MENU
おすすめの洗い流さないトリートメント詳しくはこちら

ブリリアンス カラーリペアリッチをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を美容師が実際に使ったレビュー記事
ブリリアンスの評価
総合評価
( 3 )
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
デメリット
  • 価格は高い
  • 補修力が弱め

今回紹介する「ブリリアンス カラーリペアリッチ」は、ヘアカラーとの相性バツグンの洗い流さないタイプのトリートメントです。

きし

このアイテムは、カラーデザインをさらに美しくする「ダイヤモンドパウダー配合」のクリームジェルトリートメントです。

  • ビタミンE成分配合
  • カラープロテクションポリマー配合

ヘアカラーリングした髪のダメージを補修し、ツヤとなめらかさをつくることができます。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

Contents

「ブリリアンス」の基本的な特徴と効果

カラーブリリアンス カラーリペアリッチ

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事
きし

今回の記事では、ウエラブランドのブリリアンスカラーリペアリッチを実際に使ってレビューします。

ひろせ

リペアリッチはヘアカラーした髪をなめらかに整えて美しく見せるためのアイテムです。

カラーリペアリッチの特徴は、クリームジェルタイプのトリートメントです。

  • ダイヤモンドパウダー配合、クリームジェルタイプのトリートメント。
  • ビタミンE、カラープロテクションポリマー配合で、カラーリングした髪のダメージを補修し、ツヤとなめらかな手触りを与えてくれます

ダイヤモンドのように贅沢な輝きと、軽くしなやかな動きを与え、カラーデザインをさらに美しく輝かせます。

ボトルのデザインやフォルムについて

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

まずはトリートメントボトルから。

クリアなレッドカラーが特徴のブリリアンスシリーズ。アウトバスだけでなくシャンプーやコンデショナーも同じカラーに。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

細長いフォルムで少し大きめですが片手で使用できるサイズになっています。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

ウエラブランドや商品名のロゴがシンプルかつ、美しいデザインに。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

細いフォルムですが、安定感があるので好印象。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

プッシュ式のトリートメントは使用感も良さそう。

トータルすると、デザインや使用感などがバランスが良くてサロン専売らしいクオリティのアイテムです。

目次に戻る

成分 | 構成は微妙、シリコン成分多めか

全成分を表示する

トリートメント成分

水、ジメチコン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セタノール、クオタニウム-18、ヒドロキシエチルセルロース、ベンジルアルコール、香料、フェノキシエタノール、ステアリルアルコール、PEG-2M、セテアリルアルコール、プロピルパラベン、メチルパラベン、酢酸トコフェロール、オレイルアルコール、ステアリン酸グリセリル、リシンHCI、ポリソルベート60、クエン酸、EDTA、シリカ、ダイアモンド末、BHT

次に成分を見ていくと、少し物足りなさを感じるヘアクリームです。

ありきたりなクリームの構成に加えてアルコールや香料も多いアイテムという印象が強くバランスも非常に悪いです。

トリートメントに必要な補修成分や美容成分が少なく、トリートメントというよりもヘアクリーム感が強いアイテムになります。

きし

個人的には、ヘアカラーとの相性を考えると少し物足りなく、ボトルはおしゃれなものの内容は不足しているかなと感じます。

実際に使って効果を本音レビュー【香り・テクスチュア・使用感】

POINT

洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

手に出してみると、しっとりとした固さのあるヘアクリームは良い印象。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

強めのフローラルな香り。女性らしさはあるものの苦手な方には少しつらいかも。

POINT

実際の使用感

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

少し水分量が多いと感じ、ベタつきも少し気になります。

【洗い流さないトリートメント】ウエラ「ブリリアンス カラーリペアリッチ」を実際に使ったレビュー記事

髪への使用感も悪くはなく、まとまりも良くなりますが、やはり全体的に物足りなさも否めます。

POINT

総合まとめ

良かった
  • デザインが良くサロン専売らしいトリートメントボトル
  • 使用感のバランスは良くて使いやすい
残念
  • 全体的にバランスこそ良いものの物足りなさもある
  • ヘアカラーとの相性が良いのかと言われると微妙

解析&使用感まとめ

まとめポイント

全体的なバランスは良くて使用感も中々ですが、サロン専売を考えると物足りなさもあるアイテム

実際に使ってみると、バランスは良いですが「スペック的に物足りない」印象が強いアイテム

しかも、トリートメントというよりもヘアクリーム感が強く、ダメージヘアにアプローチするには弱いです。

サロン専売の洗い流さないトリートメントと比較すると、心許ない品質で中ぐらいのスペックかなというのが結論になります。

ひろせ

くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、少し物足りない印象が強かったです。

全ラインナップを見る

目次に戻る

あとがき

この記事では、「ブリリアンス カラーリペアリッチ」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし

実際にブリリアンスシリーズのアウトバスを使ってみましたが、バランスは良いものでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要| くわしくはこちら

スペック

ブランド名ブリリアンス
製品名カラーリペアリッチ
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量150ml
主な保湿成分クオタニウム-18、ヒドロキシエチルセルロース、ベンジルアルコール
香りフローラル
メーカーウエラ

WELLAの関連記事

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents