MENU
おすすめの洗い流さないトリートメント詳しくはこちら

ハニープラスシリーズの洗い流さないトリートメントはどれがいい?全2種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの魅力の一つは、保湿成分としてのハチミツの活用です。ハチミツは自然由来であり、水分を保持する力が強く、髪の内部に浸透して乾燥から髪を守ります。このシリーズには、さまざまな髪質や好みに対応したトリートメントがあります。

それぞれが髪の悩みに特化しており、アップルローズ&ハニーの香りでリラックス効果もあります。また、ドラッグストアやオンラインで手に入れられ、詰め替え用も用意されています。

その結果、柔らかく艶やかな髪に導きます。また、シャンプーやトリートメントは、多くのドラッグストアやAmazonで購入でき、高い評価を受けています。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズには、髪のダメージを特定して修復する毛髪補修成分が含まれています。これらの成分は、毛髪の表面を滑らかにし、ダメージを補修します。

特に、キューティクルの損傷に効果的であり、定期的な使用で髪の改善が期待できます。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズのトリートメントには、オイル成分も配合されており、キューティクルのケアに効果的です。

オイルは髪の表面を保護し、髪に自然な輝きを与えます。また、保湿効果によって髪を滑らかにし、サラサラの手触りを実現します。これにより、健康的な髪へ導きます。

今回の記事では、HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントのどれを選ぶべきか良い・悪い口コミや評判を検証しつつ、全シリーズの特徴や比較をまとめました。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次
  1. HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメント全種類の特徴
    1. 保湿成分のハチミツが髪の内部に潤いを与える
    2. 毛髪補修成分がダメージを補修
    3. オイル成分がキューティクルをケア
    4. アップルローズ&ハニーの香り
    5. HONEY PLUS(ハニープラス)モイストミルク(硬い髪用)の特徴
    6. 太くて広がりやすい髪に
    7. 痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に
    8. ベタつかない多機能ヘアミルク
    9. HONEY PLUS(ハニープラス)エアリーミルク(柔らかい髪用)の特徴
    10. 細くて絡まりやすい髪に
    11. 痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に
    12. ベタつかない多機能ヘアミルク
  2. HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントの口コミ・評判まとめ
    1. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの良い口コミ・評判まとめ
    2. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの悪い口コミ・評判まとめ
  3. 美容師が教える!HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの失敗しない選び方
    1. まずは髪の状態を知る
    2. 洗い流さないトリートメントの成分の内容について
    3. パーマなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    4. ヘアカラーなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    5. 縮毛矯正・ストレートヘアなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    6. 頭皮ケアなら「どちらも良い」
    7. 洗い流さないトリートメントの香りも大事
    8. 香りは共通の「アップルローズ&ハニーの香り」なので、どちらを選んでも良い
  4. 実際に使ってみたレビュー検証とおすすめの髪質や香りについて
    1. ヘアケア・髪質・バランスの良いおすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    2. くせ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    3. 猫っ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    4. 剛毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    5. エイジングケアなら「どちらも良い」
  5. 個人的なおすすめは「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    1. 保湿力が高くて効果性が高い
    2. 髪の仕上がりもよくて、まとまりもいい
    3. 重さは使う量で調節できる
    4. ベタッとした印象はないので使いやすい
  6. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの効果的な使い方
    1. 夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方
    2. 朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方
    3. 前髪にヘアオイルの付け方
    4. ヘアオイルの適切な量について
  7. HONEY PLUS(ハニープラス)洗い流さないトリートメントシリーズのよくある質問集(Q&A)
    1. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーはどの取扱店で購入できますか?
    2. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーの評判はいかがですか?
    3. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーとトリートメント、どちらがおすすめですか?
    4. シャンプーに入っていると良くない成分はありますか?
    5. HONEY PLUS(ハニープラス)の注文はいつ届きますか?
  8. あとがき
    1. 当サイトでレビューした関連製品
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメント全種類の特徴

HONEY PLUS(ハニープラス)公式

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントは、保湿成分のハチミツを主成分に、ダメージを受けた髪を内部から修復することを目的とした製品ラインナップです。

このシリーズには、髪質や使用感に応じた異なるタイプのトリートメントがあり、それぞれ専門的に髪の悩みに対応しています。その上、リラックス感を提供するアップルローズ&ハニーの香りも特徴です。

さらに、ドラッグストアやオンラインマーケットなど様々な販売店で入手可能であり、詰め替え用も提供されています。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズは、アップルローズ&ハニーの香りが特徴的であり、心地よいリラックス効果を提供します。この自然な香りは、日常のストレスから解放される癒しの時間をもたらし、心のケアにもつながります。

この香りはシャンプーとトリートメントに共通しており、HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズを使用することで、特別なリラックスタイムを楽しめます。

保湿成分のハチミツが髪の内部に潤いを与える

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの最大の魅力の一つは、保湿成分としてのハチミツの使用です。ハチミツは自然に由来する成分であり、強い水分保持力を持っています。

この成分が髪の内部深く浸透し、乾燥によるダメージを受けやすい髪に潤いを与えるため、柔軟性が高まり、艶やかな髪に導きます。

ドライヤーや外部環境による水分の損失を防ぎ、継続して使用することで髪質が改善される効果が期待できます。また、HONEY PLUS(ハニープラス) シャンプーやトリートメントは、ウエルシアやマツキヨ、その他多くのドラッグストアやAmazonで取扱われており、評判も高いことが使用者に安心感をもたらしています。

毛髪補修成分がダメージを補修

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズに含まれる毛髪補修成分は、髪のダメージ部分を特定し、その部分のみに作用するよう設計されています。これは、分割した毛髪の表面を滑らかにし、毛先の枝毛や切れ毛などのダメージを効率的に補修することを目的としています。

特に、キューティクルの損傷に対しては、補修成分が髪の表層に作用し、外部からのダメージに対する防御力を高めます。

このような効果は、定期的な使用によってより顕著になり、髪の手触りや見た目の改善に大きく貢献します。

オイル成分がキューティクルをケア

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズのトリートメントは、オイル成分も豊富に含まれており、この成分がキューティクルのケアに大きく貢献します。

オイルには髪の表面をコーティングし、摩擦から保護する効果があり、それによって髪が持つ自然な輝きを保ちます。また、保湿効果によってキューティクルの隙間を埋め、髪の表面を滑らかに整えることで、サラサラの手触りを実現します。

髪の保湿と補修を同時に行い、健康的な髪へと導くことが可能です。

アップルローズ&ハニーの香り

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズは、アップルローズ&ハニーの香りが特徴であり、この香りが使用するたびに心地よいリラックスタイムを演出します。

自然由来の香りは、日常のストレスから解放されるような癒しの瞬間を提供し、香りを通じて髪だけでなく心のケアにもつながります。

この香りは、シャンプー、トリートメントどちらにも共通しており、HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズを使用することで、髪を洗う時間が特別なリラックスタイムへと変わります。

HONEY PLUS(ハニープラス) 洗い流さないトリートメントシリーズ
  • HONEY PLUS(ハニープラス)モイストミルク(硬い髪用)
  • HONEY PLUS(ハニープラス)エアリーミルク(柔らかい髪用)

HONEY PLUS(ハニープラス)モイストミルク(硬い髪用)の特徴

全成分を見る

  • ハチミツ
  • シクロペンタシロキサン
  • ジメチコン
  • ドデカン
  • 水添ポリイソブ テン
  • 水添ナタネ油アルコール
  • (C13-15)アルカン
  • ラウロイルグルタミン酸ジ(フ ィトステリル/オクチルドデシル)
  • ミリスチルアルコール
  • マンゴー種子脂
  • メドウフォ ーム油
  • アセロラ果実エキス
  • ベヘントリモニウムクロリド
  • ビスセテアリルアモジメチコ ン
  • トコフェロール
  • フェノキシエタノール
  • エトキシジグリコール
  • メチルパラベン
  • プ ロピルパラベン
  • ブチルパラベン
  • エチルパラベン
  • BG
  • エタノール
  • カラメル
  • 香料

太くて広がりやすい髪に

太くて広がりやすい髪は、しっかりとしたケアが必要です。HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルクは、そのような髪質に特化しており、ハチミツや他の保湿成分が髪の内部まで浸透し、髪を柔らかくし、広がりを抑える効果を発揮します。

この製品は、日々のスタイリングで発生しやすいダメージから髪を保護し、潤いを保持します。

結果として、扱いやすい髪質へと導き、美しい髪型の保持に貢献します。

痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に

HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルクは、痛んだ髪の補修にも優れた効果を発揮します。

このトリートメントを使用することで、髪の毛先の枝毛や切れ毛など、ダメージを受けやすい部分を集中的にケアし、髪の健康を取り戻します。また、ヘアゴムの跡がつきにくくする効果により、毎日のヘアスタイルチェンジも自由自在です。

ベタつかない軽い使用感は、日中も快適に過ごせることができます。

ベタつかない多機能ヘアミルク

HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルクの最大の特徴の一つは、その多機能性にあります。

保湿、補修、スタイリングサポートなど、髪のケアに必要なあらゆる機能が一つにまとまっています。

そして、その使用感は非常に軽く、ベタつきを感じさせないので、どんな髪型やスタイルにも簡単に対応可能です。これ一つで、日々の髪のケアがグレードアップします。

HONEY PLUS(ハニープラス)エアリーミルク(柔らかい髪用)の特徴

全成分を見る

  • ハチミツ
  • セタノール
  • ステアリルアルコール
  • シクロペンタシロキサン
  • ジメチコン
  • ベヘントリモニウムクロリド
  • ベヘニルアルコール
  • グリセリン
  • スクワラン
  • ポリクオタニウム‐48
  • アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
  • 水溶性コラーゲンクロスポリマー
  • ローヤルゼリーエキス
  • 豆乳発酵液
  • 紅茶エキス
  • アモジメチコン
  • グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
  • クエン酸
  • クエン酸Na
  • 乳酸
  • PPG‐2‐デセス‐12
  • フェノキシエタノール
  • BG
  • エタノール
  • カラメル
  • 香料

細くて絡まりやすい髪に

細くて絡まりやすい髪は、日々のケアが非常に重要です。HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクは、そんな髪質向けに特化したトリートメントとして開発されています。

この製品を使用することにより、髪にしっかりとしたボリュームと潤いを与え、絡まりを解消します。

軽い質感でありながら、髪を根本からサポートし、毎日のスタイリングや扱いを容易にします。

痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクの利用者は、痛みを補修する効果にも注目しています。

細くて柔らかい髪は、外部の影響を受けやすく、特にダメージを受けやすい傾向にあります。この製品を使用することで、髪の繊維を強化し、健康的な状態を保ちつつ、スタイリングの際にヘアゴムの跡がつきにくくします。

ベタつかず、軽い仕上がりでありながら、髪への効果は抜群です。

ベタつかない多機能ヘアミルク

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクは、柔らかい髪用に特化しながらも、ベタつかない使用感で多機能性を発揮するトリートメントです。

髪にボリュームと潤いを与え、絡まりやダメージをケアします。軽い質感は、日中の使用に最適であり、どんなスタイルにも対応可能です。

一日中、快適な髪の状態を維持できます。

目次に戻る

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントの口コミ・評判まとめ

HONEY PLUS(ハニープラス)公式
良い口コミ・評判まとめ
  • 髪質が改善
  • スタイリングが楽に
  • サラサラとした仕上がり
悪い口コミ・評判まとめ
  • 頭皮に痒みが出る
  • 香りが強い
  • 価格が少し高め

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントに関する口コミや評判は、美容意識が高い方々の間で幅広く共有されています。

特に、その自然由来成分による髪へのやさしさや、使い心地の良さが話題になっています。

今回は、購入を検討されている方へ向けて、実際の使用者の声を基に良い口コミと悪い口コミをまとめてみます。

HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの良い口コミ・評判まとめ

  1. 「髪が驚くほどしっとりとまとまります。使い続けるほどに、髪質が改善されていくのを感じます。」
  2. 「朝のスタイリングが格段に楽になります。香りも良く、一日中気分が良いです。」
  3. 「サラサラとした仕上がりで、重さを感じさせないです。髪に潤いを与えながらも軽やかさを保てるのが魅力的です。」

HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの悪い口コミ・評判まとめ

  1. 「私には合わなかったようで、使い始めた頃に頭皮に痒みが出ています。」
  2. 「個人の感想ですが、香りが強く長く続くため、少し苦手です。」
  3. 「価格が少し高めで続けるにはコストがかかります。詰め替え用を使っていますが、もう少し手頃だと嬉しいです。」
目次に戻る

美容師が教える!HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの失敗しない選び方

HONEY PLUS(ハニープラス)公式

ヘアケア製品において、洗い流さないトリートメントは髪の美しさを保つために欠かせないアイテムです。

特にHONEY PLUS(ハニープラス)シリーズは、その豊富なラインナップと効果で多くの支持を集めています。しかし、それぞれの髪質や求める仕上がりによって最適な商品が異なるため、選び方のコツを押さえることが大切です。

本稿では、美容師がHONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの中でも特に人気の高い、HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクとHONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルクに焦点を当て、それぞれの髪質や求めるヘアスタイルに合わせた選び方を解説します。

まずは髪の状態を知る

洗い流さないトリートメントを選ぶ前に、まずは自分の髪の状態を知ることが大切です。

髪が乾燥しているのか、脂性なのか、またはダメージがあるのかなど、自分の髪の状態を把握することで、自分に合った洗い流さないトリートメントを選ぶことができます。

例えば、乾燥してパサついている髪には、潤いを与える成分が豊富な洗い流さないトリートメントがおすすめです。

軟毛・ボリュームアップなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

軟毛の方や、ヘアスタイルにボリュームを出したい方には、「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」がおすすめです。

このトリートメントは、軽やかな仕上がりを求める方向けに開発された製品で、軟毛の髪をしっかりと保湿しながら、重さを感じさせない軽い使用感が魅力です。同シリーズのシャンプーとの併用でさらに効果を実感できたという声も多く見られます。

軽いテクスチャーながら潤いをしっかり閉じ込め、ふんわりとしたボリューム感のある仕上がりを実現します。

しっとり・ボリュームダウンなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」

硬い髪や、しっとりと落ち着いたヘアスタイルを好む方には、「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」が最適です。

このトリートメントは硬毛の方のために特別に設計されており、ドラッグストアやマツキヨでも購入可能です。

硬めの髪質でもしっかりとした保湿力を提供し、髪を落ち着かせることで美しいツヤとしなやかさをもたらします。また、アミノ酸や天然由来成分を豊富に含み、髪に必要な栄養を補給しながら、過剰なボリュームをしっかりと抑える効果があることがわかっています。

バランス型・迷ったら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

自分の髪質がどちらにもあてはまらない、あるいは異なる悩みを持つバランス型の髪質の方や、選び方に迷った場合は、「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」を選ぶのが無難です。

このトリートメントは、幅広い髪質に対応しやすい設計となっており、ヘアケアにおいて多様な効果を求める方にも満足いただけます。

エアリーミルクは軽い使い心地でありながらも、必要な保湿はしっかりと保ちます。

洗い流さないトリートメントの成分の内容について

次に、洗い流さないトリートメントの成分をチェックします。

これにより、髪に優しく、効果的に働きかけることができます。

特に、髪が乾燥してパサついてしまったり、髪がダメージを受けてしまったりした人にはおすすめです。

このように、洗い流さないトリートメントの成分を理解することで、自分の髪に必要なケアを提供できる洗い流さないトリートメントを選ぶことができます。

パーマなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

柔らかい髪質の人やパーマをかけた髪に向け、HONEY PLUS(ハニープラス)から提供されている「エアリーミルク」は、軽やかな質感をキープしながら、しっとりとしたハリとコシをもたらします。

髪に優しい成分が豊富に含まれていることが判明しており、評価が高いです。特に、パーマでダメージを受けがちな髪に対し、穏やかにケアを提供します。

ウエルシアやマツキヨ、さらにはドラッグストアやAmazonでも取り扱いがあり、詰め替え用も利用可能です。

ヘアカラーなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

ヘアカラー後のデリケートな髪も、「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」を使用することで、色持ちを良くしつつ、髪の健康を守ることができます。

この製品には、カラーリングによるダメージから髪を守る成分が配合されており、ツヤや柔らかさを保つことが期待できます。また、取扱店において、Amazonや楽天、ドンキホーテなど幅広い場所で購入可能です。

その効果の高さが評価されています。

縮毛矯正・ストレートヘアなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」

硬い髪質の人や縮毛矯正、ストレートヘアを求める人には、「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」が最適です。

この製品は、しっとりとした質感とサラサラの仕上がりを実現し、同時に髪の保護も図ります。

硬い髪特有の悩みに対応する成分の配合が確認されており、ドラッグストアやコスモス、ツルハ等での取り扱いがあります。トリートメントと合わせることで、より高い効果が期待できます。

頭皮ケアなら「どちらも良い」

頭皮ケアに関しては、HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの「エアリーミルク」と「モイストミルク」どちらも高いケア効果を持っています。

どちらの製品も頭皮を清潔に保ちながら、必要な栄養を供給します。

特定の悩みがない場合は、香りやテクスチャなどの好みで選択すると良いです。

洗い流さないトリートメントの香りも大事

最後に、洗い流さないトリートメントの香りも大切です。

洗い流さないトリートメントを使うとき、その香りに癒されることで、洗髪時間がリラックスタイムに変わります。

今回のシリーズの洗い流さないトリートメントは、自然由来の成分から作られた優しい香りが特徴です。自分が好きな香りの洗い流さないトリートメントを選ぶことで、毎日の洗髪が楽しみになりますよ。

香りは共通の「アップルローズ&ハニーの香り」なので、どちらを選んでも良い

HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズでは、製品ごとに異なる特性を持ちながらも、一貫して「アップルローズ&ハニーの香り」が全製品に共通しています。

この香りは、髪を洗った後の心地よさを長時間持続させ、毎日のケアを楽しい時間に変えてくれます。

成分や効果だけでなく、香りの良さも重視する際には、HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズは非常におすすめです。

目次に戻る

実際に使ってみたレビュー検証とおすすめの髪質や香りについて

HONEY PLUS(ハニープラス)公式

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズは、多くの人に愛用されている髪のケアを目的とした商品です。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントは多種多様で、それぞれの髪質や頭皮の状態、そしてヘアケアの目的に合わせて選ぶことができます。

ここでは、それぞれの目的別に試してみたレビューとおすすめの洗い流さないトリートメントを紹介します。

ヘアケア・髪質・バランスの良いおすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

モイストミルクエアリーミルク

柔らかい髪質の人には「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」がおすすめです。特にこの製品は、軽い使い心地が特徴であり、重たくなりがちな柔らかい髪もさらさらとした仕上がりを実現します。

このトリートメントに含まれる成分は、髪の内部までしっかりと浸透し、保湿効果を提供してくれます。また、出先でも購入しやすく、ウエルシアやマツキヨなどのドラッグストア、またはAmazonや楽天などのオンラインショップで簡単に手に入ります。

使い勝手の良さ、効果の実感度に優れているポイントが強調されています。

非常に使いやすくて効果性も高い

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクは、非常に使いやすく、効果性も高いです。

HONEY PLUS(ハニープラス) シャンプーと併用することで、さらにその効果を高めることができます。

洗い流さないトリートメントなので、バタバタと忙しい朝でも手軽にヘアケアが可能です。

くせ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

モイストミルクエアリーミルク

くせ毛の方にとっては、朝のスタイリングが一日の気分を左右するほど重要なものです。

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」は、そのような悩みを持つ人たちに特におすすめできます。このトリートメントは、くせ毛の原因となる髪の乾燥を防ぎ、しなやかで手触りの良い髪へ導きます。

ドンキホーテやコスモス、ツルハなどの薬局でも購入可能で、詰め替え用も用意されているため環境にも配慮できます。

まとまりやおさまりがいい

多くの方が、「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」を使うことで、まとまりやすく、おさまりの良い髪になったと感じています。

特に湿気の多い日でも、くせ毛が扱いやすくなるため、日々のスタイリングが楽になります。

猫っ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」

モイストミルクエアリーミルク

猫っ毛でお悩みの方には、「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」が適しています。

このトリートメントは、髪にボリュームと潤いを与え、扱いにくい猫っ毛を柔らかく整える効果があります。また、ドラッグストアやAmazonなどで容易に手に入り、 HONEY PLUS(ハニープラス) スムース&リペアシャンプーとあわせて使うことで、より一層のケアが期待できます。

べたつかない仕上がりに

HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク」を使用することで、べたつきのない自然な仕上がりを実現します。

適量を手に取り、髪になじませるだけで、簡単に髪の質感を改善できるため、多忙な日々を送る人にもピッタリです。

剛毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」

モイストミルクエアリーミルク

剛毛で悩んでいる方は、「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」がおすすめです。

このトリートメントは、硬くて扱いにくい髪もしっとりとした柔らかな髪へと導きます。また、毎日の使用を通して、髪の乾燥を防ぎ、ふんわりとした質感を保つことができます。

保湿力も高くてしっとりする

HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルクは、保湿力が非常に高いと評判です。

これにより、剛毛の人でもしっとりとした髪へと変わり、扱いやすい髪質へと改善されます。

特に冬場の乾燥が気になる季節にも、髪の潤いをしっかりと保つことができます。

エイジングケアなら「どちらも良い」

モイストミルクエアリーミルク

年齢を重ねるにつれて、髪も変化していきます。

エイジングケアを考えているなら、HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクとモイストミルク、どちらも良い選択肢です。

髪質や今の髪の状態に合わせて選ぶことが大切であり、両方の製品を使い分けることで、年齢による髪のダメージを効果的にケアすることが可能です。

年齢による髪のダメージも補修

エイジングによる髪のダメージは、日々のケアで大きく改善できます。

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルクは、軽い使い心地で年齢による髪の細りや乾燥をケアします。一方、モイストミルクは、保湿力に優れ、髪に潤いとコシを与えてくれます。

これらの製品を適切に使い分けることで、美しい髪を長く保つことができます。

香りで選ぶ

モイストミルクエアリーミルク
ローズ&ハニーの香りローズ&ハニーの香り

洗い流さないトリートメントを選ぶときには、その香りもとても大切です。

香りによって、ヘアケアの時間が楽しくなったり、リラックスした気分になったりしますよ。

目次に戻る

個人的なおすすめは「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」

HONEY PLUS(ハニープラス)公式

ヘアケア製品において、自分の髪質や好みに合ったものを見つけることは意外と難しいものです。

そんな中で私が見つけた「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」は、柔らかい髪専用の製品として特におすすめしたいアイテムです。

この製品の魅力について深掘りしていきます。

保湿力が高くて効果性が高い

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」は、その保湿力の高さで注目を集めています。使ってみると、その違いは一目瞭然。髪への浸透力が高く、根本から毛先までしっかりと保湿してくれるのです。

特に、HONEY PLUS(ハニープラス) シャンプー、HONEY PLUS(ハニープラス) トリートメントと組み合わせることで、その効果はさらに高まります。

髪に優しい天然由来成分が豊富に使用されていることが分かります。また、多くの人がその保湿力への満足度を述べており、信頼性の高さが伺えます。

髪の仕上がりもよくて、まとまりもいい

この商品の魅力的なポイントの一つは、髪の仕上がりの良さです。使用後は髪がなめらかになり、指通りも良くなります。また、髪のまとまりやすさも向上し、朝のスタイリングが楽になるという声が多々あります。

髪質に悩む人々からの支持を集めています。特に、湿気の多い日でも髪の広がりを抑えてくれる効果は多くの人に喜ばれています。

重さは使う量で調節できる

HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」の良いところは、その使い勝手の良さにもあります。

製品の重さは、使用する量によって簡単に調節が可能です。少量から始め、髪の状態を見ながら徐々に量を加減することで、最適な仕上がりへと導きます。

これにより、ベタつきや重たさを感じることなく、理想的な髪質へと近づけます。ドラッグストアやAmazon等での販売もあり、詰め替え用も提供されているため、継続しやすいのも魅力の一つです。

ベタッとした印象はないので使いやすい

多くのヘアケア製品が、髪を潤すために使用した後にベタつきを感じさせることがありますが、「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク」ではそういった心配は無用です。

この製品は、保湿をしっかりと行いながらも、髪表面をサラサラに保つことができるので、一日中快適に過ごすことが可能です。

重たい仕上がりを避けたい人や、サラッとした使い心地を好む人にとって、この製品は特におすすめできます。日常の使用感における満足度が高く、そのバランスの良さで多くの支持を集めています。

目次に戻る

HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの効果的な使い方

ヘアオイルの正しい使い方は、朝使うのか、夜使うのか、使うタイミングによって変わってきます。

それぞれ具体的に解説します。

夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方

夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方

夜の濡れた髪に適したヘアオイルの使い方。

まずは、ヘアオイルには「洗い流さないトリートメント」と「スタイリング剤」の2種類あるのですが、夜使う際はできるだけ洗い流さないトリートメントを使うようにしましょう。スタイリング剤のヘアオイルを使うと、そのまま寝ると寝具や頭皮地肌がベタつくので注意。

容器に、洗い流さないトリートメントかスタイリング剤か記載されているはずなので確認しましょう。

ここでは洗い流さないトリートメントタイプのヘアオイルを使用します。

POINT

しっかりとタオルで水分をとる

まずはお風呂上がりの髪の水分をしっかりとります。実はここが一番に重要といってもいいです。

というのも、髪に水分が残っていると、ヘアオイルが髪内部に浸透しません。これは髪に水分が残っていると隙間がなく、水分がヘアオイルを入れてくれないからです。水分をしっかりとることでヘアオイルでしっかり水分補給をすることができるのです。

しっかりタオルで水分をとる方法としては、

  1. 頭皮からしっかりタオルでふく
  2. 中間から毛先にかけてにぎるようにタオルで水分をとる
  3. ブラッシングをして髪を整える
  4. また中間から毛先をにぎるようにタオルを水分をとる

②〜④を繰り返すことで、かなり水分をとることができます。全てにおいて優しく、丁寧にするようにしてください。

POINT

手、全体に馴染ませる

ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。

手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。

POINT

毛先・中間・根本付近の順番で付ける

まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。

全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。

POINT

全体にブラッシング

できるだけ、大きくて、あらいめのブラシやクシを用意しましょう。目安としては、これぐらい大きなものがおすすめ。私はこれぐらいのコームをお風呂場と洗面所においてあります。

ちなみに、パーマスタイルの方もブラッシングは欠かさずにしましょう。ブラッシングをするとパーマがとれると思う方もいるかもしれませんが、ブラッシングしたあとにウェーブを作り直したほ

POINT

自然乾燥・髪を乾かす

く「髪はドライヤーで乾かさないとダメですか?」と質問がありますが、乾かしたほうが良いのは良いですが、自然乾燥を多少させてから乾かしたほうが効率的です。

自然乾燥が全くダメというわけではないので、ほどよく自然乾燥させてから、ドライヤーで乾かすと効率的でおすすめ。なので逆算してお風呂に入る時間を計算すると良いでしょう。

POINT

8割ほど乾いたら、ヘアオイルをもう一度付ける

ある程度乾いたら、もう一度ヘアオイルをつけましょう。ここでは濡れているときにつけた量の半分、髪質によってはもっと少なくてもOK。乾きにくい・ややベタつい

朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方

朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方

朝のセットやスタイリングに適したヘアオイルの使い方。

ここでは、洗い流さないトリートメントでもスタイリング剤でもどちらでも構いません。

分かりやすく、分別するとしたら「洗い流さないトリートメントはダメージ補修などができるが、ツヤ感は少ない」「スタイリング剤のほうがツヤはでやすくて、スタイリング時間も長い」ぐらいの感覚です。

髪質や量によって、お好みで使いましょう。私はどっちも使いますが、洗い流さないトリートメントは量が結構使うのでコスパが悪いかなとも思います。

POINT

ブラッシングして整える

まずは全体にブラッシングしてキレイに整えます。

できるだけ優しく、丁寧にしてあげましょう。

POINT

手、全体に馴染ませる

ヘアオイルを適量、手に出します。使用量は後述しますが、手に溢れない程度、わからない場合はやや少なめで、自分の髪の量に合わせて使うのがベスト。

手に出してそのまま髪につけるのではなく、しっかりと両の手でなじませます。

POINT

毛先・中間・根本付近の順番で付ける

まずは毛先からつけます、毛先をやさしくつつみこむようににぎり、そのまま中間を全体につけて、残ったヘアオイルを頭皮につけないように、根本付近にもつけます。

全体にまんべんなくつけますが、ヘアオイルが足りないようであれば、少し足してあげても問題ありません。

POINT

全体を整えつつ、前髪に少しつける

最後に少しヘアオイルを手になじませて、全体のスタイリングをします。

動きをだすなら、表面の髪をつまむ・中間や毛先をにぎる・髪全体にをふるようにつける、などが効果的。

まとまりやツヤ感なら、両の手で髪をはさみすべらす・髪を指でつまんですべらす、などが効果的

前髪にヘアオイルの付け方

前髪にヘアオイルの付け方

前髪はツヤ髪・ツヤ感などスタイリングをする上では、かなり重要であり、うまくいくと全体の美しさが際立ちます。

とはいえ、前髪はとくにべたつきやすいので注意。

POINT

ヘアオイルを少量手にだす

ここは少なめに調整。前髪の長さや量によっても、ヘアオイルの適量は違うの少しづつ足していくようにつけます。これは人によって大きく変わるので、べたつきやすい人はかなり少なめに。

POINT

髪の内側から毛先につける

表面からつけるのではなく、ベタつきにくい内側からつけます。ここも毛先・中間・根本付近の順番に。

POINT

ブラッシングして整える

ここでは、大きめでなくてもOK。わりと細かいコームやブラシでも可愛く仕上がります。お好みで調整しましょう。

ヘアオイルの適切な量について

ヘアオイルの適切な量について

ヘアオイルでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。

量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。

髪の長さ適正量
ショート1〜2P
ミディアム・ボブ2〜3P
セミロング2.5〜3.5P
ロング3〜4P
毛量多い場合は+0.5P、ベタつきやすいなら-0,5Pと調整してください
目次に戻る

HONEY PLUS(ハニープラス)洗い流さないトリートメントシリーズのよくある質問集(Q&A)

HONEY PLUS(ハニープラス)公式

HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーはどの取扱店で購入できますか?

HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーは、ウエルシア、マツキヨ、ツルハ、コスモス、ドンキホーテなどの主要なドラッグストアで購入可能です。

また、Amazonや楽天などのオンラインストアでも取り扱いがあります。

HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーの評判はいかがですか?

HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーは、使い心地が良く、香りが好評のようです。

保湿力が高くしっとりとした洗い上がりが得られるため、乾燥が気になる方に特におすすめです。

HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーとトリートメント、どちらがおすすめですか?

ヘアケアの目的に応じて選ぶと良いでしょう。シャンプーは清潔感のある洗い上がりを、トリートメントは特にダメージヘアの修復や保湿効果を求める方におすすめです。

効果を最大限に享受するためには、シャンプーとトリートメントを併用するのがベストです。

シャンプーに入っていると良くない成分はありますか?

一般に、硫酸塩(ラウリル硫酸Naなど)、石油系界面活性剤、パラベン、合成着色料、合成香料などが髪や頭皮に刺激を与える可能性があるとされています。

これらの成分が少ない、または無添加の製品を選ぶと安心です。

HONEY PLUS(ハニープラス)の注文はいつ届きますか?

HONEY PLUS(ハニープラス)の製品は、通常、注文後2〜5営業日で発送されることが多いですが、配送状況や注文量によって異なることがあります。

Amazonや楽天などのオンラインショップでは、商品ページで配送予定日が表示されることがあります。

目次に戻る

あとがき

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズには、髪のダメージを特定して修復する毛髪補修成分も含まれています。これらの成分は、髪の表面を滑らかにし、特にキューティクルの損傷に効果的です。定期的な使用で髪の改善が期待できます。

トリートメントにはオイル成分も配合されており、キューティクルのケアに効果的です。オイルは髪の表面を保護し、髪に自然な輝きを与え、サラサラの手触りを実現します。これにより、健康的な髪へ導きます。

HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントは、アップルローズ&ハニーの香りが特徴的であり、リラックス効果をもたらします。

この自然な香りは、日常のストレスから解放される癒しの時間を提供し、心のケアにもつながります。

この香りはシャンプーとトリートメントに共通しており、HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズを使用することで、特別なリラックスタイムを楽しむことができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップする目次
  1. HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメント全種類の特徴
    1. 保湿成分のハチミツが髪の内部に潤いを与える
    2. 毛髪補修成分がダメージを補修
    3. オイル成分がキューティクルをケア
    4. アップルローズ&ハニーの香り
    5. HONEY PLUS(ハニープラス)モイストミルク(硬い髪用)の特徴
    6. 太くて広がりやすい髪に
    7. 痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に
    8. ベタつかない多機能ヘアミルク
    9. HONEY PLUS(ハニープラス)エアリーミルク(柔らかい髪用)の特徴
    10. 細くて絡まりやすい髪に
    11. 痛みを補修し、ヘアゴムの跡がつきにくい髪に
    12. ベタつかない多機能ヘアミルク
  2. HONEY PLUS(ハニープラス)シリーズの洗い流さないトリートメントの口コミ・評判まとめ
    1. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの良い口コミ・評判まとめ
    2. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの悪い口コミ・評判まとめ
  3. 美容師が教える!HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの失敗しない選び方
    1. まずは髪の状態を知る
    2. 洗い流さないトリートメントの成分の内容について
    3. パーマなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    4. ヘアカラーなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    5. 縮毛矯正・ストレートヘアなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    6. 頭皮ケアなら「どちらも良い」
    7. 洗い流さないトリートメントの香りも大事
    8. 香りは共通の「アップルローズ&ハニーの香り」なので、どちらを選んでも良い
  4. 実際に使ってみたレビュー検証とおすすめの髪質や香りについて
    1. ヘアケア・髪質・バランスの良いおすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    2. くせ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    3. 猫っ毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    4. 剛毛におすすめなら「HONEY PLUS(ハニープラス) モイストミルク(硬い髪用)」
    5. エイジングケアなら「どちらも良い」
  5. 個人的なおすすめは「HONEY PLUS(ハニープラス) エアリーミルク(柔らかい髪用)」
    1. 保湿力が高くて効果性が高い
    2. 髪の仕上がりもよくて、まとまりもいい
    3. 重さは使う量で調節できる
    4. ベタッとした印象はないので使いやすい
  6. HONEY PLUS(ハニープラス) シリーズの洗い流さないトリートメントの効果的な使い方
    1. 夜の濡れた髪のヘアオイルの使い方
    2. 朝のセット・スタイリングに効果的なヘアオイルの使い方
    3. 前髪にヘアオイルの付け方
    4. ヘアオイルの適切な量について
  7. HONEY PLUS(ハニープラス)洗い流さないトリートメントシリーズのよくある質問集(Q&A)
    1. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーはどの取扱店で購入できますか?
    2. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーの評判はいかがですか?
    3. HONEY PLUS(ハニープラス)シャンプーとトリートメント、どちらがおすすめですか?
    4. シャンプーに入っていると良くない成分はありますか?
    5. HONEY PLUS(ハニープラス)の注文はいつ届きますか?
  8. あとがき
    1. 当サイトでレビューした関連製品