MENU
おすすめの洗い流さないトリートメント詳しくはこちら

エッセンシャル フラットくせ・うねりときほぐしセラムをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
フラットの評価
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 補修力も高い
  • 香りが良い
デメリット
  • 価格は高い
  • 使い勝手は微妙

今回紹介する「エッセンシャル フラットくせ・うねりときほぐしセラム」は、洗い流さないトリートメントで365日使うたび、髪扱いやすく、形づけやすく、 くせ・うねり髪でも毛先までまとまるスタイルを実現します。

きし

このアイテムは、ときほぐし成分配合(熱を加えた際に髪を柔軟化し、扱いやすくする成分)で、ヘアドライヤーやヘアアイロンの熱で髪内部をときほぐしてくれます。

「当サイト注目のトライアル」

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

  • 旅行ポーチにそのまま入れられるサイズ
  • 日常ケアに取り入れやすいミニサイズ
  • 数量限定パッケージ
  • 「まずは試してみたい」という方にぴったりのスターターセット
  • 「初めての方におすすめのスターターセット」

ラサーナ プレミオールの
シャンプー&洗い流さないトリートメントを少量から体験できます。

\ トライアルを詳しく見る/

Contents

「エッセンシャル フラット くせ・うねりときほぐしセラム」の基本的な特徴と効果

きし

今回の記事では、エッセンシャル フラットくせ・うねりときほぐしセラムを実際に使ってレビューします。

ひろせ

このアイテムは、くせ毛や、ドライヤーをよく使う方との相性が良くなっています。

フラットシリーズのセラムの特徴は、くせ・うねり髪のための成分を高濃度で配合したスペシャル美容液です。

  • ときほぐし成分配合
  • 髪を扱いやすくする整髪成分
  • ダメージ補修成分配合

ドライヤーやヘアアイロンの熱で、髪内部をときほぐし扱いやすく、スタイリングしやすい状態にしてくれるアイテムです。

ボトルのデザインやフォルムについて

シンプルなホワイトカラー。
手に馴染みやすいフラットなフォルム
市販シャンプーによるあるような作りに
安定感もあるので普通に使いやすいフォルム

非常にシンプルなボトルデザインで、シンプルすぎるほどシンプルなので、逆に個性的でもあるかなという印象。特徴がほんとに少ないアウトバスアイテム。

目次に戻る

成分 | バランスは微妙、シリコン多め

全成分を表示する

トリートメント成分

イソドデカン、ジメチコン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、乳酸、エタノール、イソステアリルグリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PPG-3カプリリルエーテル、(C13-16)イソパラフィン、ポリシリコーン-13、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸Na、香料

次に成分を見ていくと、ボトルデザイン同様にシンプルになっている成分構成になっています。

それなりに成分もあり、アウトバスとしても使いやすそうな印象もあります。とはいえ、水やエタノールなどトリートメントな不要なものあるのが気になるところでもあります。

きし

価格帯を考えると、やや微妙な印象。個人的には少し残念な感じ。

成分構成だけ見ると、シンプルな構成ですが、それなりに良き成分もありますが、同時に不要な成分も少なくないため、やや微妙な印象。

実際に使って効果を本音レビュー【香り・テクスチュア・使用感】

POINT

洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて

まずは手に出してみると、甘い香りで女性には嬉しいアイテム。

ですが、成分に水やアルコールが多いため、少しサラサラしているため、やや使いづらい感じ。

POINT

実際の使用感

実際に使ってみましたが、個人的にはベタベタするので、トリートメントというよりもスタイリング剤に近い印象。

そのため補修や保水目的に使用すると期待はずれ感は否めないです。

POINT

総合まとめ

良かった
  • ブローやアイロンとの相性がいい
  • スタイリング力もあるので使用感はいい
残念
  • トリートメント目的としては使いづらい
  • 補修力などは弱い

解析&使用感まとめ

まとめポイント

トリートメントというよりも、スタイリング剤に近いため、くせ毛やロングヘアとの相性が良いですが、トリートメントとしてはやや物足りない内容になっています。

実際に使ってみましたが、ややベタつきがありスタイリング剤よりのアウトバスなので、くせ毛やブローなどをよくされる方にはとても相性がいいアイテムになっています。

トリートメントというよりもスタイリング剤より(正確にはその間に違い質感)のアイテムです。そのため使い所が難しいものの、的確なときに使えば良い感じ。

アウトバスといえばアウトバスですが、トリートメントとしては物足りないため、あくまでもスタイリング剤よりのアウトバスとして使うべきアイテムです。

ひろせ

このアイテムだけで、アウトバストリートメントの役割を担うことはできませんが、スタイリング剤は苦手だけどくせ毛が気になるという方にはおすすめの内容。

目次に戻る

あとがき

この記事では、「エッセンシャル フラットくせ・うねりときほぐしセラム」について書きました。

きし

今回の記事では実際に使ってみましたが、整髪力の高いアウトバスアイテムでした。

スペック

ブランド名エッセンシャル
製品名フラットくせ・うねりときほぐしセラム
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量120ml
主な保湿成分ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PPG-3カプリリルエーテル、(C13-16)イソパラフィン
香りホワイトフローラル
メーカー花王

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要| くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents