セラティス ヘアオイルどれが人気?どっちが人気?全シリーズ4種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介
ViCREAが販売している「mixim」ブランドの派生として「THERATIS」シリーズがあります。ですが、ミクシム含めてトリートメントやヘアオイルの種類が多く、「どれがいい?」という質問があり、実際にシリーズを使ってみたのでまとめてみました。
セラティスの洗い流さないトリートメントは、ナイトケアに特化した美髪プログラムを提案します。独自の「寝ている間のトリプル美髪プログラム」により、髪に栄養を与えながら、翌朝のスタイリングを楽にすることを目指しています。全種類に共通するしみこむナノ成分が髪質に応じて緻密にケアし、心地よい香りでリラックスできるリラックスタイムを提供。種類によって機能や香りが異なるため、使用者の好みや髪の悩みに応じて選ぶことができます。
今回の記事では、THERATISシリーズの洗い流さないトリートメントならどれがいいのか、良い&悪い口コミや評判を検証しつつ、全シリーズの特徴や比較をまとめました。
なお、「セラティス シャンプーはどれがいい?どっちがいい?THERATIS全3種類の特徴と良い&悪い口コミをレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介」という記事もまとめているので、合わせて参考にしてください。
「THERATIS」シリーズのヘアオイル・トリートメントの全種類の特徴
セラティスシリーズの洗い流さないトリートメントは、使用感と美髪効果に優れ、多くの方に支持されています。種類ごとに配合されている成分や特性が異なり、それぞれの悩みに応じたケアが可能です。香りもそれぞれ異なり、リラックス効果も期待できます。さらに、ベタつきにくいテクスチャーや手軽に使用できる点が評価されています。
このブランドの開発には、
- 睡眠療法士の三橋美穂氏
- 美容師の内田聡一郎氏
- 皮膚科医の山田美奈氏
この三人が共同で関与しています。三橋氏はナイトアロマの香りを、内田氏はナイトケア処方を、山田氏は無添加・Free処方をそれぞれ共同開発。また、生コラーゲンという補修成分が含まれています。「ナノ補修成分」や「ナイトリペア原料」、そして「うねり抑制成分」も配合されていて、これらが寝ぐせをコントロールします。¥
「寝ている間のトリプル美髪プログラム」で翌朝の髪を整えて、美しい髪へ
セラティスの洗い流さないトリートメントには、「寝ている間のトリプル美髪プログラム」というコンセプトがあります。これは、睡眠中に髪と頭皮をケアし、うねりやダメージを抑えながら艶やかで健康な髪へ導くというもの。独自のナノ化された美容液成分が髪の深部まで浸透し、翌朝のスタイリングを楽にすることが期待されます。
しみこむナノ成分
セラティスの製品には、ナノレベルまで微細化された美容成分が配合されています。これにより、トリートメントが髪の内部まで深く浸透し、効果的にダメージケアを行うことができます。髪に潤いを与え、柔らかく滑らかな触り心地を実現するのが特徴です。
夜、心地よいリラックスタイム
就寝前に使用することを想定したセラティスシリーズは、リラックスできる香りが特徴です。心地よい香りに包まれながらヘアケアができるため、一日の終わりに心安らぐひと時を提供します。
- THERATIS
- THERATIS ドリーミー
- THERATIS ムーンライトスリーク
現在のセラティスシリーズでは、3種類とシンプル。
THERATIS ナイトリペア ヘアオイルの特徴
全成分を見る
- 水添ポリイソブテン
- ジメチコン
- 水溶性コラーゲン
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- 月見草油
- セラミドNG
- 加水分解ヒアルロン酸
- セラミドNP
- シア脂
- パンテノール
- セラミドAP
- 加水分解乳タンパク
- ケラチン(羊毛)
- 加水分解ハトムギ種子
- γ-ドコサラクトン
- 加水分解コンキオリン
- ホップエキス
- 加水分解シルク
- ソケイ花エキス
- メドウフォーム-δ-ラクトン
- グリセリン
- クオタニウム-33
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
- オレス-2
- ジステアリルジモニウムクロリド
- 水
- トコフェロール
- イソプロパノール
- PG
- BG
- コレステロール
- フェノキシエタノール
- 香料
うねり・寝ぐせを抑制する新ナイトリペアヘアケア
ナイトリペア ヘアオイルは、うねりや寝ぐせを抑制する効果が期待されるアイテムです。ナイトケア専用に開発された成分が髪をコーティングし、睡眠中の髪の動きをケアします。朝のスタイリングがしやすくなるのです。
90%以上が美容液成分
このヘアオイルは、90%以上が美容液成分という贅沢な配合。髪だけでなく頭皮にも優しい処方で、高い保湿効果を提供し、サラサラで手触りの良い髪へ導きます。
ナイトアロマジャスミンの香り
「ナイトリペア ヘアオイル」には、リラックス効果のあるナイトアロマジャスミンの香りが含まれています。寝る前に使用することで、心地よい香りがぐっすりとした睡眠をサポートします。
THERATIS ドリーミー ヘア&ボディオイルの特徴
全成分を見る
- パルミチン酸エチルヘキシル
- トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2
- エチルヘキサン酸セチル
- トリエチルヘキサノイン
- リンゴ酸ジイソステアリル
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル
- アルガニアスピノサ核油
- プセウドジマエピコラ/アルガニアスピノサ核油発酵液
- 月見草油
- ケラチン(羊毛)
- 加水分解コラーゲン
- 加水分解ヒアルロン酸
- アセチルヒアルロン酸Na
- ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na
- 加水分解ヒアルロン酸Na
- ヒアルロン酸Na
- ホホバ種子油
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- シア脂
- γ-ドコサラクトン
- ニオイテンジクアオイ油
- ホップエキス
- ペンチレングリコール
- エチルヘキシルグリセリン
- 炭酸水素Na
- セルロースガム
- パンテノール
- 白金
- トコフェロール
- セバシン酸ジエチル
- PEG-20水添ヒマシ油
- 水
- BG
- フェノキシエタノール
- 香料
寝ている間にナノ保湿成分がしみ込み、翌朝のアホ毛・パサつきを抑制
ドリーミー ヘア&ボディオイルは、ナノ保湿成分が夜通し髪をケア。寝ている間にしっかりと潤いを与え、朝のアホ毛やパサつきを減らします。
髪にも肌にも使えるマルチ美容オイル
このオイルは髪だけでなく、肌にも使用可能なマルチ美容オイルです。保湿成分が肌にも潤いを与え、全身の乾燥を防ぎます。
アロマゼラニウムの香り
心地よいアロマゼラニウムの香りは、リラックスタイムをより深める効果があります。香りに癒されながら、一日の疲れを和らげることができます。
THERATIS ムーンライト スリーク ヘアオイルの特徴
全成分を見る
地肌をケアしてうねりの原因にアプローチする新ナイトケア
ムーンライト スリーク ヘアオイルは、地肌までしっかりケアすることで、うねりの根本的な原因にアプローチします。頭皮の健康を保ち、髪全体に美しい艶をもたらします。
頭皮の蒸れや摩擦を抑制することでサラサラ髪
このオイルは頭皮の蒸れや摩擦を抑える効果があるため、朝のスタイリングがより簡単に。サラサラとした髪を保つのに役立ちます。
ベルガモットアロマの香り
ベルガモットのアロマは、穏やかでリフレッシュする香りが特徴です。使用することで、心身ともにリラックスすることができるでしょう。
THERATIS ムーンライト ナイトミストの特徴
全成分を見る
地肌をケアしてうねりの原因にアプローチする新ナイトケア
ムーンライト ナイトミストもまた、地肌のケアを重視した新しいナイトケア製品です。髪の根本から健康を促し、うねりや乱れを整えます。
頭皮の蒸れや摩擦を抑制することでサラサラ髪
頭皮の環境を整えることは、髪全体の美しさにつながります。ムーンライト ナイトミストは、頭皮の蒸れや摩擦を抑え、サラサラの髪へと導きます。
アロマフリージアの香り
アロマフリージアの香りは、優雅で穏やかな気持ちになる効果があります。寝る前の使用がおすすめで、リラックスした睡眠へと誘います。
美容師が教える!THERATIS シリーズの洗い流さないトリートメント&ヘアオイルの選び方
セラティスシリーズのトリートメントは各々の髪質や希望するスタイルに合わせて選ぶことが大切です。また、成分や香りも選択のポイント。ここではセラティスのヘアオイルを例に、美容師が推奨する適切な選び方をご紹介します。
まずは髪の状態を知る
洗い流さないトリートメントを選ぶ前に、まずは自分の髪の状態を知ることが大切です。髪が乾燥しているのか、硬くなっているのか、またはダメージがあるのかなど、自分の髪の状態を把握することで、自分に合った洗い流さないトリートメントを選ぶことができます。
例えば、乾燥してパサついている髪には、潤いを与える成分が豊富な洗い流さないトリートメントがおすすめです。
軟毛・ボリュームアップなら「THERATIS(セラティス) ドリーミー ヘア&ボディオイル」
軟毛の方でボリュームが欲しい場合は、セラティス ドリーミー ヘア&ボディオイルをお勧めします。このオイルは軽いつけ心地で、髪に柔らかさと膨らみを与えます。栄養成分を配合し、髪を内側から強化し、活力ある見た目に導きます。さらに、体にも使用できる万能型ながらも、細かなパール粒子が髪に輝きをもたらし、品のある仕上がりが期待できます。
しっとり・ボリュームダウンなら「THERATIS(セラティス) ムーンライト スリーク ヘアオイル」
しっとりとボリュームダウンを求める方には、セラティス ムーンライト スリーク ヘアオイルが適しています。豊かな保湿成分が髪の奥深くまで浸透し、しなやかで落ち着いた質感を実現します。この製品を選べば、湿気による広がりを抑制し、スムーズな髪へと導きます。髪がふんわりしすぎて扱いづらいと感じる方にピッタリです。
バランス型・迷ったら「THERATIS ナイトリペア ヘアオイル」
どの製品を選んだら良いのか迷った時、または髪質が特定のタイプに当てはまらない時には、セラティス ナイトリペア ヘアオイルがおすすめです。全ての髪質に使え、ナイトケア専用としても日中のスタイリングとしても活躍します。髪に潤いを与えつつ、健康なツヤと手触りを保ちます。
洗い流さないトリートメントの成分の内容について
次に、洗い流さないトリートメントの成分をチェックします。これにより、髪に優しく、効果的に働きかけることができます。特に、髪が乾燥してパサついてしまったり、髪がダメージを受けてしまったりした人にはおすすめです。
このように、洗い流さないトリートメントの成分を理解することで、自分の髪に必要なケアを提供できる洗い流さないトリートメントを選ぶことができます。
パーマなら「THERATIS(セラティス) ドリーミー ヘア&ボディオイル」
パーマを長持ちさせたい場合は、ドリーミー ヘア&ボディオイルが助けとなります。髪にしなやかさを与える成分が反発力を抑え、柔軟で定義あるカールをキープしてくれます。
ヘアカラーなら「THERATIS(セラティス)ナイトリペア ヘアオイル」
頻繁にヘアカラーをする方は、カラーの退色を防ぎたいはずです。セラティス ナイトリペア ヘアオイルには色持ちを良くする成分が含まれており、彩りを長く愉しむことができます。
縮毛矯正・ストレートヘアなら「THERATIS(セラティス)ナイトリペア ヘアオイル」
縮毛矯正を施した髪、またはストレートヘアの方には、髪を滑らかに保つナイトリペア ヘアオイルが最適です。髪の水分バランスを整えつつ、キューティクルを保護し、手触りの良い状態を維持します。
洗い流さないトリートメントの香りも大事
最後に、洗い流さないトリートメントの香りも大切です。洗い流さないトリートメントを使うとき、その香りに癒されることで、ヘアケア時間がリラックスタイムに変わります。今回のシリーズの洗い流さないトリートメントは、自然由来の成分から作られた優しい香りが特徴です。自分が好きな香りの洗い流さないトリートメントを選ぶことで、毎日のヘアケアが楽しみになりますよ。
香りは共通のアロマ系なので、どれを選んでも良い
セラティスシリーズのヘアオイルにはどれも魅力的なアロマ系の香りが含まれています。個性的な香りの中から、お好みに合ったものを選ぶことができるでしょう。
ナイトアロマジャスミンの香り
アラビアンナイトのような神秘的な雰囲気を演出。
アロマゼラニウムの香り
心を落ち着かせるやさしいフローラルの香り。
ベルガモットアロマの香り
爽やかで元気をくれるシトラス系の香り。
アロマフリージアの香り
心地よくフレッシュな気分にさせる滑らかな香りです。
セラティスのヘアオイルを選ぶ際は、髪の状態やスタイリングの希望に合わせて、適切な製品を見極めることが大切です。それぞれの特徴を把握することで、あなたらしい美しい髪へと導く最適なオイルを選ぶことができるでしょう。
目次に戻る実際に使ってみたレビュー検証とおすすめのTHERATIS シリーズの選び方
THERATISの洗い流さないトリートメントは多種多様で、それぞれの髪質や頭皮の状態、そしてヘアケアの目的に合わせて選ぶことができます。ここでは、それぞれの目的別に試してみたレビューとおすすめの洗い流さないトリートメントを紹介します。
洗い流さないトリートメントを選ぶ際、自分の髪質に合ったものを見つけることが重要です。長時間髪につけるものだからこそ、使い勝手や仕上がりに納得できる製品選びが求められます。本日は実際に使用した感想を基に、THERATIS(セラティス)ブランドのヘアオイルをいくつかご紹介し、選ぶ際のポイントを解説します。
ヘアケア・髪質・バランスの良いおすすめなら「THERATIS ナイトリペア ヘアオイル」
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク |
---|---|---|
毎日のヘアケアにおいて、バランスの良いトリートメントを求めるならば、THERATIS ナイトリペア ヘアオイルが一押しです。私が実際に使ってみた感想では、軽い使い心地としっとりとした仕上がりが特徴で、あらゆる髪質にマッチします。ヘアオイル特有のべたつきが気になる方にも安心して使用をお勧めできる製品です。ナイトリペア ヘアオイルは、保湿性が高く、翌朝のスタイリングを格段に楽にしてくれました。このオイルの良い点は、匂いの心地よさとその効果を長時間実感できることです。セラティスのヘアオイルを使う際は、髪に適量をなじませてから寝る前につけるのがおすすめの使い方であり、せっかくなら毎晩のルーティーンとして取り入れたいアイテムです。
くせ毛におすすめなら「THERATIS(セラティス)ムーンライト スリーク ヘアオイル」
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク |
---|---|---|
くせ毛に悩む方には、THERATIS ムーンライト スリーク ヘアオイルをお勧めします。このオイルの使用感としては、サラッとしていながらも髪の毛にしっかりと馴染み、くせをまとめてくれる効果が高いです。またセラティスのオイルは潤いを保つ成分が豊富で、髪が広がりにくくなるのを実感しました。特有のやわらかな香りも魅力の一つであり、スタイリングをしながらヘアケアができる優れものです。使い方は簡単で、乾いた髪に何プッシュかを手に取り、毛先中心に塗布するだけ。朝の忙しい時間帯でも簡単にくせ毛を整えることができるため、毎日のスタイリングの時短にもつながります。
猫っ毛におすすめなら「THERATIS(セラティス)ドリーミー ヘア&ボディオイル」
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク |
---|---|---|
猫っ毛の方が豊かな質感を出すためには、THERATIS ドリーミー ヘア&ボディオイルが最適です。このオイルは、軽いテクスチャーながらも、髪一本一本をコートし、手触りを改善してくれるのが特徴です。ドリーミー オイルは使い方が簡単で、洗髪後のタオルドライした髪や乾いた髪に適量を塗布するだけでOKです。セラティスのオイルは、スタイリングとしても使えるため、髪の毛がふんわりとまとまり、艶やかな仕上がりを見せてくれます。また、この製品の良い点は、ヘアケアだけでなくボディオイルとしても使える汎用性の高さです。全身に使えば、肌も潤いで満たされるため、トータルで美しさを追及する方にとって、一石二鳥のアイテムといえます。
剛毛におすすめなら「THERATIS(セラティス)ナイトリペア ヘアオイル」
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク |
---|---|---|
剛毛でお悩みの方に推奨するのは、再びTHERATIS ナイトリペア ヘアオイルの登場です。このオイルは髪のコシとハリを保ちつつ、扱いやすい髪へと導いてくれます。使用するタイミングとしては、シャンプー後のタオルドライした髪、または乾いた髪に適量を馴染ませるだけ。オイルながらも重たさを感じさせず、毛量の多い髪も素直に整えられます。ナイトリペアとはいえ、朝のスタイリング時にも有効です。その他、このオイルの匂いは非常に評価が高く、リフレッシュ効果も期待できるため、日常のストレスケアにも一役買っています。このように、剛毛の方が扱いやすい髪質へ変化を望む場合、ナイトリペア ヘアオイルが効果的な選択肢といえるでしょう。
エイジングケアなら「THERATIS(セラティス)ムーンライト スリーク ヘアオイル」
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク |
---|---|---|
歳を重ねるごとに髪の悩みが増える中で、エイジングケアを考えるならTHERATIS ムーンライト スリーク ヘアオイルがおすすめです。このオイルでは、髪にハリとコシを与えつつ、ツヤ感と滑らかさを実感できます。ムーンライト スリークの香りは落ち着いた印象を与え、日々のケアが心地よい時間に変わります。乾いた髪に使用することで、髪と頭皮のエイジングケアが一度に行え、効率的な美容習慣につながります。使用する際には、特にダメージが気になる部分に重点を置いて使うことがポイントです。抜け毛や薄毛が気になる方にも積極的に試してもらいたい製品であり、髪の若々しさを保つために、長期的な使用がお勧めです。
香りで選ぶ
洗い流さないトリートメントを選ぶときには、その香りもとても大切です。香りによって、ヘアケアの時間が楽しくなったり、リラックスした気分になったりしますよ。それでは、THERATISシリーズの全種類の香りをご紹介しますね。
ナイトリペア | ドリーミー | ムーンライトスリーク | ムーンライトミスト |
---|---|---|---|
ナイトアロマジャスミンの香り | アロマゼラニウムの香り | ベルガモットアロマの香り | アロマフリージアの香り |
個人的には、「
アロマゼラニウムの香り」が好きでした。目次に戻る【セラティス ヘアオイルどれが人気?トリートメントはどれがいい?】個人的なおすすめは「THERATIS ナイトリペア ヘアオイル」
私が実際に使用して感銘を受けたのが「THERATIS ナイトリペア ヘアオイル」です。マルチに活躍するこのオイルは、セラティス ヘアオイルのなかでも特に注目に値します。その優れた製品特性から、評判も上々で、多数の愛用者がその魅力に取りつかれているのも納得です。
保湿力が高くて効果性が高い
セラティス ヘアオイルは種類も多彩ですが、「THERATIS ナイトリペア ヘアオイル」の保湿力の高さは類稀です。夜髪に塗布するだけで、翌朝まで長時間潤いをキープ。杏仁油やアルガンオイルなど、高品質の保湿成分がふんだんに含まれており、乾燥から髪を守ります。口コミでの評価もそれを証明しており、定期的に使い続けることで、見違えるほど髪がしっとりと蘇ります。
重さは使う量で調節できる
ヘアオイルは使用量によってつけ心地に差が出ることが多いものですが、セラティスのヘアオイルなら配合された成分が軽いテクスチャーを実現しているため、調節しやすいです。通常は何プッシュかに留めておき、髪の状態やスタイリングに応じて増減させます。乾いた髪に使うのも良し、湿った髪に使いアイロン前の保護剤としても活躍します。個々のニーズにフィットする使いやすさが魅力です。
髪のまとまりやツヤ感が絶妙によい
このヘアオイルの最大の売りは、髪に自然なまとまりとツヤ感を与える点です。使用後、髪の毛に手触りの良いサラサラ感が生まれ、自然にボリュームダウンするので、髪がまとまりやすくなります。さらに、ヘアオイル特有のツヤが加わることで、健康的な美しさを演出。セラティス ヘアオイル シンデレラやドリーミーと比較しても、汎用性と効果のバランスが取れていると評判です。
ベタッとした印象はないので使いやすい
多くのヘアオイルが抱えがちな問題点の一つが「ベタつき」です。しかし、セラティス ナイトリペア ヘアオイルは軽やかな使い心地で、ベタベタ感もほとんどありません。正しい使い方次第で、見た目にも清潔感があり、香りも過剰でなく心地良いものです。実際に使用してみると、金、青、桜といったラインナップを越えて、どっちが人気かを問わずに選びたくなるほどの質の良さを実感できるでしょう。
\ 100%美髪成分のヘアケア/
THERATISの効果的な使い方
ヘアオイルの正しい使い方は、朝使うのか、夜使うのか、使うタイミングによって変わってきます。
それぞれ具体的に解説します。
夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方
夜の濡れた髪に適したヘアオイルの使い方。
まずは、ヘアオイルには「洗い流さないトリートメント」と「スタイリング剤」の2種類あるのですが、夜使う際はできるだけ洗い流さないトリートメントを使うようにしましょう。スタイリング剤のヘアオイルを使うと、そのまま寝ると寝具や頭皮地肌がベタつくので注意。
容器に、洗い流さないトリートメントかスタイリング剤か記載されているはずなので確認しましょう。
ここでは洗い流さないトリートメントタイプのヘアオイルを使用します。
しっかりとタオルで水分をとる
まずはお風呂上がりの髪の水分をしっかりとります。実はここが一番に重要といってもいいです。
というのも、髪に水分が残っていると、ヘアオイルが髪内部に浸透しません。これは髪に水分が残っていると隙間がなく、水分がヘアオイルを入れてくれないからです。水分をしっかりとることでヘアオイルでしっかり水分補給をすることができるのです。
しっかりタオルで水分をとる方法としては、
- 頭皮からしっかりタオルでふく
- 中間から毛先にかけてにぎるようにタオルで水分をとる
- ブラッシングをして髪を整える
- また中間から毛先をにぎるようにタオルを水分をとる
②〜④を繰り返すことで、かなり水分をとることができます。全てにおいて優しく、丁寧にするようにしてください。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体にブラッシング
できるだけ、大きくて、あらいめのブラシやクシを用意しましょう。目安としては、これぐらい大きなものがおすすめ。私はこれぐらいのコームをお風呂場と洗面所においてあります。
ちなみに、パーマスタイルの方もブラッシングは欠かさずにしましょう。ブラッシングをするとパーマがとれると思う方もいるかもしれませんが、ブラッシングしたあとにウェーブを作り直したほ
自然乾燥・髪を乾かす
く「髪はドライヤーで乾かさないとダメですか?」と質問がありますが、乾かしたほうが良いのは良いですが、自然乾燥を多少させてから乾かしたほうが効率的です。
自然乾燥が全くダメというわけではないので、ほどよく自然乾燥させてから、ドライヤーで乾かすと効率的でおすすめ。なので逆算してお風呂に入る時間を計算すると良いでしょう。
8割ほど乾いたら、ヘアオイルをもう一度付ける
ある程度乾いたら、もう一度ヘアオイルをつけましょう。ここでは濡れているときにつけた量の半分、髪質によってはもっと少なくてもOK。乾きにくい・ややベタつい
朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方
朝のセットやスタイリングに適したヘアオイルの使い方。
ここでは、洗い流さないトリートメントでもスタイリング剤でもどちらでも構いません。
分かりやすく、分別するとしたら「洗い流さないトリートメントはダメージ補修などができるが、ツヤ感は少ない」「スタイリング剤のほうがツヤはでやすくて、スタイリング時間も長い」ぐらいの感覚です。
髪質や量によって、お好みで使いましょう。私はどっちも使いますが、洗い流さないトリートメントは量が結構使うのでコスパが悪いかなとも思います。
ブラッシングして整える
まずは全体にブラッシングしてキレイに整えます。
できるだけ優しく、丁寧にしてあげましょう。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体を整えつつ、前髪に少しつける
最後に少しヘアオイルを手になじませて、全体のスタイリングをします。
動きをだすなら、表面の髪をつまむ・中間や毛先をにぎる・髪全体にをふるようにつける、などが効果的。
まとまりやツヤ感なら、両の手で髪をはさみすべらす・髪を指でつまんですべらす、などが効果的
前髪にヘアオイルの付け方
前髪はツヤ髪・ツヤ感などスタイリングをする上では、かなり重要であり、うまくいくと全体の美しさが際立ちます。
とはいえ、前髪はとくにべたつきやすいので注意。
ヘアオイルを少量手にだす
ここは少なめに調整。前髪の長さや量によっても、ヘアオイルの適量は違うの少しづつ足していくようにつけます。これは人によって大きく変わるので、べたつきやすい人はかなり少なめに。
髪の内側から毛先につける
表面からつけるのではなく、ベタつきにくい内側からつけます。ここも毛先・中間・根本付近の順番に。
ブラッシングして整える
ここでは、大きめでなくてもOK。わりと細かいコームやブラシでも可愛く仕上がります。お好みで調整しましょう。
ヘアオイルの適切な量について
ヘアオイルでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。
量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。
髪の長さ | 適正量 |
---|---|
ショート | 1〜2P |
ミディアム・ボブ | 2〜3P |
セミロング | 2.5〜3.5P |
ロング | 3〜4P |
THERATISのよくある質問集(Q&A)
あとがき
セラティスは特有のナノ技術を用いています。セラティス ヘアオイルに含まれるナノ化された保湿成分が髪の深部にまで浸透し、ダメージを細かくケア。この結果、翌朝の髪はしっとりと潤い、うねりにくい状態を実現します。この技術により、セラティスのヘアオイルは髪に対する効果が高く、特にナイトケアにおいてユーザーから高い評価を得ていることが口コミで明らかになっています。
セラティスは夜のリラックスタイムを重視し、心地よい香りが特徴のヘアオイルを提供しています。例えばセラティス シンデレラやドリーミー シリーズはそれぞれ独特のアロマが配合され、リラクゼーション効果を高めています。
香りはただの癒やしではなく、睡眠の質を高め、翌朝の目覚めを良くする役割も果たします。セラティス ヘアオイルの違いを評価するポイントとして、香りの好みは重要な要素です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。