ミス ディオール ヘアオイルの良い&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!

- 香りがいい
- 長続きする
- 香水いらず
- 香水が苦手な人にいい
- 価格は高い
- けどコスパはよし
- トリートメントではない
今回紹介する「ミスディオール ヘアオイル」は限定商品。フレッシュな香りを長持ちさせながら、髪にうるおいを与えて保護するヘアオイル。ブルーミングブーケのフローラル な香りが魅力的な商品。
ローズ ワックスをたっぷりと配合したヘアオイルなので、スタイリング剤として大活躍。
Miss Dior ヘアオイルの特徴


Miss Dior ヘアオイルのスペック
ブランド名 | DIOR |
製品名 | Miss Dior ヘアオイル |
商品区分 | ヘアオイル |
容量 | 30ml |
主な保湿分 | トリヘプタノイン・炭酸ジカプリリル・ホホバ油 |
香り | ブルーミングブーケ |
今回の記事では、実際に「Miss Dior ヘアオイル」を使ってレビューします。
ディオールブランドから限定のヘアオイルをついつい買ってしましました。非常に香りがよくて、大人女子には必須アイテムです。
最強の香りと持続性の高いヘアオイル
- 髪にうるおいを与えて保護する
- ローズワックスをたっぷりと配合したヘアオイル
- ブルーミングブーケの香り
ディオールブランドの限定ヘアオイル、香水のような特徴のある香りとローズワックスによって、髪にまとまりとツヤを簡単につくることができるヘアオイルです。
Miss Dior ヘアオイルのデザイン | フロスト加工 + ミニマムなかわいいデザイン








ミス ディオール ヘアオイルのボトルには、フロスト加工が施され、象徴的な千鳥格子モチーフが非常にかわいいです。持ち運びにも便利なサイズ感も特徴。






Miss Dior ヘアオイルのレビュー
Miss Dior ヘアオイルを紹介します。
Miss Dior ヘアオイルの成分 | 無駄のない成分構成


全成分を表示する
成分一覧
- ジ(カプリル/カプリン酸)PG
- トリヘプタノイン
- 炭酸ジカプリリル
- トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
- 香料
- ホホバ油
- クエン酸トリエチル
- センチフォリアバラ花ロウ
- ダマスクバラ花ロウ
- テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ベンタリスリチル
- トコフェロール
成分構成をみると、洗い流さないトリートメントというよりもシンプルなヘアオイルの構成。ヘアワックスなどスタイリング剤に配合される成分も多く、スタイリング剤よりのヘアオイル。
エモリエント効果の高い保湿成分が多め。
メインの保湿成分・補修成分は、
- トリヘプタノイン
- 炭酸ジカプリリル
- ホホバ油
- クエン酸トリエチル
- トコフェロール
このヘアオイル自体、余計な成分がほとんど配合されておらずに、ほとんどがエモリエント効果のある成分ばかり。これ以外には基剤・香料・抗酸化剤などになっています。
洗い流さないトリートメントとしての補修成分などがないので、スタイリング剤として使うことになるヘアオイル。エモリエント効果のある成分も多いので、髪質改善にもなりそうな内容です。
Miss Dior ヘアオイルを実際に使って効果を検証レビュー
洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて


ディオールの香りって感じのにおい。ディオールが好きなら絶対に良い香りだと思うはず。これだけでも買ってよかったと感じるはず。
香水ほど強くない・程よい加減が、個人的には嬉しいポイント。
実際の使用感


スタイリング剤としても使える商品ですが、ワックス感やスタイリング剤みたいなベタつきは一切ないので、洗い流さないトリートメントの代わりにも使えます。髪が濡れているときでも、乾いているときにも使えます。
髪のまとまりや仕上がり


予想以上に保湿力が高くて驚いています。香りだけかなぁと思いきや、髪がしっかりまとまり、ツヤ感もつくることができます。


それでいて、ベタつきもなく、上質な仕上がりになっているヘアオイルでした。
総合まとめ
- 香りがいい
- 長続きする
- 香水いらず
- 香水が苦手な人にいい
- 価格は高い
- けどコスパはよし
- トリートメントではない
Miss Dior ヘアオイルの解析&評価|価格は高いけどコスパ良しの香水いらずのヘアオイル!


実際に使ってみましたが、なんといってもディオールの香りがするヘアオイルで大満足の一品でした。とくに香水が苦手だけど、良い香りをさせたいって人におすすめ。
洗い流さないトリートメントとしてのヘアケアはないというのは前提に使うとして、保湿力もあり、ツヤ感もかんたんにつくれて、これだけ良い香りが髪につけることができるのは嬉しいポイント。
価格だけを見ると非常に高いですが、「香り」だけで使うとコスパは良いのではないでしょうか。洗い流さないトリートメントやヘアオイルは別に使って、最後のスタイリングに使うと少量でいいですし、実際にそう使ったのでかなり楽しんで使うことができました。
香水が苦手な人や、子供さんがいて香水が使えないって人にはおすすめの商品です。上手く使うことでコスパも良くなります。
Miss Dior ヘアオイル レビューまとめ
この記事ではミスディオール ヘアオイルについて書きました。
実際に使ってみましたが、まるで香水!なのに香水みたいな強すぎない香りの加減は大人には使いやすいヘアオイルでした。
ディオールが好きな人には、ぜひ使ってみてほしいアイテムでした。


Miss Dior ヘアオイルのスペック
ブランド名 | DIOR |
製品名 | Miss Dior ヘアオイル |
商品区分 | ヘアオイル |
容量 | 30ml |
主な保湿分 | トリヘプタノイン・炭酸ジカプリリル・ホホバ油 |
香り | ブルーミングブーケ |