ellips(エリップス)スムース&シャイニーとニュートリカラーをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

- 保湿性は高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 使いづらい
- コスパも微妙
今回紹介する「エリップス スムース&シャイニーとニュートリカラー」は、それぞれ髪質や、特性のある洗い流さないトリートメントになっています。
このアイテムは、ヘアカラーリングで傷んだ髪用の洗い流さないヘアートリートメントです。どういうダメージでケアをするかでラインナップから選びます。
「ellips」の基本的な特徴と効果
スムース&シャイニーとニュートリカラー


今回の記事では、エリップスの「ヘアカラー用」と「サラサラ用」の2種類をレビューしていきます。
このアイテムはカプセル型で、使用する上で適正な量と「一回」につき一個という特殊な使用方法が注目すべきポイントになります。
エリップスヘアビタミンには5種類のカラーバリエーションがあり、それぞれ配合されている成分が異なります。
ベースとなるのはシリコーンオイルミックスで、さらりとしてよく伸び、油っぽくもありません。最近ではシリコンを目の敵にされる方も多いのですが、シリコンが入っていなくても別のコーティング剤が使われている製品もありますし、シリコンでもポリシリコーン-15など経皮吸収されずに安全性の高いものがエリップスヘアビタミンには使われています。
エリップスヘアビタミンには5種類のカラーバリエーションがあり、それぞれ配合されている成分が異なります。
- カプセル型で簡単ヘアエステ
- 豊富な種類のビタミン
- 1粒で抜群の紫外線ケア
- スタイリングが自由自在
- 持ち運びが簡単
ベースとなるのはシリコーンオイルミックスで、さらりとしてよく伸び、ベタつくことはありません。
エリップスのカプセル型の使い方は超簡単
タオルで水分と拭き取った後に、髪に1粒つけて乾かすだけです。
- ショートヘア…1粒の半分
- ミディアム…1粒
- ボブ……1粒
- セミロング…1粒〜2粒
- ロング…・1粒〜2粒
カプセル型の使い方は超簡単で、先っちょをつまんでねじりハサミで切ります。
慣れてくると手だけでも、ねじって切ることができます。
実際に購入してみました
ボトルのデザインやフォルムについて


まるでサプリのようなフォルムデザイン。これだけでもインパクトはあります。


高級感があるわけでもないのに使用する前はついついワクワクします。これはきっとデザイン性によるもの。


トリートメントのカプセル部分はクリアな黄色で美しさがあります。こちらは髪がサラサラになる「スムース&シャイニー」


ヘアカラー用の「ニュートリカラー」もキレイな紫になっています。


紫中心の色合いですが、悩み別にそれぞれ色があるため、使い分けはしやすい印象。


一個辺りはかなりコンパクトで、持ち運びには超便利、とはいえコンパクト過ぎてどこかに失くしてしまいそう。


少し固めのナイロンなので、簡単に破けてしまうような容器ではないので安心感はあります。


トータルすると、思っていたよりもしっかりしているため、かなり好印象なアイテムではあります。ただ一回一回の手間は増えるためヘアケアに時間をしっかりかけることができる方にしかおすすめできませんが。
目次に戻る成分 | 構成は微妙、保湿&補修成分も多め
全成分を表示する
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、ジメチコノール、香料、酢酸トコフェロール、 ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、パルミチン酸レチノール、アロエベラ葉エキス、 ポリシリコーン−15、パンテニルエチル、アルガニアスピノサ核油
シクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、ジメチコノール、香料、酢酸トコフェロール、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、パルミチン酸レチノール、ヒマワリ種子油、ポリシリコーン−15、パンテニルエチル、アルガニアスピノサ核油、アモジメチコン
次に成分を見ていくと、それぞれ素材は良いものがたくさんあります、酢酸トコフェロール、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、パルミチン酸レチノール、ポリシリコーン−15、パンテニルエチル、アルガニアスピノサ核油、を共通にしてそれぞれのラインナップ別に美容成分が構成されています。
市販のトリートメントにしては珍しく、しっかり構成されています。
一方で、香料が多いのが非常に多く、成分的には香料よりも少ない成分構成が大半になるため、非常に残念な構成にもなっています。
しかも、ほとんどのラインナップの成分構成は同じような感じで、成分的に言えば1つしか違いがないため中身を知ってしまうと、少し期待を裏切られてしまいます。
成分だけを見ると、ヘアオイルにうす〜く良い美容成分たちを構成しているため、どちらかというとトリートメントというよりもヘアオイルに近い印象になります。
実際に使って効果を本音レビュー【香り・テクスチュア・使用感】
洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて
実際の使用感
総合まとめ
- 個性的なデザイン性と利便性の高さ
- バランスの良い使用感と補修力や保水力
- バランスの良い使用感と補修力や保水力
- コスパが悪いこと、一回辺りの20円以上(半分で済ませた場合)かかるため、それだとサロン専売とあまり変わらない
解析&使用感まとめ
そもそも、エリップスの特徴は他のアウトバスにないものばかりなので、それだけでも選ぶ価値はあり、一度は試してみるべきアイテム。
実際に使用してみましたが、幅広いラインナップに加えて、利便性の高さと使用感の良さは使ってみる価値は十分にあります。
とはいえ、個人的に一回一回使用するのはめんどくさいに尽きます。慣れてきたら簡単に使用できますが、その反面余計に手間を感じます。
しかもショートやミディアムの場合は、一個丸々使いきれない場合では残りを保管するのも手間だし、エリップスの特徴が裏目にでることがあります。
結局のところ、このアイテムで考えるべきなのは「自分に合うか、合わないか」ということになります。
使用した感じでは、市販の中ではかなり品質は良い方でしたが、使用感に関しては好みが分かれるので試してみるべきではあります。
あとがき
この記事では、「エリップス スムース&シャイニーとニュートリカラー」について書きました。
実際に使用してみましたが、ヘアオイルとしての品質も高いアイテムでしたので一度はぜひ試してみてくださいね。
スペック
ブランド名 | ellips(エリップス) |
製品名 | スムース&シャイニー |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 6粒・50粒 |
主な保湿成分 | アルガニアスピノサ核油、 酢酸トコフェロール、 ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル |
香り | トロピカルフルーツ |
生産 | インドネシア |
メーカー | エリップス |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。