あらゆる髪質の方に適しています。
美容師として、なぜこの製品を推奨しますか?
美容師の視点から、この製品は熱による髪のダメージを効果的に防ぎつつ、髪を健康に保つことができるため推奨します。加えて、スタイリング後の見た目の美しさも大きな理由です。
他の熱保護製品と比べて、ジェミールフラン ヒートグロスの優れた点は?
他の熱保護製品と比較して、ジェミールフラン ヒートグロスは髪へのなめらかな仕上がりと長持ちするツヤが特徴です。また、熱保護と同時に、髪を補修し、健康的に保つ成分が含まれている点も優れています。
使用する際のポイントはありますか?
使用する際は、髪が乾いた状態で均等に塗布することが重要です。ドライヤーやアイロンを使用する前に適量を髪全体になじませると、熱からの保護効果が高まります。
この製品の口コミや評価はどうですか?
多くの方から、髪への滑らかな仕上がりと熱からの保護効果に高い評価を受けています。特にダメージヘアの方からの満足の声が多くあります。
選び方のコツはありますか?
選び方のポイントは、髪質と日常のスタイリング方法に合わせて選ぶことです。ドライヤーやアイロンの使用頻度が高い方や、ダメージが気になる方は、特に保護効果の高いジェミールフラン ヒートグロスが適しています。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
あとがき
この記事では、「ジェミールフラン ヒートグロス」シリーズのシャンプー&トリートメントについて書きました。
ジェミールフランのシャンプーを使ってみましたが、女性におすすめできるシャンプー&トリートメントかなと思います。
スペック
ブランド名 | ジェミールフラン |
製品名 | ヒートグロスシャンプーM |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na・DPG・イソステアラミドプロピルベタイン・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na-ラウレス-6酢酸Na |
香り | ロマンティックピオニー |
メーカー | ミルボン |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら
同ブランドの関連製品