パレオイル ヘアメンテナンスの使用感&良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!
- サラサラの仕上がりが気に入っている
- 髪だけでなく、頭皮にも使えるのが便利
- ティーツリーの香りが爽やかで心地よい
- しっとり感が足りないと感じることがある
- 価格がやや高めでコスパが悪いと感じる
- 髪質によっては合わない場合がある
- サラサラの仕上がりが気に入っている
- 髪だけでなく、頭皮にも使えるのが便利
- ティーツリーの香りが爽やかで心地よい
- しっとり感が足りないと感じることがある
- 価格がやや高めでコスパが悪いと感じる
- 髪質によっては合わない場合がある
今回紹介する「PaleOil ヘアメンテナンス」は、バージンココナッツオイルを主成分とした髪と頭皮を同時にケアできるトリートメント&スタイリング剤です。
軽いテクスチャーでべたつかず、乾燥やドライヤーの熱ダメージを防ぐと同時に、頭皮の保湿やフケ防止にも効果的です。
朝の寝ぐせ直しから、洗髪後のドライヤー前、外出前のスタイリングまで幅広く使え、一本でさまざまな髪の悩みに対応できる万能なアイテムとして高く評価されています。
オイルのベタつきが気になる人におすすめ
多くのヘアオイルは、髪をしっとりさせるために油分を多く含みがちで、使用後にべたつきを感じることが少なくありません。しかし、パレオイルは軽いテクスチャーで、髪に馴染ませても表面に余分な油分が残らず、さらっとした仕上がりを実現します。
オイルなのに髪が重くならず、使用後もサラサラとした手触りが続くため、オイル製品が苦手な方でも抵抗なく使用できるのが特徴です。特に、細い髪質の方やペタっとした印象を避けたい方には、自然なボリューム感をキープできる点が評価されています。
乾燥が気になる人におすすめ
パレオイルは、保湿力の高い成分を豊富に含んでおり、乾燥による髪のパサつきや広がりを抑えるのに効果的です。ヤシ油やスクワランといった成分が髪の内部にまで浸透し、潤いを閉じ込めることで、髪の表面だけでなく内側からしっとりとした質感を保ちます。
乾燥しやすい髪やカラーやパーマなどでダメージを受けてパサついている髪も、使い続けることでハリとツヤを取り戻し、健やかな髪へと改善していきます。乾燥による広がりや切れ毛が気になる方には、集中的なケアとしてもおすすめです。
香りもめちゃくちゃいい
パレオイルは、香りのよさでも定評があります。使用中に感じるティーツリーやダマスクローズをベースにした爽やかな香りは、髪に馴染ませると心地よく広がり、リラックス効果を与えてくれます。
香りの持続力もあり、髪に軽く香りが残るので、使用後も清潔感のある気分で過ごせます。強すぎず程よい香り立ちのため、香水や他のケア製品との相性もよく、普段使いから特別な日のスタイリングまで、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
PaleOil ヘアメンテナンスの基本的な特徴と効果
PaleOil ヘアメンテナンスのスペック
ブランド名 | PaleOil |
製品名 | PaleOil ヘアメンテナンス |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | ー |
香り | 爽やかなティーツリーの香り |
メーカー | 株式会社CORES |
今回の記事では、実際に「PaleOil ヘアメンテナンス 」を使ってレビューします。
PaleOil ヘアメンテナンスは、髪と頭皮を同時にケアできる優れたヘアオイルです。オイル特有の重さやベタつきを抑えたさらっとした質感が特徴で、使用後は髪の毛が軽やかにまとまります。
髪の内部にしっかり浸透し、水分と栄養を補給しながら外部からのダメージを防ぐことで、指通りのよいツヤのある髪に仕上げます。ダメージヘアを根元からケアしつつ、頭皮にも優しい処方で、健康的な髪の土台作りをサポートします。
オイルなのにサラサラでベタつかない
多くのヘアオイルは、しっとりとした仕上がりを求める一方で、どうしてもベタつきを感じることが多いです。しかし、パレオイルは独自のテクスチャーを採用しているため、軽やかでさらさらとした仕上がりを実現します。
髪の表面をコーティングするのではなく、内部に浸透して水分と栄養を届けることで、潤いを与えながらもベタつきを抑えた自然な質感をキープします。
1本で髪、頭皮にも使える
パレオイルのもう一つの魅力は、髪だけでなく頭皮にも使える万能性です。
シャンプー後のタオルドライした髪に使用すれば、乾燥や切れ毛を防ぎ、毛先までしなやかな仕上がりをサポート。また、頭皮に軽くマッサージするように馴染ませることで、血行を促進し健康的な髪の成長を促します。
1本で髪と頭皮の両方に使用できるため、ヘアケアアイテムを増やさずにシンプルなケアを求める方に最適です。
爽やかなティーツリーの香り
使用中に香りの良さを感じることも、パレオイルの大きな特徴の一つです。ティーツリーをベースにした爽やかな香りは、髪に馴染ませると心地よく広がり、リラックス効果も期待できます。
香りの持続力もあり、シャンプーしたてのような清潔感を長時間楽しめるので、忙しい日のケアタイムにもぴったりです。
頭皮の乾燥やかゆみが気になる方からの支持を得ています。また、香りの強すぎるヘアケア製品が苦手な方にもおすすめです。
PaleOil ヘアメンテナンスのボトル・デザイン・フォルムについて
パレオイルのボトルデザインは、シンプルながらも洗練されたフォルムが特徴です。片手で使いやすいポンプ式のボトルは、適量を取り出しやすく、手に馴染みやすいサイズ感です。
シックなデザインはインテリアとしても映え、バスルームやドレッサーをスタイリッシュに彩ります。
さらに、ボトルの素材も丈夫で長持ちするため、毎日のケアが楽しみになるアイテムです。
目次に戻るPaleOil ヘアメンテナンスの口コミ・評判まとめ
- サラサラの仕上がりが気に入っている
- 髪だけでなく、頭皮にも使えるのが便利
- ティーツリーの香りが爽やかで心地よい
- しっとり感が足りないと感じることがある
- 価格がやや高めでコスパが悪いと感じる
- 髪質によっては合わない場合がある
PaleOil ヘアメンテナンスは、髪と頭皮の両方をケアできる便利なオイルとして多くの注目を集めています。使用者から寄せられた評判には、ポジティブな意見もあれば、改善が望まれる点も見られます。ここでは、良い評判と悪い評判をそれぞれまとめて紹介します。
PaleOil ヘアメンテナンスの良い口コミ・評判まとめ
- 「サラサラの仕上がりが気に入っている」
パレオイルの使用感について「オイルなのに軽くてサラサラになる」という声が多く寄せられています。特に、オイル系のヘアケア製品を使用した際に起こりやすい「髪が重くなりすぎる」「ベタついて不快」といった問題がない点が高く評価されています。さらに、乾燥による広がりや静電気を抑え、まとまりのあるツヤ髪に仕上がる点もおすすめです。 - 「髪だけでなく、頭皮にも使えるのが便利」
髪の毛だけでなく、頭皮ケアにも使える多機能性がおすすめです。「頭皮が乾燥しやすい季節でも、このオイルをマッサージすることで保湿できるので助かる」といった意見が多く見受けられ、オイル1本で頭皮と髪を同時にケアできる手軽さが魅力になります。また、定期的にマッサージすることで頭皮の血行が促進され、髪の健康をサポートできる点も評価されています。 - 「ティーツリーの香りが爽やかで心地よい」
香りの良さもパレオイルの魅力の一つです。多くの方が「ティーツリーの爽やかな香りが心地よく、リフレッシュできる」とコメントしています。香りの強さがちょうどよく、長時間持続するため、日中もリラックスした気分で過ごせる点がおすすめです。香水のように強い香りではなく、ほのかに香る程度なので、香りのきついアイテムが苦手な方にもおすすめです。
PaleOil ヘアメンテナンスの悪い口コミ・評判まとめ
- 「しっとり感が足りないと感じることがある」
パレオイルは軽やかな仕上がりが特徴ですが、その分「もう少ししっとり感がほしい」という声もあります。特に髪が乾燥しやすい方やパサつきが気になる方には、保湿力が物足りないと感じることがあるようです。しっとり感を求める場合は、パレオイルの後にクリームタイプのヘアケア製品を併用するなど、工夫が必要かもしれません。 - 「価格がやや高めでコスパが悪いと感じる」
パレオイルは高品質な成分を使用している分、他のヘアオイルに比べて価格が高めに設定されています。「効果は実感できるけど、続けるにはもう少し手頃な価格だと嬉しい」といった意見も見られます。特に、ヘアオイルを毎日使用する方にとっては、コスパが気になるポイントの一つとなるようです。そのため、定期購入やキャンペーン時に購入するといった工夫が必要です。 - 「髪質によっては合わない場合がある」
パレオイルは多くの髪質に対応していますが、極度に乾燥しやすい髪やくせ毛には十分な効果が得られない場合もあるようです。「私の髪質には軽すぎて、まとまりがあまり実感できなかった」という意見もあり、髪のダメージや状態に合わせて他のケア製品と併用することを検討した方がよい場合もあります。自分の髪質や状態に合った量を調整しながら使用することがポイントです。
PaleOil ヘアメンテナンスのレビュー
PaleOil ヘアメンテナンスを紹介します。
PaleOil ヘアメンテナンスの成分の内容について
全成分を表示する
トリートメント成分
- 水
- ヤシ油
- コーヒー種子エキス
- ローズマリー葉油
- ティーツリー葉油
- ダマスクバラ花油
- アミリス
- バルサミフェラ樹皮油
- イランイラン花油
- オニサルビア油
- オレンジ果皮油
- コリアンダー
- 果実油
- チョウジ葉油
- ニオイテンジクアオイ油
- パルマローザ油
- マンダリンオレンジ果皮油
- ラベンダー油
- ペンチレングリコール
- プロパン ジオール
- ステアルトリモニウムクロリド
- ミリスチン酸ポリグリセリル-10
- ラウロイル
- メチルアラニンNa
- ジイソステアリン酸
- ポリグリセリル-10
- グリセリン
- スクワラン
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- BG
- ポリクオタニウム-51
- DPG
- エタノール
- クエン酸
- クエン酸Na
- フェノキシエタノール
PaleOil ヘアメンテナンスは、髪と頭皮に効果的な保湿成分を多く含んでおり、乾燥やダメージを防ぎ、健康的でツヤのある髪を育むことができます。主な保湿成分には、以下のようなものがあります。
PaleOil ヘアメンテナンスの保湿成分
- ヤシ油
髪に潤いを与え、乾燥を防ぎながらしっとりとした質感をもたらす成分です。髪の毛の表面をコーティングし、ツヤとまとまりを保ちます。 - コーヒー種子エキス
抗酸化作用と保湿効果を持ち、頭皮の血行を促進して健康的な髪の成長をサポートします。エイジングケアとしても効果が期待できます。 - ローズマリー葉油
フケやかゆみを防ぎ、頭皮環境を整える効果があります。ハリとコシのある髪を育て、髪を健やかに保ちます。 - ティーツリー葉油
抗菌・抗炎症作用があり、頭皮のトラブルを防ぎます。爽やかな香りでリフレッシュ効果も得られるため、心地よい使用感をしてくれます。 - ダマスクバラ花油
高級な保湿成分で、髪と頭皮に潤いを与えます。乾燥やパサつきが気になる髪にしっとり感を与え、バラの香りで心地よい使用感が得られます。
パレオイルには、これらの保湿成分の他に以下の成分も含まれ、髪と頭皮の健康を総合的にサポートしています。
- スクワラン: 軽やかなテクスチャーで髪に浸透し、べたつかずに保湿効果を与えます。
- ペンチレングリコール、プロパンジオール: 髪や頭皮を乾燥から守り、柔らかさを保ちます。植物由来の成分で、刺激が少なく安全性が高いです。
- ステアルトリモニウムクロリド: ダメージを受けた髪を補修し、指通りのよい滑らかな髪に整えます。
- エッセンシャルオイル(オレンジ果皮油、イランイラン花油、ラベンダー油など): 髪に香りを与え、リラクゼーション効果を高めます。髪や頭皮にやさしい天然由来の成分で、心地よい使用感をしてくれます。
PaleOil ヘアメンテナンスは、これらの成分をバランスよく配合することで、髪と頭皮のトータルケアを実現しており、しっとり感とサラサラ感を両立させる優れたヘアオイルとなっています。
結果として、髪を乾燥やダメージから守り、ツヤとハリのある美しい髪を手に入れることができるでしょう。
目次に戻る
実際に使ってみたPaleOil ヘアメンテナンスのレビュー検証
PaleOil ヘアメンテナンスは、多くの方から高評価を得ているヘアケア製品です。その実力は、実際に使用した際の使用感や効果にしっかりと現れており、幅広い年齢層や髪質の方から人気の商品です。以下は、使用者の声やレビューをもとにした具体的な使用感のまとめです。
非常に使いやすくて効果性も高い
パレオイルは、オイルタイプでありながら軽い使用感が特徴です。ボトルのポンプ式デザインは、適量を簡単に取り出せるため、毎日のヘアケアがスムーズに行えます。
オイル特有の重さや扱いにくさがなく、髪全体に均一に馴染ませやすいため、初心者でも扱いやすいと評判です。使い続けることで、髪の手触りが改善され、滑らかさとツヤが増していく効果を実感できるでしょう。
まとまりやおさまりがいい
パレオイルは、髪のまとまりを良くし、広がりを抑える効果が高いと評価されています。特に、湿気や乾燥によって髪が広がりやすい方や、くせ毛でスタイリングが決まらないといった悩みを持つ方にとって、非常に効果的です。
オイルを髪の中間から毛先にかけて使用することで、髪が一本一本しっかりとコーティングされ、まとまりやすい髪に整えます。
さらに、寝ぐせや髪のパサつきが気になる朝のスタイリング時に使用することで、ツヤを出しながら扱いやすい髪質へと導きます。
べたつかない仕上がりに
パレオイルは「オイル=べたつく」という概念を覆すほど軽やかな仕上がりを実現しています。髪の表面に余分な油分を残さず、内部にしっかりと保湿成分を浸透させることで、サラサラとした手触りが得られます。
髪をしっかりケアしたいけれど、オイルの重さが苦手な方や、使用後の手のべたつきが気になる方にもおすすめです。髪質を選ばず使えるため、細い髪でもボリュームが出すぎることなく、自然な仕上がりを楽しめます。
保湿力も高くてしっとりする
髪の内部に潤いを与えるパレオイルは、保湿力が高く、特に乾燥が気になる季節やエイジングによる髪のパサつきにも効果的です。
乾燥やダメージを受けた髪にしっかりと浸透し、髪の水分バランスを整えることで、しっとりとした質感をキープします。また、ダメージが進んだ毛先にも集中的にケアできるため、枝毛や切れ毛の予防にも役立ちます。長期間使用することで、髪の状態が改善され、しなやかさとハリのある健康的な髪へと導いてくれます。
年齢による髪のダメージも補修
年齢とともに髪質は変化し、乾燥やパサつき、ツヤの減少などの悩みが増えてきます。パレオイルは、そんな年齢による髪のダメージを補修する効果にも優れています。
髪に栄養を与える植物由来の成分が豊富に配合されており、頭皮環境を整えることで、健康な髪の成長をサポートします。定期的に使用することで、エイジングによるダメージを抑え、ハリやコシのある若々しい髪を取り戻すことができます。
\ 100%美髪成分のヘアケア/
PaleOil ヘアメンテナンスの個人的な見解まとめ
PaleOil ヘアメンテナンスは、髪と頭皮の両方をしっかりとケアできる優れたヘアオイルです。実際に使用してみた感想や他の方の意見を踏まえると、特に以下の点で高い評価を得ていることがわかります。
保湿力が高くて効果性が高い
パレオイルは、乾燥した髪やダメージを受けた毛先にしっかりと潤いを与えることで、髪全体をしっとりとした質感に仕上げます。高い保湿効果により、パサつきや広がりを防ぎ、まとまりのある髪を実現できるため、乾燥しがちな季節やヘアカラー・パーマ後のダメージケアとしても効果的です。
保湿力を高めるヤシ油やスクワラン、髪に栄養を与える植物由来のエキスなどが豊富に含まれており、使い続けることで髪のコンディションが改善されるでしょう。
髪の仕上がりもよくて、まとまりもいい
パレオイルは、髪の表面をコーティングするのではなく、内部にしっかりと浸透して水分と栄養を補給することで、さらっとした手触りと自然なまとまりをしてくれます。
髪が広がりやすい方やくせ毛の方にも適しており、湿気や乾燥に影響されにくいまとまりやすい髪へと導きます。また、髪の毛一本一本がしっかりと保護されるため、スタイリングの際も扱いやすく、日々のヘアセットを楽にしてくれる効果があります。
重さは使う量で調節できる
オイル製品を使う際、どうしても「重さ」が気になるという方もいますが、パレオイルは使用量を調節することで好みの仕上がりに合わせられるのが特徴です。少量で髪全体をコーティングできるため、細い髪の方でも重くなりすぎず、ふんわりとしたボリュームを保てます。
一方、しっかりとまとまりを出したい場合は、少し多めに取って毛先中心に馴染ませることで、髪のまとまりと艶感を強調することも可能です。
ベタッとした印象はないので使いやすい
パレオイルは軽いテクスチャーで、髪に塗布してもべたつくことがありません。
オイルの重さやベタつきが苦手な方にも使いやすく、使用後の手のべたつきも気にならないため、朝のスタイリングや外出前にも安心して使用できます。特に、髪に塗布した後すぐにサラサラとした仕上がりが実感できるため、手軽に使えるヘアケアアイテムとしておすすめです。
個人的には「髪質や悩みによって使い分け」
パレオイルは、髪質や悩みに応じて使い分けることがポイントです。髪が細くて絡まりやすい方は、少量を手に取り、毛先中心に軽く馴染ませることでべたつきを防ぎながらケアができます。
逆に、乾燥やダメージが気になる方は、シャンプー後の濡れた髪全体にオイルを塗布し、しっかりと浸透させることで髪の内部にまで潤いを与え、しっとりとした仕上がりに調整できます。
目次に戻るPaleOil ヘアメンテナンスの解析と使用感まとめ
PaleOil ヘアメンテナンスは、髪と頭皮を同時にケアできる優れたヘアオイルです。オイル特有のべたつきを感じさせない軽いテクスチャーと高い保湿効果により、多くの髪質や悩みに対応できるアイテムとして注目されています。
ここでは、特徴やおすすめの使用感について、詳しくまとめました。
オイルのベタつきが気になる人におすすめ
多くのヘアオイルは、髪をしっとりさせるために油分を多く含みがちで、使用後にべたつきを感じることが少なくありません。しかし、パレオイルは軽いテクスチャーで、髪に馴染ませても表面に余分な油分が残らず、さらっとした仕上がりを実現します。
オイルなのに髪が重くならず、使用後もサラサラとした手触りが続くため、オイル製品が苦手な方でも抵抗なく使用できるのが特徴です。特に、細い髪質の方やペタっとした印象を避けたい方には、自然なボリューム感をキープできる点が評価されています。
乾燥が気になる人におすすめ
パレオイルは、保湿力の高い成分を豊富に含んでおり、乾燥による髪のパサつきや広がりを抑えるのに効果的です。ヤシ油やスクワランといった成分が髪の内部にまで浸透し、潤いを閉じ込めることで、髪の表面だけでなく内側からしっとりとした質感を保ちます。
乾燥しやすい髪やカラーやパーマなどでダメージを受けてパサついている髪も、使い続けることでハリとツヤを取り戻し、健やかな髪へと改善していきます。乾燥による広がりや切れ毛が気になる方には、集中的なケアとしてもおすすめです。
香りもめちゃくちゃいい
パレオイルは、香りのよさでも定評があります。使用中に感じるティーツリーやダマスクローズをベースにした爽やかな香りは、髪に馴染ませると心地よく広がり、リラックス効果を与えてくれます。
香りの持続力もあり、髪に軽く香りが残るので、使用後も清潔感のある気分で過ごせます。強すぎず程よい香り立ちのため、香水や他のケア製品との相性もよく、普段使いから特別な日のスタイリングまで、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。
PaleOil ヘアメンテナンスはこんな人におすすめ
PaleOil ヘアメンテナンスは、以下のような悩みやニーズを持つ方に特におすすめです。
- オイルのべたつきが苦手な方
パレオイルは、軽くサラサラとした仕上がりが特徴で、髪の表面に残る余分な油分がないため、オイル製品特有のべたつきを感じにくいです。軽い仕上がりを好む方や、オイルを使うと重くなりすぎると感じる方にぴったりです。 - 髪の乾燥やダメージが気になる方
ヤシ油やスクワランなどの高保湿成分が髪の内部にしっかりと浸透し、乾燥によるパサつきを抑えながら潤いを与えてくれます。ダメージを受けた髪も使い続けることで、しっとりとした質感を取り戻し、健やかな状態へと導いてくれます。 - 髪の広がりやまとまりに悩む方
くせ毛や髪の広がりが気になる方にも効果的で、髪をコーティングしながら自然なまとまりを実現します。スタイリングの際も扱いやすく、寝ぐせ直しやスタイルキープにも役立つため、髪のまとまりを良くしたい方におすすめです。 - 香りを楽しみながらケアしたい方
ティーツリーやローズをベースにした爽やかな香りが広がり、ケア中もリラックスできます。香りの強すぎるアイテムが苦手な方や、ナチュラルな香りを楽しみたい方にも最適です。
PaleOil ヘアメンテナンスの効果的な使い方
ヘアオイルの正しい使い方は、朝使うのか、夜使うのか、使うタイミングによって変わってきます。
それぞれ具体的に解説します。
夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方
夜の濡れた髪に適したヘアオイルの使い方。
まずは、ヘアオイルには「洗い流さないトリートメント」と「スタイリング剤」の2種類あるのですが、夜使う際はできるだけ洗い流さないトリートメントを使うようにしましょう。スタイリング剤のヘアオイルを使うと、そのまま寝ると寝具や頭皮地肌がベタつくので注意。
容器に、洗い流さないトリートメントかスタイリング剤か記載されているはずなので確認しましょう。
ここでは洗い流さないトリートメントタイプのヘアオイルを使用します。
しっかりとタオルで水分をとる
まずはお風呂上がりの髪の水分をしっかりとります。実はここが一番に重要といってもいいです。
というのも、髪に水分が残っていると、ヘアオイルが髪内部に浸透しません。これは髪に水分が残っていると隙間がなく、水分がヘアオイルを入れてくれないからです。水分をしっかりとることでヘアオイルでしっかり水分補給をすることができるのです。
しっかりタオルで水分をとる方法としては、
- 頭皮からしっかりタオルでふく
- 中間から毛先にかけてにぎるようにタオルで水分をとる
- ブラッシングをして髪を整える
- また中間から毛先をにぎるようにタオルを水分をとる
②〜④を繰り返すことで、かなり水分をとることができます。全てにおいて優しく、丁寧にするようにしてください。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体にブラッシング
できるだけ、大きくて、あらいめのブラシやクシを用意しましょう。目安としては、これぐらい大きなものがおすすめ。私はこれぐらいのコームをお風呂場と洗面所においてあります。
ちなみに、パーマスタイルの方もブラッシングは欠かさずにしましょう。ブラッシングをするとパーマがとれると思う方もいるかもしれませんが、ブラッシングしたあとにウェーブを作り直したほ
自然乾燥・髪を乾かす
く「髪はドライヤーで乾かさないとダメですか?」と質問がありますが、乾かしたほうが良いのは良いですが、自然乾燥を多少させてから乾かしたほうが効率的です。
自然乾燥が全くダメというわけではないので、ほどよく自然乾燥させてから、ドライヤーで乾かすと効率的でおすすめ。なので逆算してお風呂に入る時間を計算すると良いでしょう。
8割ほど乾いたら、ヘアオイルをもう一度付ける
ある程度乾いたら、もう一度ヘアオイルをつけましょう。ここでは濡れているときにつけた量の半分、髪質によってはもっと少なくてもOK。乾きにくい・ややベタつい
朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方
朝のセットやスタイリングに適したヘアオイルの使い方。
ここでは、洗い流さないトリートメントでもスタイリング剤でもどちらでも構いません。
分かりやすく、分別するとしたら「洗い流さないトリートメントはダメージ補修などができるが、ツヤ感は少ない」「スタイリング剤のほうがツヤはでやすくて、スタイリング時間も長い」ぐらいの感覚です。
髪質や量によって、お好みで使いましょう。私はどっちも使いますが、洗い流さないトリートメントは量が結構使うのでコスパが悪いかなとも思います。
ブラッシングして整える
まずは全体にブラッシングしてキレイに整えます。
できるだけ優しく、丁寧にしてあげましょう。
手、全体に馴染ませる
ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。
手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。
毛先・中間・根本付近の順番で付ける
まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。
全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。
全体を整えつつ、前髪に少しつける
最後に少しヘアオイルを手になじませて、全体のスタイリングをします。
動きをだすなら、表面の髪をつまむ・中間や毛先をにぎる・髪全体にをふるようにつける、などが効果的。
まとまりやツヤ感なら、両の手で髪をはさみすべらす・髪を指でつまんですべらす、などが効果的
前髪にヘアオイルの付け方
前髪はツヤ髪・ツヤ感などスタイリングをする上では、かなり重要であり、うまくいくと全体の美しさが際立ちます。
とはいえ、前髪はとくにべたつきやすいので注意。
ヘアオイルを少量手にだす
ここは少なめに調整。前髪の長さや量によっても、ヘアオイルの適量は違うの少しづつ足していくようにつけます。これは人によって大きく変わるので、べたつきやすい人はかなり少なめに。
髪の内側から毛先につける
表面からつけるのではなく、ベタつきにくい内側からつけます。ここも毛先・中間・根本付近の順番に。
ブラッシングして整える
ここでは、大きめでなくてもOK。わりと細かいコームやブラシでも可愛く仕上がります。お好みで調整しましょう。
ヘアオイルの適切な量について
ヘアオイルでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。
量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。
髪の長さ | 適正量 |
---|---|
ショート | 1〜2P |
ミディアム・ボブ | 2〜3P |
セミロング | 2.5〜3.5P |
ロング | 3〜4P |
PaleOil ヘアメンテナンスのよくある質問集(Q&A)
PaleOil ヘアメンテナンス レビューまとめ
この記事では「PaleOil ヘアメンテナンス」について書きました。
PaleOil ヘアメンテナンスは、バージンココナッツオイルを中心に、ティーツリー葉油やローズマリー葉油などの植物成分を配合し、髪と頭皮の健康をトータルでサポートするアイテムです。
軽やかな使い心地で髪にツヤとハリを与え、自然な香りがリラックス効果ももたらします。
フケや乾燥、紫外線によるダメージから髪を守り、毎日のケアをこれ一つで完結させたい方に最適です。自宅や外出先でも使いやすい手軽さも魅力です。
PaleOil ヘアメンテナンスのスペック
ブランド名 | PaleOil |
製品名 | PaleOil ヘアメンテナンス |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | ー |
香り | 爽やかなティーツリーの香り |
メーカー | 株式会社CORES |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。