MENU
おすすすめのシャンプーランキング 詳しくはこちら

ノープーの正しいやり方!ノープーの特徴と効果・デメリットについて分かりやすく美容師が解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

「ノープー」って何?よく話題になっているのだけどシャンプー?

こういった疑問にお答えしていきます。

この記事のポイント

ノープーの意味とやり方などの解説

「ノープー」ってご存知でしょうか?

最近では、芸能人やモデルさんがしている方も多く、とくに有名な方では”福山雅治”さんや、”タモリ”さんなどがされているらしく、メディアなどで取り上げられているために、聞いたことのある方は多いはずです。

しかし、実際にまだまだ知らない方が多い「ノープー」について、よく質問もされます。

そこで当記事では、ノープーの特徴・メリットや、加えてノープーの正しいやり方についてを分かりやすくお話します。

この記事でわかること
  • ノープーの意味
  • ノープーの正しいやり方
  • メリットやデメリットについて

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

この記事の目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

「ノープー」とは?

きし

まずは、ノープーについてお話します。

ひろせ

ノープーはきちんとすれば、シャンプー剤を使わなくてもキレイになる”シャンプー”として有名になりました。

シャンプーを使わずに、お湯で洗髪することを「ノープー」と言います。

違う呼び方では「湯シャン」とも呼ばれています。

抜毛や薄毛というのは、アラサーやアラフォーだけの悩みではなく、今や若い人達の頭を悩ませる問題のひとつとなっています。

そんな髪や頭皮のトラブルの原因の1つに、毎日使っているシャンプーや、毎日するシャンプー習慣があるため、若い人達のシャンプー離れが起こっているのです。

シャンプーやトリートメントを使わずにちゃんと汚れがとれるのか?

一見すると、こういう不安が頭をよぎりますよね。

ポイントとなるのは…

シャンプーを使わないと、地肌に汚れが残っていそうで、不潔なイメージです。しかし、ノープーに切り替えた人の話によると、皮脂でベタついたり、ギラギラすることもないようです。

しかし、これはキチンと「ノープー」ができていればの話です。

やり方を間違えれば、汚れも残りますし、それによってニオイになり、悪化すると、逆に抜毛や薄毛の原因にもなるので、注意が必要になります。

本来では、地肌も髪も傷みやすいといわれている日本人はシャンプーが必要となります。

ノープーを間違っていると頭皮トラブルの原因に…

きし

間違ったノープーでは、以下のような現象がおきます。

以下のような事が…

  • 皮脂がが過酸化脂質に変化する
  • 毛穴に汚れがつまる
  • 頭皮トラブルが発生してヘアサイクルが乱れる

頭皮はこのように”何層”にもなっている

この表皮という部分に汚れがたまり、毛穴をつまらせてしまうことで、地肌トラブルの起因になります。

ノープーの場合では、正しいシャンプーができていないと、汚れがたまり地肌環境が悪くなり”ターンオーバーの循環”が悪くなります。

それによって髪の”ヘアサイクル”までもが、崩れてきます。

このヘアサイクルの循環が悪くなることで、抜け毛や薄毛を起因してしまうのです。

そのため、ノープーの正しいやり方をマスターする必要があります。

目次に戻る

ノープーの「正しい方法」

きし

次に、ノープーの正しい方法についてお話していきます。

ひろせ

専門家のテクニックも加えてわかりやすくお話していきます。

当然ですが、ノープーは正しくしないと汚れがとれません。

そもそもノープーで洗髪をするのが大変だったために、開発されたのが洗髪剤・「シャンプー」なのです。

それこそ、シャンプーするのが手間だからノープーにするという理由ならば、絶対にシャンプー剤を使うべきです。

そのために効率化をするのであればシャンプー剤を使わないとされるノープーは、本来時間はとてもかかるものになっているのです。

ここでは、ノープーの正しい方法についてお話します。

ノープーの手順としては…

  1. ブラッシング
  2. 頭皮のデトックス
  3. すすぎ
  4. すすぎ
  5. コーミング

それぞれの項目を分かりやすくお話します。

お風呂前には髪をブラッシングしましょう

意外にできていないのが、お風呂に入る前の「ブラッシング」です。

ブラッシングなんて必要ないでしょう。

と思う人も多いかと思いますが、実はとても重要になるのが、このブラッシングです。

ブラッシングをしてあげることで、シャンプー前の汚れをとってくれ、摩擦を減らしてくれる効果があります。

なので、お風呂前には髪をキレイにブラッシングしてあげましょう。

正しいブラッシングとは? 髪を、根元から毛先にかけて優しく、ブラシを通してまっすぐに髪をといてあげましょう。ブラシは粗いもの髪に負担のないものを使いましょう。

  • 頭皮から毛先にかけてしっかりとブラッシング
  • ブラシ部分はすこしお湯で濡らすととかしやすい
  • からまりやすい毛先はできるだけ優しくとく

お風呂前には必ずブラッシングを優しくしてあげましょう。

ブラッシングをすることにより、髪についている汚れがとれるだけでなく、髪の絡まりなども一緒にとることにより髪のすすぎやすさも、変わります。

頭皮の”デトックス”で汚れを除去する

きし

この”デトックス”というのが、ノープーにおいてかなり重要なポイントになっています。

頭皮のデトックスとは、ハーブエッセンスを使用して頭皮の汚れを除去します。

ハーブエッセンスで、頭皮に溜まっている汚れを排出して、頭皮のデトックスをします。

やり方はとても簡単で、週に1〜2度のペースで、お湯すすぎの前にハーブエッセンスを地肌につけていきます。地肌につけたらもみ洗いをしてあげると、効果的にデトックスすることができます。

デトックスの手順

  1. 地肌にかけながらもみ洗い
  2. 指のはらでこする
  3. 頭頂部〜
  4. 前髪付近〜
  5. 耳周り〜
  6. 首周り〜

指のはらで、頭皮を傷つけないように、優しく「こすり洗い」と「もみ洗い」を行います。できるだけ頭頂部から洗い、前髪や耳周り、首周りと下がってくるようにして洗うと、効率的です。

頭皮のデトックスをしてあげることで、頭皮から分泌されている皮脂を一掃できるだけでなく、皮脂が酸化し過酸化脂質までもキレイにするこができます。

この過酸化脂質は、シャンプーではとれにくい汚れなので、ノープーではない人にも、おすすめです。

ただし、週1〜2回ではなく頻度が多すぎると、逆に汚れだけでなく地肌に必要な水分までも削ぎ落としてしまうので、やりすぎには注意が必要です。

おすすめのデトックス用エッセンス

「お湯すすぎ」は髪と地肌の汚れを除去

きし

デトックスで頭皮をキレイにした後は、「お湯すすぎ」を丁寧にしてあげましょう。

ぬるま湯だけで、ていねいに髪の汚れと、地肌の皮脂を流していきます。

お湯すすぎはシャンプーなるので、しっかりとすすぐことが重要になります。

お湯すすぎでシャンプーのように洗ってあげましょう。

ポイント

  • 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
  • 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
  • 時間的には10分以上
  • 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
  • 髪は指を通す程度であまりこすらない
  • 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
  • 耳周りや首周りをよく洗いましょう

お湯のすすぎも、丁寧にしてあげましょう。時間的には10分程度で、しっかりとすすぐようにしましょう。

髪がロングの場合は、髪が絡まりやすいので、絡まらないようにこするのではなくて、指を通すていどにしてあげましょう。

シャンプー剤を使用したシャンプーのように、かくようにして洗うのではなくて、もみ洗いを中心に優しくていねいに地肌を洗いましょう。

これで、だいぶ汚れはとれているはずです。

ノープーでは地肌をメインに洗いましょう

きし

ノープーでは、シャンプー剤を使用しない分、髪の指通りが悪くなっているので、絡まりやすいので、ノープーは基本的には、地肌をメインに洗います。

さらに髪が長い人ほど、洗い残しがあります。耳周りや前髪周り、首周りの、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。

頭皮を爪などで、傷つけてしまうと炎症をおこす恐れもあるので指の腹の部分で洗うように心がけましょう。 そのあとは、リンスやトリートメントで髪をキレイにしましょう。ノープーは地肌はキレイにするけど、髪をキレイにはしてくれません。

髪をキレイにするトリートメントは忘れないようにしましょう。

目次に戻る

ノープーに関するQ&A

湯シャンを続けた結果、髪や頭皮にどのような変化がありますか?

湯シャンを続けると、初期段階では頭皮の油分が調整され、自然な油分のバランスが取れるようになります。しかし、個人差があり、一部の人には頭皮の臭いや乾燥、フケの問題が生じることもあります。長期的には、化学物質の使用を避けることで、髪と頭皮の健康が改善される可能性があります。

湯シャンの正しいやり方とは何ですか?

湯シャンの基本的なやり方は、まず温かい水で髪と頭皮を十分に濡らし、指の腹を使って優しくマッサージするように洗います。この際、爪を立てずに頭皮を傷つけないよう注意が必要です。洗い終わったら、しっかりと水で髪をすすぎます。

湯シャンをしていると臭いが気になる場合、どのように対策すれば良いですか?

湯シャンによる臭い対策としては、頭皮のマッサージを丁寧に行い、汚れをしっかり落とすことが重要です。また、自然乾燥させるよりもドライヤーでしっかり乾かすこと、または天然成分のヘアオイルやエッセンシャルオイルを使用することで、臭いを抑えることができます。

湯シャンを続けた結果、白髪にどのような影響がありますか?

湯シャンが直接白髪に影響を与えるという明確な証拠はありません。白髪の原因は主に遺伝や加齢によるもので、湯シャンが白髪の増減に直接関与することは少ないと考えられます。ただし、頭皮の健康が改善されることで、髪の全体的な健康状態が良くなる可能性はあります。

シャンプーを使わずにトリートメントだけを使用することは可能ですか?

トリートメントだけを使用することは可能ですが、これは通常、コンディショニングとしての役割に限定されます。トリートメントだけでは髪の汚れや頭皮の皮脂を十分に落とすことができないため、定期的なシャンプーでの洗髪が推奨されます。トリートメントのみの使用は、髪に追加の潤いや栄養を与える目的で行うのが良いでしょう。

目次に戻る

あとがき

きし

ノープーについてまとめてみましたが、いかがですか?

ひろせ

ノープーはやり方さえ間違えなければ、頭皮にも髪にも良いのです。

人によれば、シャンプーを時短のためにノープーにするという人もいてますが、時短でいうならばシャンプーを使った方がだんぜん早く汚れはとれます。

キレイなノープーをするためには、やり方と一手間が必要です。

シャンプーをするかノープーにするか、あなたに合ったものをしてあげましょう。

ちなみにノープーでは、シャンプー剤は使いませんがトリートメントは必須です。

とくにロングヘアの人には、髪に良いトリートメントでキレイにしましょう。

シャンプーを変えてあげるだけではダメですが、合わせて参考にしてもらうと、髪がどんどんキレイになっていきますよ。

こんな感じで以上です。

参考になれば幸いです。

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次