プルント コントロール 美容液ヘアオイルの良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!

- 保湿力も高く使いやすい
- まとまりやツヤ髪にも最適
- 香りもいい
- サラっとしてるので使いやすい
- 価格は高め
今回紹介する「Purunt.コントロール美容液ヘアオイル」は、毛髪内部の水分バランスを整える「5D-ヒアルロン酸複合成分」という成分配合されているところ。また、浸透型うねり補修成分がうねり・クセを抑え、毛先までまとまる髪に導いてくれます。
スキンケア発想の「うねり・クセ」特化型髪質コントロール補修ケアブランドとして開発されました。頭皮ケア成分であるホホバオイルが含まれており、地肌と髪の両方に使えるノンシリコン処方で、うるおいを与え湿気や乾燥から髪をガードします。
なお、「 プルントシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全3種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介」という記事もまとめているので、合わせて参考にしてください。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルの基本的な特徴と効果


Purunt.コントロール美容液ヘアオイルのスペック
ブランド名 | Purunt. |
製品名 | コントロール美容液ヘアオイル |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 80ml |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ケラチン(羊毛)、γ-ドコサラクトン |
香り | ホワイトサボン&ムスク |
メーカー | &NINE |
今回の記事では、実際に「Purunt.コントロール美容液ヘアオイル」を使ってレビューします。
頭皮ケア成分であるホホバオイルが含まれており、地肌と髪の両方に使えるノンシリコン処方で、うるおいを与え湿気や乾燥から髪をガードします。
スキンケアの発想を取り入れた「うねり・クセ」に特化した補修ヘアオイル
- 天然クレイによる毛穴汚れ除去成分で頭皮の汚れを吸着除去
- 髪と地肌に隙間なく3段階コントロールケアを実現
- 96%以上の美容液成分とうねりケア成分を配合
この新シリーズは、スキンケアの発想を取り入れた「うねり・クセ」に特化した補修ケアで、髪の水分バランスを整え、うるおいとまとまりを実現します。さらに、清潔感と瑞々しさを演出するホワイトアクアサボンの香りと、サルフェート、鉱物油、パラベン、エタノール、PG、タルク、紫外線吸収剤、パラフィン、シリコン等のフリー成分を採用しています。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルのデザイン | ライトグリーンを基調としたシンプルで清潔感のあるボトル








ライトグリーンを基調としたシンプルで清潔感のあるボトルに、白の文字でブランドロゴがデザインされています。また、製品名や説明が日本語と英語で併記されているため、とてもわかりやすいデザインになっています。








さらに、ヘアオイルの使用方法や成分、フリー成分などが記載されており、使い方や成分についてもわかりやすく表示されています。このように、プルントのコントロール美容液ヘアオイルは、製品の情報をわかりやすく伝えるデザインになっています。
目次に戻るPurunt.コントロール美容液ヘアオイルのレビュー
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルを紹介します。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルの成分 |


全成分を表示する
トリートメント成分
- パルミチン酸エチルヘキシル
- 水添ポリデセン
- (カプリン酸/カプリル酸)ヤシアルキル
- リンゴ酸ジイソステアリル
- 水添(スチレン/イソプレン)コポリマー
- ヒアルロン酸Na
- 加水分解ヒアルロン酸Na
- 加水分解ヒアルロン酸
- アセチルヒアルロン酸Na
- ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- γ-ドコサラクトン
- ソルビトール
- ホホバ種子油
- 水添レシチン
- フィトステロールズ
- アルギニン
- エチルヘキシルグリセリン
- セバシン酸ジエチル
- トコフェロール
- PEG-20水添ヒマシ油
- EDTA-2Na
- ペンチレングリコール
- フェノキシエタノール
- 水
- 香料
成分構成をみると、ヒアルロン酸が多く、この成分は肌に優れた保湿効果を持つことで知られていますが、これは髪にも同様です。乾燥した髪の内部にしっかりと水分を供給し、一日中うるおいをキープします。これにより、乾燥によるパサつきや広がりを防ぎ、さらにヘアダメージを最小限に抑えることが可能なヘアオイルになります。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルの保湿成分
メインの成分は、
- ヒアルロン酸Na
- 加水分解ヒアルロン酸Na
- 加水分解ヒアルロン酸
- アセチルヒアルロン酸Na
- ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na
- 加水分解ケラチン(羊毛)
- γ-ドコサラクトン
- ソルビトール
- ホホバ種子油
まず、このヘアオイルの主要成分である「5D-ヒアルロン酸複合成分」があります。具体的には、「ヒアルロン酸Na」、「加水分解ヒアルロン酸Na」、「加水分解ヒアルロン酸」、「アセチルヒアルロン酸Na」、「ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na」の5種類です。これらは、髪の内部の水分バランスを保つことで、乾燥から髪を保護し、ヘアダメージを防ぎます。
に、「加水分解ケラチン(羊毛)」は、髪の主成分であるケラチンを補うことで、ダメージヘアの補修を助けます。また「γ-ドコサラクトン」は、髪のうねりを抑制し、まとまりのある髪質へと導きます。また、「ホホバ種子油」は地肌と髪にうるおいを与え、頭皮の健康を保つ役割があります。
さらに、「アルギニン」は、髪の成長をサポートするアミノ酸で、「トコフェロール(ビタミンE)」は抗酸化作用を持ち、髪を外部環境のダメージから保護します。
このヘアオイルには、髪の質感や使い心地を向上させ、髪に潤いを与える成分がたくさん配合されているのが特徴です。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルを実際に使って効果を検証レビュー
洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて


まず、ボトルを開けた瞬間に広がるのは「ホワイトサボン&ムスクの香り」。これは、洗練された甘さと清潔感を兼ね備えた香りで、使用するだけで気分が上がること間違いなしです。


オイル自体のテクスチャーはとても滑らかで、手に取った瞬間からうるおいを感じることができます。重すぎず、軽すぎず、ちょうどよいバランスが絶妙です。髪になじませやすく、塗布後の手触りもサラサラとしていて、すぐにべたつきを感じることはありません。
トリートメントの使用感


まず最初に感じたのは、そのうるおい感です。オイルを髪に塗布した直後から、髪がしっとりとしてきます。特に、乾燥やカラーリングで傷んでしまった髪には、このうるおいが直接浸透し、ヘアダメージを修復することを実感できます。
そして、何よりも驚いたのは、「5D-ヒアルロン酸複合成分」の力です。これが髪の内部にしっかりと水分を補給し、長時間にわたって保湿効果をキープします。その結果、髪は見た目にも感触にもふんわりとした仕上がりになり、なめらかで艶やかな髪質に変わります。
髪の仕上がりやまとまり


朝にオイルを塗布すれば、一日中髪はサラサラの状態を保ちます。これは、「5D-ヒアルロン酸複合成分」が髪の内部に水分を補給し、長時間にわたって保湿効果をキープするからです。これにより、髪は見た目にも感触にもふんわりとした仕上がりになります。
また、このヘアオイルには「γ-ドコサラクトン」が含まれており、髪のうねりやクセを抑える効果があります。これにより、髪全体がまとまり、スタイリングがしやすくなります。私の場合、湿度の高い日でも、このオイルを使えば髪が広がるのを防ぐことができました。
総合まとめ
- 保湿力も高く使いやすい
- まとまりやツヤ髪にも最適
- 香りもいい
- サラっとしてるので使いやすい
- 価格は高め
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルの解析&評価|ヒアルロン酸複合成分とケラチンが髪の内部から髪を保護


実際に使ってみましたが、そのうるおい感と髪の仕上がりが特に印象的でした。ヒアルロン酸複合成分とケラチンが髪の内部に働きかけ、乾燥やダメージから髪を保護します。その結果、髪は一日中うるおいを保ち、サラサラとした仕上がりになりました。
「コントロール美容液ヘアオイル」を私自身が試し、その効果とパフォーマンスを徹底的にレビューしました。それでは、その結果を評価としてまとめてみたいと思います。
まず、香りについて。ホワイトサボン&ムスクの香りは、清潔感と洗練された甘さが絶妙に組み合わさっており、使うだけで気分が上がります。香りの持続性も良く、長時間にわたって心地よい香りを楽しむことができました。
テクスチャーについては、滑らかで髪になじみやすいという印象でした。べたつきを感じることなく、さらりとした使い心地が特徴です。また、オイルが髪に浸透するスピードも早く、ヘアオイルを塗った後すぐに髪がしっとりとした感触になります。
また、うねりや広がりを抑える効果も実感できました。髪のまとまりを改善し、スタイリングを容易にします。湿度の高い日でも、髪が広がるのを防ぎ、一日中スタイルをキープできました。
ホホバ種子油等の成分が頭皮にもうるおいを供給し、髪だけでなく頭皮の健康維持に役立ちます。その使い心地の良さ、そして多機能性がこの製品の大きな魅力であり、日々のヘアケアに欠かせないアイテムになるはずです。
Purunt.コントロール美容液ヘアオイルはこんな人におすすめ


- ダメージヘアを抱える方
- 乾燥に悩む方
- 頭皮ケアを求める方
- シンプルなヘアケアを求める方
「コントロール美容液ヘアオイル」はその優れた効果と高い使いやすさから、多くの人々におすすめのヘアケア製品と言えます。しかし、特に以下のような方には、その効果を最大限に引き出すことができるでしょう。
ダメージヘアを抱える方、具体的には、カラーリングやパーマ、日常のブローなどで髪がダメージを受けている方には、このヘアオイルがおすすめです。ヒアルロン酸複合成分とケラチンが髪の内部に浸透し、ダメージを修復します。
また、乾燥により髪がパサついてしまう方には、このオイルの保湿効果が役立ちます。一日中うるおいを保ち、髪をしっとりとさせます。髪のうねりや広がりが気になる方には、γ-ドコサラクトンの効果が期待できます。これにより、髪全体がまとまり、スタイリングが容易になります。
多機能なこのヘアオイルは、ヘアケアをシンプルにしたい方にピッタリです。一本でうるおい補給、ダメージケア、まとまり改善、頭皮ケアができます。
目次に戻るPurunt.コントロール美容液ヘアオイル レビューまとめ
この記事では「Purunt.コントロール美容液ヘアオイル」について書きました。
実際に使ってみましたが、さまざまなヘアケアの悩みを解決する助けとなり、一日中美しい髪をキープする手助けをしてくれます。
その高い保湿効果、ダメージケア能力、そして肌への配慮という3つのポイントが特に印象的で、これらが一本のオイルに凝縮されていることは驚きです。また、その使い心地の良さや香りも忘れてはなりません。これらが全て一つに結びついて、毎日のヘアケアがより楽しく、より効果的なものになるでしょう。


Purunt.コントロール美容液ヘアオイルのスペック
ブランド名 | Purunt. |
製品名 | コントロール美容液ヘアオイル |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 80ml |
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ケラチン(羊毛)、γ-ドコサラクトン |
香り | ホワイトサボン&ムスク |
メーカー | &NINE |
当サイトでレビューした関連製品
シャンプー
- プルント シャンプーはどれがいい?ぷるんとシリーズ全3種類の特徴と悪い口コミ検証!それぞれの違いと美容師おすすめを厳選
- プルント モイストリッチ美容液シャンプーを美容師が本音レビュー!良い&良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
- プルント コントロール美容液シャンプーをレビュー!美容師が良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証
- プルント リライト美容液シャンプーの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
洗い流さないトリートメント
- プルントシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全3種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介
- プルント ディープモイスト美容液ヘアオイルをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証
- プルント コントロール 美容液ヘアオイルの良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー
- プルント リライトシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全2種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介
- プルント リライト美容液ヘアオイルの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
- プルント リライト美容液ヘアミルクの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
ヘアマスク&ヘアパック