ウルミーコントロールプロテインヘアオイルの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!


- 髪の手触りが変わる
- 少量でよく伸びる
- 髪にボリュームが出る
- 使用感が重い
- 香りが独特で少し苦手
- 価格が少し高め
- 髪の手触りが変わる
- 少量でよく伸びる
- 髪にボリュームが出る
- 使用感が重い
- 香りが独特で少し苦手
- 価格が少し高め
今回紹介する「ulumee コントロールプロテインヘアオイル」は、あなたの髪に深い栄養を与え、日々のダメージから保護します。
特に、うねりやクセに悩む方におすすめのこの製品は、髪の深部から栄養を補給し、しっかりとキューティクルを守ることで、湿気による髪の広がりを防ぎます。
さらに、心地よいシトラスとジャスミンリリーの香りが、使うたびに癒しをしてくれます。
この製品の使用で、あなたの髪も驚くほど扱いやすく変わるはずです。
このヘアオイルは、うねり、クセ、色落ちを一括でケアすることが可能です。
髪の広がりが気になる人におすすめ
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、特に髪の広がりやふくらみが気になる方におすすめです。このヘアオイルは、保湿成分として高評価のホホバオイルやアルガンオイルを豊富に含んでいます。
香りもめちゃくちゃいい
使用するたびに癒やしの時間を提供し、ストレスの多い日常の中での小さな慰めとなるでしょう。また、香りが長持ちするため、ヘアフレグランスとしても利用できる点がポイントです。
なお、「 ウルミーシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全3種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介」という記事もまとめているので、合わせて参考にしてください。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルの基本的な特徴と効果


ulumee コントロールプロテインヘアオイルのスペック
ブランド名 | ulumee |
製品名 | ulumee コントロールプロテインヘアオイル |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 80ml |
主な保湿成分 | ー |
香り | シトラス&ジャスミンリリーの香り |
メーカー | インターコスメ |
今回の記事では、実際に「ulumee コントロールプロテインヘアオイル 」を使ってレビューします。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、髪にツヤと潤いを与えるために開発された高品質なヘアケア製品です。
このヘアオイルは特に、髪のうねりや広がりを抑えつつ、自然なツヤを保ちたいと考える方々に適しています。配合されている成分や使い方について詳しく見ていきます。
湿気ブロック成分配合
このヘアオイルの最大の特徴は、湿気ブロック成分が配合されていることです。高湿度の日でも髪の広がりを抑え、スタイルを長時間キープする効果が期待できます。
主要成分としては、天然由来のシリコン代替物質が使われており、髪に優しく作用します。また、これらの成分により、髪に重くなりすぎず、さらさらとした仕上がりを実現します。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルの効果を最大限に引き出すためには、洗髪後のタオルドライされた髪に適量を塗布し、全体になじませる使い方をおすすめします。
うねりや広がりを抑える濃密ヘアオイル
うねりや広がりを気にされる方にとって、このヘアオイルは理想的なソリューションです。
濃密だが重たくないテクスチャーが特徴で、少量でもしっかりと髪に浸透し、うねりやくせ毛を根本から落ち着かせます。また、保湿成分も豊富に含まれており、パサつきを防ぎながら自然なツヤをもたらします。
シトラス&ジャスミンリリーの香り
このヘアオイルの魅力の一つに、心地よいシトラスとジャスミンリリーの香りがあげられます。
この爽やかでありながらも上品な香りは、多くの方から高い評価を受けています。
「使用するたびにリラックスできる」とか、「香りが長持ちするので気分がいい」といった声が多数寄せられています。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルのボトル・デザイン・フォルムについて
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルのボトルは、その機能性はもちろん、デザインにもこだわっています。シンプルで洗練されたデザインは、バスルームの一角に置いても美しく映えます。
滑りにくい形状で持ちやすく、使いやすさも考慮されています。パッケージの見た目だけでなく、使用感にも配慮された設計となっております。
目次に戻るulumee コントロールプロテインヘアオイルの口コミ・評判まとめ


- 髪の手触りが変わる
- 少量でよく伸びる
- 髪にボリュームが出る
- 使用感が重い
- 香りが独特で少し苦手
- 価格が少し高め
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルはその使用感や効果について多くの利用者から評価されています。
本記事では、実際にこのヘアオイルを使用した人々の口コミを集め、その良い点と悪い点をまとめてみます。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルの良い口コミ・評判まとめ
- 「使い始めてから髪の手触りが変わりました。しっとりと潤いが増し、見た目にも健康的な輝きが出るようになりました。」
- 「少量でよく伸びるため、コストパフォーマンスも優れています。長く使用できるので経済的です。」
- 「髪にボリュームが出て、以前よりも扱いやすくなったと感じます。朝のスタイリングが楽になりました。」
ulumee コントロールプロテインヘアオイルの悪い口コミ・評判まとめ
- 「使用感が重いため、軽いオイルを求めていた私には合いませんでした。」
- 「香りが独特で少し苦手です。香りに敏感な方は注意が必要かもしれません。」
- 「価格が少々高めなので、継続して購入するには少し考える必要があります。」
ulumee コントロールプロテインヘアオイルのレビュー


ulumee コントロールプロテインヘアオイルを紹介します。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルの成分の内容について
全成分を表示する
トリートメント成分
- シクロペンタシロキサン
- ジメチコノール
- リンゴ酸ジイソステアリル
- 安息香酸アルキル(C12-15)
- イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)
- フィタントリオール
- γードコサラクトン
- セラミドNG
- セラミドNP
- セラミドAP
- バオバブ種子油
- ヒマワリ種子油
- ツバキ種子油
- セイヨウシナノキ花/葉エキス
- ジステアリルジモニウムクロリド
- セバシン酸ジエチル
- クオタニウム-33
- トコフェロール
- BG
- PG
- イソプロパノール
- コレステロール
- イソノナン酸イソノニル
- 水
- 酢酸トコフェロール
- 香料
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、髪に潤いと栄養を与えることを目的とした製品です。
成分にはシクロペンタシロキサンやジメチコノールが含まれ、これらの成分は髪の表面を滑らかにし、ダメージを修復する効果が期待できます。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルの保湿成分
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルに含まれる保湿成分は、髪の健康を保つために非常に重要です。
主要な保湿成分としては、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNGが特徴の一つになります。これらのセラミドは、髪の毛の保湿と補強を助け、乾燥から守ります。
さらに、バオバブ種子油やヒマワリ種子油、ツバキ種子油も配合されており、これらの天然油分が豊富に含む脂肪酸が、髪に潤いを与えてキューティクルを保護します。
加えて、コレステロールも配合されており、これが髪の弾力性向上に寄与し、光沢感をもたらします。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルの成分を検証すると、多くの有益な成分が使用されていることがわかります。
セイヨウシナノキ花/葉エキスや、ジステアリルジモニウムクロリドなど、髪にとって必要な保護成分が豊富に含まれています。また、安息香酸アルキル(C12-15)やイソノナン酸イソノニルなどのエモリエント成分が、毛髪の柔軟性と潤いの保持に寄与します。
このように、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、科学的にも支持された成分を用いており、その効果は信頼できるものです。
目次に戻る
実際に使ってみたulumeeコントロールプロテインヘアオイルのレビュー検証


ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、ダメージケアと保湿に特化したヘアケア製品です。
多数の肯定的な口コミが寄せられており、この記事では、実際に使用した結果を基に詳細なレビューをお届けします。特に、その使い方や成分がどのように髪の悩みを解決するのかを、詳細に検証していきます。
非常に使いやすくて効果性も高い
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルを始めて使用した印象は、非常に使いやすいということです。
特に指南どおりの少量を手のひらで温めてから髪になじませると、オイルなのにべたつかず、すぐに髪が柔らかくなるのを感じます。
このオイルは、その成分が髪の内部まで浸透し、しっかりと栄養を提供してくれるため、使い続けることで髪の健康を取り戻す効果が期待できます。また、忙しい朝でも簡単にスタイリングを整えることができるため、日々のケアにおいても非常に助かっています。
まとまりやおさまりがいい
このヘアオイルの最大の特長は、髪のまとまりやおさまりが格段に良くなる点です。朝のスタイリングが簡単になるだけでなく、一日中髪型が崩れにくい状態を保てます。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルに含まれるプロテインが、髪の一本一本をコーティングしてくれるため、湿気による広がりを防ぎながら、理想的な髪形をキープする助けとなります。
さらに、このオイルは髪にしっかりと馴染むため、重たく感じることなく自然な仕上がりを実現します。
べたつかない仕上がりに
多くのヘアオイルが髪に重さを加えがちですが、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは軽やかなつけ心地が特徴です。
このオイルは髪の表面に留まるのではなく、髪の内部に浸透して効果を発揮するため、使った後でも髪が重くなることはありません。それでいて、しっかりとした保湿効果を実感でき、乾燥から髪を守ってくれます。
髪がべたつかないので、気軽に毎日使用することができ、サラサラとした髪質を保つことが可能です。
保湿力も高くてしっとりする
保湿はヘアケアにとって非常に重要ですが、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルはその点でも優れています。このオイルの成分には、複数の保湿成分が含まれており、髪の深い層まで潤いを届けてくれます。
使用感としては、髪がしっとりとしていつでも手触りが良くなるのを感じられるでしょう。特に乾燥が気になる季節には、このヘアオイルが髪を保護し、健康的な状態を維持する手助けをしてくれます。
年齢による髪のダメージも補修
年齢を重ねると共に増えてくる髪の悩みも、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルはしっかりとケアしてくれます。
特に年齢によるダメージは、髪のハリやコシの低下が顕著ですが、このオイルを定期的に使用することで、髪に弾力を取り戻す助けとなります。
その秘訣は、高品質なプロテインとその他の修復成分が、ダメージを受けた髪の細胞を修復し、また防護層を形成することにあります。これにより、見た目にも若々しい髪を維持することが可能です。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルの個人的な見解とまとめ


ulumeeコントロールプロテインヘアオイルについて、私の個人的な体験や感想を共有します。
当製品の保湿力、使用感、効果について、詳細に述べていきますので、ぜひ参考にしてください。
保湿力が高くて効果性が高い
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、主に保湿効果に優れている点が大きな魅力です。このヘアオイルは、含まれている豊富なプロテイン成分が、髪に深く浸透し、内部から髪を補修・保湿します。
使い続けることで、乾燥が原因で起こる髪のパサつきや切れ毛、枝毛といった問題を効果的に防ぐことが可能です。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルの効果には多くの口コミでも高評価が見られ、その保湿性能の高さには定評があります。毎日のヘアケアルーティンに取り入れることで、潤いに満ちた健康的な髪へと導く力が期待できます。
髪の仕上がりもよくて、まとまりもいい
このヘアオイルを使用した後の髪の仕上がりは非常に滑らかで、自然なツヤが出ます。特に、髪のダメージが気になる方や、毛先のまとまりが悪い方におすすめしたい製品です。
ヘアオイルを手のひらで温めてから髪になじませることで、髪一本一本に均等に製品が行き渡り、髪全体がなめらかにまとまります。
さらに、スタイリングがしやすくなり、朝の忙しい時間にも手早く綺麗なヘアスタイルを作ることができるのも大きな利点です。
重さは使う量で調節できる
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルのもう一つの特徴は、その重さを調整できる点です。ヘアオイルは使い過ぎると髪が重たく見えがちですが、このヘアオイルは少量から始めて徐々に量を調節することが可能です。そ
の日の髪の状態や、仕上がりの好みに合わせて適量を見つけることができるため、非常に使いやすいです。しっとりとした仕上がりを求める日も、さらっとした感触を好む日も、一つの製品で対応可能です。
ベタッとした印象はないので使いやすい
多くの人がヘアオイルの使用をためらう理由の一つに、「ベタつき」が挙げられますが、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルはその点でも安心してください。このヘアオイルは、髪に素早く浸透し、表面に膜を張ることなく自然な仕上がりを実現します。
そのため、髪に重さを感じることなく、一日中快適に過ごすことができます。肌触り自体もサラサラしており、触れた感触も心地良いです。
個人的には「髪質や悩みによって使い分け」
私の個人的な意見としては、ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは「髪質や悩みによって使い分ける」ことをおすすめします。
例えば、乾燥が特に気になる方はより保湿効果の高い使用方法を、軽い仕上がりを好む方は少量の使用を心掛けると良いでしょう。また、髪の絡みやすさが気になる場合は、特に毛先に集中して使用することで、効果を実感しやすくなります。
目次に戻るulumeeコントロールプロテインヘアオイルの解析と使用感まとめ


ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、髪の悩みに対する効果的な解決策を提供する製品として知られています。
成分解析と利用者の口コミを基に、このヘアオイルがどのような特徴を持っているのか、その使用感についてまとめてみます。
髪の広がりが気になる人におすすめ
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、特に髪の広がりやふくらみが気になる方におすすめです。このヘアオイルは、保湿成分として高評価のホホバオイルやアルガンオイルを豊富に含んでいます。
これらの天然油分が、髪の一本一本にしっかりと浸透し、乾燥による広がりを抑えることが期待できます。また、プロテイン成分が髪のダメージを修復し、使うほどに髪が健康な状態に戻ることも特徴の一つです。
香りが良く、使い心地が非常に良いため、日常的に使用しやすいのも魅力的です。
香りもめちゃくちゃいい
この製品のもう一つの大きな魅力は、その香りの良さです。ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、さわやかで心地よいフローラル系の香りが特徴で、これが使用者にとって大変おすすめです。
使用するたびに癒やしの時間を提供し、ストレスの多い日常の中での小さな慰めとなるでしょう。また、香りが長持ちするため、ヘアフレグランスとしても利用できる点がポイントです。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルはこんな人におすすめ
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、日々の髪のお手入れをしっかりとしたい方におすすめです。
特に、髪の乾燥や広がりが気になる方、染めた髪のカラーリングを長持ちさせたい方、美しい髪を保ちたい男性や女性に最適です。また、自然由来の成分を重視する方にも良いでしょう。
毎日の使用で、髪の質感が格段に改善されるとおすすめです。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルの効果的な使い方
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルを最も効果的に使う方法は、洗髪後のタオルドライした髪に適量を塗布し、しっかりと髪全体になじませることです。
特に髪の毛先やダメージが気になる部分には、少し多めにつけると良いでしょう。このヘアオイルは重くなりすぎず、髪に自然なツヤと潤いを与えてくれます。
一日に何回か使用することで、より効果を実感できます。


ヘアオイルの正しい使い方は、朝使うのか、夜使うのか、使うタイミングによって変わってきます。
それぞれ具体的に解説します。
夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方


夜の濡れた髪に適したヘアオイルの使い方。
まずは、ヘアオイルには「洗い流さないトリートメント」と「スタイリング剤」の2種類あるのですが、夜使う際はできるだけ洗い流さないトリートメントを使うようにしましょう。スタイリング剤のヘアオイルを使うと、そのまま寝ると寝具や頭皮地肌がベタつくので注意。
容器に、洗い流さないトリートメントかスタイリング剤か記載されているはずなので確認しましょう。
ここでは洗い流さないトリートメントタイプのヘアオイルを使用します。
しっかりとタオルで水分をとる
まずはお風呂上がりの髪の水分をしっかりとります。実はここが一番に重要といってもいいです。
というのも、髪に水分が残っていると、ヘアオイルが髪内部に浸透しません。これは髪に水分が残っていると隙間がなく、水分がヘアオイルを入れてくれないからです。水分をしっかりとることでヘアオイルでしっかり水分補給をすることができるのです。
しっかりタオルで水分をとる方法としては、
- 頭皮からしっかりタオルでふく
- 中間から毛先にかけてにぎるようにタオルで水分をとる
- ブラッシングをして髪を整える
- また中間から毛先をにぎるようにタオルを水分をとる
②〜④を繰り返すことで、かなり水分をとることができます。全てにおいて優しく、丁寧にするようにしてください。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体にブラッシング
できるだけ、大きくて、あらいめのブラシやクシを用意しましょう。目安としては、これぐらい大きなものがおすすめ。私はこれぐらいのコームをお風呂場と洗面所においてあります。


ちなみに、パーマスタイルの方もブラッシングは欠かさずにしましょう。ブラッシングをするとパーマがとれると思う方もいるかもしれませんが、ブラッシングしたあとにウェーブを作り直したほ
自然乾燥・髪を乾かす
く「髪はドライヤーで乾かさないとダメですか?」と質問がありますが、乾かしたほうが良いのは良いですが、自然乾燥を多少させてから乾かしたほうが効率的です。
自然乾燥が全くダメというわけではないので、ほどよく自然乾燥させてから、ドライヤーで乾かすと効率的でおすすめ。なので逆算してお風呂に入る時間を計算すると良いでしょう。
8割ほど乾いたら、ヘアオイルをもう一度付ける
ある程度乾いたら、もう一度ヘアオイルをつけましょう。ここでは濡れているときにつけた量の半分、髪質によってはもっと少なくてもOK。乾きにくい・ややベタつい
朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方


朝のセットやスタイリングに適したヘアオイルの使い方。
ここでは、洗い流さないトリートメントでもスタイリング剤でもどちらでも構いません。
分かりやすく、分別するとしたら「洗い流さないトリートメントはダメージ補修などができるが、ツヤ感は少ない」「スタイリング剤のほうがツヤはでやすくて、スタイリング時間も長い」ぐらいの感覚です。
髪質や量によって、お好みで使いましょう。私はどっちも使いますが、洗い流さないトリートメントは量が結構使うのでコスパが悪いかなとも思います。
ブラッシングして整える
まずは全体にブラッシングしてキレイに整えます。
できるだけ優しく、丁寧にしてあげましょう。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体を整えつつ、前髪に少しつける
最後に少しヘアオイルを手になじませて、全体のスタイリングをします。
動きをだすなら、表面の髪をつまむ・中間や毛先をにぎる・髪全体にをふるようにつける、などが効果的。
まとまりやツヤ感なら、両の手で髪をはさみすべらす・髪を指でつまんですべらす、などが効果的
前髪にヘアオイルの付け方


前髪はツヤ髪・ツヤ感などスタイリングをする上では、かなり重要であり、うまくいくと全体の美しさが際立ちます。
とはいえ、前髪はとくにべたつきやすいので注意。
ヘアオイルを少量手にだす
ここは少なめに調整。前髪の長さや量によっても、ヘアオイルの適量は違うの少しづつ足していくようにつけます。これは人によって大きく変わるので、べたつきやすい人はかなり少なめに。
髪の内側から毛先につける
表面からつけるのではなく、ベタつきにくい内側からつけます。ここも毛先・中間・根本付近の順番に。
ブラッシングして整える
ここでは、大きめでなくてもOK。わりと細かいコームやブラシでも可愛く仕上がります。お好みで調整しましょう。
ヘアオイルの適切な量について


ヘアオイルでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。
量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。
髪の長さ | 適正量 |
---|---|
ショート | 1〜2P |
ミディアム・ボブ | 2〜3P |
セミロング | 2.5〜3.5P |
ロング | 3〜4P |
ulumee コントロールプロテインヘアオイルのよくある質問集(Q&A)


ulumee コントロールプロテインヘアオイル レビューまとめ
この記事では「ulumee コントロールプロテインヘアオイル」について書きました。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルは、髪に豊かな潤いと栄養を与えることで知られています。この製品を使うことで、髪はより管理しやすく、見た目にも美しくなります。
特に、外出先でのスタイルを長時間キープしたい方や、日常的にうねりや広がりに悩んでいる方におすすめです。また、香りを重視する方にも非常に好評ですので、香りで気分を明るくしたいという方にも最適です。
ulumeeコントロールプロテインヘアオイルで、髪の悩みを解決し、理想のヘアスタイルを実現することができます。
このオイルは、髪の内部まで深くアプローチし、うねりやクセを抑制しながらツヤやかな仕上がりをしてくれます。
さらに、その使い心地の良さと香りで、ヘアケアの時間がより豊かなものになるはずです。
ulumee コントロールプロテインヘアオイルのスペック


ブランド名 | ulumee |
製品名 | ulumee コントロールプロテインヘアオイル |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 80ml |
主な保湿成分 | ー |
香り | シトラス&ジャスミンリリーの香り |
メーカー | インターコスメ |




最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
当サイトでレビューした関連製品
シャンプー
- ウルミーシリーズのシャンプーはどれがいい?全2種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介
- ウルミーモイストプロテインシャンプーの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
- ウルミー コントロールプロテインシャンプーの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
洗い流さないトリートメント
- ウルミーシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全3種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介
- ウルミーコントロールプロテインナイトケアセラムの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
- ウルミーコントロールプロテインヘアオイルの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
- ウルミーモイストプロテインヘアオイルの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
ヘアマスク&ヘアパック