シェルパ デザインサプリ アフタートリートメント リペアミルクをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 補修力が弱め
今回紹介する「シェルパ デザインサプリ アフタートリートメント リペアミルク」は、次回のヘアデザインをしやすい状態へ導くアフタートリートメントで、洗い流さないタイプのトリートメントです。
このアイテムは、直射日光やドライヤーの熱などによる生活ダメージから髪を守るアフタートリートメントで、 乳液(ミルク)が髪をぴったりと覆い、しっとり潤う髪にしてくれます。
「シェルパ デザインサプリ」の基本的な特徴と効果
アフタートリートメント リペアミルク


今回の記事では、シェルパのデザインサプリを実際に使ってレビューします。
次回のヘアデザインをしやすい状態にするためのサロンケアアイテムです。
シェルパの洗い流さないトリートメントは、サロンケア後でホームケアするためのアイテムです。
生活ダメージから守り、ヘアスタイルを1日中キープするだけでなく、直射日光やドライヤーの熱などによる生活ダメージから髪を守るトリートメント。
ミドル〜ハイダメージの髪に補修効果があり、「ヒートシルク」でもるあるミルクが髪を美しくしてくれます。
実際に購入してみました
デザイン | 軽めのプラ素材のボトル


クリアビビットのピンクカラーが大きな特徴となるシェルパの洗い流さないトリートメント。


サイズ感は少し大きめな印象を受けます。


プッシュ式になっているので、使用感は良さそうな感じでサイズが大きいですが問題なく使えそう。


少し安物感もありますが重みもあり安定もあります。


トータルすると、サロン専売のわりには安物感が気になるものの、デザイン性や使用感などは悪くないと言った印象の洗い流さないトリートメントです。
目次に戻る成分 | 構成は微妙、保湿&補修成分などは多め
全成分を表示する
トリートメント成分
水・ジメチコン・シクロメチコン・ミリスチルアルコール・ジメチコノール・グリセリン・セタノール・ソルビトール・ステアルトリモニウムクロリド・コレステロール・クオタニウム-33・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク・サトウキビエキス・ショウガ根エキス・ジオウエキス・シャクヤクエキス・トウキエキス・センキュウエキス・チャエキス・テオブロマグランジフロルム種子脂・シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール・ ミリストイルメチルアミノプロピオン酸ヘキシルデシル・安息香酸アルキル(C12-15)・グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・BG・PG・エタノール・イソプロパノール・アミノプロピルジメチコン・ラウラミノプロピオン酸Na・クオタニウム-18・クエン酸・クエン酸Na・メチルパラベン・ブチルパラベン・フェノキシエタノール・香料
次に成分を見ていくと、成分量の多さに驚きます。
水やセタノールが多く構成されているのは非常に残念なところでもありますが、月見草油、ピスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、アルギニン、アルガニアスピノサ油、など美容成分やエモリエント剤も大量に構成されています。
とはいえ、補修成分は少なめなので”トリートメント”というよりは”ヘアミルク”という感じでしょうか。
個人的には、水やエタノール(アルコール)が多く補修成分も少ないため、あまり強くおすすめできるアイテムではありません。
目次に戻る
効果 | べたつきの少ないヘアミルク
洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて
実際の使用感
総合まとめ
- バランスが非常によくベタつきが苦手な方でも問題なく使用することができる万能アイテム
- トリートメント要素は弱くダメージヘアなどには合わない可能性も強い
解析&使用感まとめ
ヘアミルクとしては使用感が良いだけでなくまとまり感も高いので、くせ毛などには合うアイテムでした。
実際に使用してみましたが、ヘアミルクとしては使い勝手が良くて、ベタつきも少ないから初心者でも使うことができます。
さらにまとまりなども良いため、ブロー前に付けることでスタイルのキープ力が上がったり、スタイリング代わりにも使えるまさに万能アイテムと感じたアイテムでした。
逆に、ヘアミルクとしては良かったものの、トリートメントしては物足りないので、ダメージが気になる方や予防のためにという目的ならば少し合わないかなという感じもしました。
加えて、少し価格は高めの設定になっているため、コスパ性は悪く感じますがバランスは良いため、髪質が合うのであればおすすめできる洗い流さないトリートメントでした。
個人的には、くせ毛の私にとってはとても使いやすいアイテムで一日のまとまりが全然違ったのでかなりおすすめできます。
あとがき
この記事では、「シェルパ デザインサプリ アフタートリートメント リペアミルク」について書きました。
実際に、ARIMINOのデザインサプリを使用しましたが、髪質を選ぶ特化型ヘアミルクだったのでよく考えて使うようにしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | シェルパ デザインサプリ |
製品名 | アフタートリートメント リペアミルク |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 120ml |
主な保湿成分 | ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク・サトウキビエキス・ショウガ根エキス・ジオウエキス・シャクヤクエキス・トウキエキス |
香り | フローラル |
メーカー | アリミノ |
ARIMINOの関連記事





