CRONNA(クロナ)モイスチュアライジングスパシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
有名なサロン専売ブランドでもある「MILBON(ミルボン)」。ヘアケアなどのシャンプーだけでも幅広いラインナップが特徴の一つです、とくに人気のあるサロン専売ブランドです。
今回紹介する「CRONNA(クロナ)」は、新しいブランドとして発売された(2020年4月)ブランドで、忙しい女性にアプローチするシンプルケアのアイテムです。
- 爽快感のある洗い上がり
- 快適な使用感
- 保湿性もまぁまぁ
- 洗浄性が強め
- 成分内容が微妙
- 価格が高い
なお、実際に10種類以上のミルボンシャンプーを比較検証して、ランキングとしてまとめている記事もあります。こちらも合わせて参考にしてください。
「CRONNA(クロナ)モイスチュアライジングスパシャンプー」の特徴
今回の記事では、クロナ モイスチュアライジングスパシャンプー ハニーを実際に使ってレビューします。
クロナシリーズは、いつも染めたてのように見える褪色抑制効果があるアイテムです。
クロナシリーズの特徴は、褪色抑制効果やツヤやまとまりをつくるヘアカラーした髪と相性の良いアイテムラインナップです。
- 「カラー毛の褪色」と「ツヤ・まとまり」の同時ケア
- アロマスクワランローズ配合
- 華やかなローズにミックスフルーツをブレンドしたフェミニンな香り
今回のご紹介するモイスチュアライジングスパシャンプーはハチミツの力で頭皮を保湿するハチミツ配合シャンプーです。
ボトルのデザインやフォルムについて
今回はサンプルを頂いたのでミニシャンプーを使います、クリアチューブにベージュカラーが特徴となるモイスチュアライジングスパシャンプー ハニー。ミニシャンプーのサイズ(50ml)はコンパクトで利便性が高いアイテムになっています。
ミニシャンプーなのでプッシュ式にはなっていないため、量の調節は慣れるまで少し大変かも。
目次に戻る成分 | 洗浄性が高いが、他が良い
全成分を見る
シャンプー
水・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウラミドプロピルベタイン・ハチミツ・アルムK・ポリクオタニウム-10・デシルグルコシド・グリチルリチン酸2K・サクシニルグリチルレチン酸2Na・塩化Na・乳酸Al・クエン酸・グリセリン・エタノール・水酸化Na・ピロ亜硫酸Na・安息香酸Na・フィチン酸・アルギニン・酸化銀・香料・カンゾウ根エキス・ベニバナ黄
バランスの良い頭皮用シャンプーになっています。
フォーカラードヘアと同じくアミノ酸界面活性剤を主成分としたマイルドな洗い心地に加えて、保湿力の高いハチミツを配合。
ヘアカラーと相性の良いアイテムでもあるクロナはデリケートな髪にも使いやすい。加えて頭皮をケアするためにハチミツを配合している貴重なアイテムです。
成分構成だけ見ると、バランスが良くて使用感が良いシャンプーとしてではなく、頭皮へも優しい貴重なシャンプーという印象。
目次に戻るシャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
シャンプーの香り
まずは手に出してみると、ほんのりとフルーティーな香りがします。
この辺りのバランスも良い感じ。
髪や頭皮への使用感
実際に洗ってみましたが、こちらも問題なく髪や頭皮への使用感も抜群。
レビューまとめ
- ヘアカラーだけでなく頭皮ケアとの相性が良い
- カラーだけでなくデリケートな髪にも使用することができる
- 価格が高めでコスパが悪め
\ 100%美髪成分のヘアケア/
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
サロン専売というかミルボンブランドらしいアイテムでデザインだけでなく内容も品質が高い。実際に使ってみましたが、使用感も良くバランスも非常に高いアイテムです。
シャンプーとしてもマイルドな洗浄感に加えて、使用感の良い泡質のアイテムでした。
さらに頭皮ケアもできる便利なアイテムなので使用頻度は多くなるはず、やはりアプローチできる幅が広いのは良いです。
ヘアカラーの中でも白髪染めとの相性が良いため”エイジングケア”にも適しているだけでなく、頭皮ケアにもアプローチできるため幅広くおすすめできるアイテムでした。
とはいえ価格が高めでコスパが悪いような印象。
全く使えないわけではないものの、高めな価格なのでこの辺りは少し残念。少しネックな部分になります、コスパはやや悪いアイテム。
目次に戻るシャンプーの効果的な使い方
ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
ブラッシング
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
トリートメントもやさしく丁寧に
水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
最後のすすぎ
トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
あとがき
この記事では、「モイスチュアライジングスパシャンプー ハニー」について書きました。
今回の記事では実際に使ってみましたが、非常にバランスも良くて使用感の良いものでした。
女性にも頭皮ケアはおすすめしています、このシャンプーは頭皮ケアをしたことのない方にもおすすめできる内容になっています。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
- Aujua(オージュア) クエンチ シャンプー
- Aujua(オージュア)アクアヴィア シャンプー
- Aujua(オージュア)イミュライズ シャンプー
- Aujua(オージュア)エイジングスパ クリアフォーム
- Aujua(オージュア)オーセナムフォーミングマスク
- Aujua(オージュア)クエンチ セラム
- Aujua(オージュア)イミュライズ エクシードセラム
- Aujua(オージュア)イミュライズ ジェルステムライザー
- プラーミア エナジメント シャンプー
- プラーミア エンリッチド シャンプー
- プラーミア クリアスパフォーム(炭酸シャンプー)
- プラーミア ヘアセラムオイルF
- プラーミア ボリューマイザー
- プラーミア デイエッセンス
- グローバルミルボン リプレニッシング シャンプー
- ジェミールフラン ヒートグロス シャンプー
- ジェミールフラン メルティバター
- ジェミールフラン メルティバターバーム
- インフェノム シャンプー
- インフェノム ミスト
- リシオ アテンジェ ヒートケア シャンプー
- ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム
- ディーセス エルジューダ エマルジョン
スペック
ブランド名 | プラーミア |
製品名 | モイスチュアライジングスパシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 200ml |
主な洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウラミドプロピルベタイン |
香り | ハチミツ |
メーカー | ミルボン |