kishilog.
パーマ長持ちに最適!スタイリング剤おすすめランキング10選!美容師がヘアワックス・クリーム・ジェリー・バームから厳選
				
				当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
			
		
スタイリング剤を探している方に向けて、ウェーブパーマやカールパーマに最適なスタイリング剤を紹介。スタイリングがしやすくなるヘアワックス、濡れ髪や濡れ感をつくるジェリーやヘアオイル、セラムやクリームから厳選。
スタイリング剤の評価方法
- スタイリング剤の使用感
- 実際に美容師がスタイリング剤を継続使用
 - ヘアスタイルのつくりやすさもチェック
 - 髪への負担度もチェック
 
 - スタイル仕上がり
- スタイリングのしやすさをチェック
 - まとまりやおさまりをチェック
 - シャンプーで落としやすいかもチェック
 
 - 価格
- 全評価と価格とのバランスをチェック。
 
 
当記事では「パーマにおすすめするスタイリング剤(ワックス)」をご紹介しています。これを見ればあなたにピッタリのアイテムに出会えます。
動きやボリューム、ヘアスタイルにとってパーマは必須のメニューです。ですが、ヘアケアやスタイリングなどメンテナンスが大変になります。
当記事では、パーマのウェーブやカールを作りやすい・復活させるに最適のおすすめスタイリング剤ランキングを紹介します。ドラッグストアや薬局、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入できる市販品スタイリング剤、美容室・美容院で購入できるサロン専売品スタイリング剤の中から美容師が厳選。
一言で言うと「美容師がパーマ長持ちに最適なスタイリング剤」そんなアイテムをまとめました。
「これからセットしてみよう」と思っているあなたも、「もっと上手くスタイリングの仕方はないかな」とセット慣れしているあなたにも、きっと役に立つコンテンツになっているはずです。
スタイリングに効果的なヘアワックスやヘアクリーム、濡れ髪・濡れ感やウェットなスタイリングに最適なジェル・ジェリーやヘアオイル、まとまりや収まりの良いスタイルをつくるヘアクリーム・ヘアセラム・ヘアバームなどのスタイリング剤をピックアップ。
なお、ドラッグストアの市販品・サロン専売品などさまざまなスタイリング剤の中から美容師おすすめの本当に良いスタイリング剤もまとめています。下記事もチェック!
Contents
カール・ウェーブパーマに最適なスタイリング剤の解析・評価・検証ポイント


本当に良いスタイリング剤とは何か?
売れ筋のスタイリング剤(ヘアワックス・ヘアクリーム・ヘアオイル・ヘアバーム・ジェリーなど)を集め検証しました。
この記事を作成する上では、とても重要なコンセプトになります。たくさんの情報がある中で、当記事で大事にしているのは、
- 成分内容
 - セット力&キープ力
 - 実際の使用感
 
が、最も重要になると考えています。


成分内容
ワックスを使う上では、髪や頭皮にどのような効果があるのか、非常にわかりやすい目安になります。さまざまなアイテムの成分内容を比較して評価しています。


セット力&キープ力
スタイリング剤において、セットするためのパワーと、キープするためのパワーが重要になります。スタイリングする上での遅乾性(柔軟性)なども当記事では、重要なポイントとして評価しています。


実際の使用感
男女のモニターで実際に使用して、使い心地を検証。スタイリング剤を選ぶ上では最も大事な項目です。使いやすさはもちろん、香りや、髪のまとまりや仕上がりなど、専門家ならではの知見を加えて評価します。
カール・ウェーブパーマに最適!使いやすい!本当に良いスタイリング剤の選び方


スタイリングはパーマヘアにとって重要なファクターになります。
パーマだけでは全て完結するわけではなく、
パーマ+スタイリング剤=「ヘアスタイル」
という考えです。
つまり、スタイリングがあってこそパーマが最大限発揮されます。
巻髪風にしたいならマットな質感に、大人っぽくしたいならウェットな質感に、と自分のしたいパーマヘアスタイルの質感に合わせて、スタイリング剤を変えるのもおすすめです。
パーマのスタイリング剤を選ぶポイントとしては、セット力やキープ力だけではありません。
- 高い保湿力があるもの
 - 髪に負担をかけないプロダクト
 - シャンプーで落としやすいか
 
はっきり言いますが、パーマはスタイリングが命です。つけるのと、つけないのでは仕上がりに大きな違いがあります。それだけでなく持続性の期間も大きく変わります。
とはいえ、スタイリング剤は闇雲に選ぼうとしても膨大な種類があって選ぶのも大変です。いくつかのポイントがあるのでご紹介。
ウェーブやカールの「ナチュラル」な質感調節ができるか


ナチュラルな質感とは、髪質を壊しすぎないということ。水分量やシリコン・ポリマー要素が大きいと髪質を無視してスタイリングすることができますが、スタイリング時では問題なくとも、時間が経つことでスタイルが壊れてしまうことが多いです。
髪質をそのまま活かせるようなスタイリング剤を選ぶことがポイントになります。
- ワックスだけでボリュームをつくらない
 - まとまりや動きをつける程度
 - 何度も手直しができる
 
このポイントを意識することで、髪質を活かしたスタイリングがしやすくなります。
傷みやすいパーマ毛に負担をかけないのも重要


スタイリング剤と言っても、種類はかなり多くあり、同じアイテムでも、セット力やキープ力は違ってきます。ヘアスタイルによっても変えてあげるのがベストです。
遅乾性と速乾性というものがあり、簡単に言うと「乾くのが早い」と髪に負担になってしまうため、遅乾性があり剤自体の伸びがいいアイテムを使うのがベストです。
シャンプーで落としやすいか




パワーがあるものは、男性やベリーショートの方に好まれる傾向にありますが、デメリットに「快適に使えない」「シャンプーで落としづらい」などがあります。
もちろんプロダクトやシリーズにもよりますが、傾向が多いです。
猫毛では、キューティクルが薄く、ダメージになりやすいため、スタイリング剤ではシャンプーで落ちやすいものを選びます。
パーマスタイリングを快適に使えるプロダクトを選ぶ


スタイリング剤では、多少の違いはあるものの、成分構成などは似たようなものが多く、違いがあるとすればプロダクトの差がかなり大きい。
へアワックスや、ムース、ジェリーなどさまざまスタイリング剤に加えて、固さ(ソフト・ハード)があります。
おすすめのスタイリング剤
- ヘアオイル・ミルク
 - ヘアワックス・ジェリー
 - ソフトスプレー
 
ヘアオイル・ミルク
よく連想されるのは、洗い流さないトリートメントですが、ヘアオイルやミルクにはスタイリング剤としての効果もあります。
洗い流さないトリートメントの違いには、補修力がないので、どちらかと言うと「整える」という目的のため使います。
- まとまり
 - うるおい
 - 毛先のテクスチュアがよくなる
 
ヘアワックスやジェルのような、セット力やキープ力はありませんが、縮毛矯正をするような女性のようなスタイルとの相性はかなりいいです。
ソフトワックス
猫毛スタイリングでは、いいフォルムをつくったカットが前提にはなりますが、ワックスやジェリーといったセット力やキープ力のあるものを使います。
スタイルのまとまりや、かるいくせ毛を抑えることができるのが特徴で、髪質に相性のいいものは水分量も多いため、ウェットな質感も簡単につくってくれます。
スプレー(ツヤ出し)
「スタイリングが苦手だよ〜」とか「手がベタベタするのが嫌で…」なんて悩みを一発で解消できるアイテムなんです。
スタイリング法は超簡単で、上からふりかけた後にブラッシングをするだけです。
ツヤ感を簡単につくることができるスタイリング剤なので、スタイリングという概念ではなく、キレイにする質感をつくるためのアイテムなのでおすすめです。
合わせてスプレーに含まれるポリマーが紫外線なども防いでくれるため、ダメージ予防にもなってくれます。
複数、使うのがベスト


個人的には、スタイリング剤といっても複数使いもおすすめ。
ヘアスタイルで一番のネックなポイントはスタイリングの難易度の高さです。専門家が作るように家では上手くできないという悩みをよく聞くことがあります。
スタイリングが不慣れな方では上手くつくることが、中々に大変です。
そこで上手くいく「コツ」となるのは、スタイリング剤の「種類を使い分ける」「重ねて使う」ことによって、スタイリングが格段にしやすくなります。
つまり、1つ(1種類)のスタイリング剤だけでなく、数種類(もしくは数個のスタイリング剤)を使うことによって、美容室で作るようなスタイルを再現することができます。
ワックスをベースに、ウェット系スタイリング剤(ジェリーやジェル)、ムースなど用意しておくことで、一つのスタイリング剤だけでなく、いくつか使用することで上手くスタイリングしやすくなります。
例えば、「ツヤを出す」「まとまりをつくる」「キープする」を一つのスタイリング剤でしてしまわなくても、それぞれ一つずつ用意しておくことで、快適に使えるし、幅広く対応できます。
二つあっても、三つあっても、使う量は同じなので、無駄にはなりませんからね。
カール・ウェーブパーマに最適で使いやすいスタイリング剤ランキング10選


さて、ここからは売れ筋上位のスタイリング剤を実際に使用してみて、どれが良いスタイリング剤なのか検証していきます。現在では80種類のスタイリング剤をレビュー、実際に使ってよかったアイテムだけを選んでいます。
スタイリング剤の評価方法
- スタイリング剤の使用感
- 実際に美容師がスタイリング剤を継続使用
 - スタイルのつくりやすさ・髪への負担度もチェック
 
 - スタイル仕上がり
- スタイリングのしやすさをチェック
 - まとまりやおさまりをチェック
 - シャンプーで落としやすいかもチェック
 
 - 価格
- 全評価と価格とのバランスをチェック。
 
 
No.1 | N. ポリッシュオイル
唯一無二のウェット感がつくれるアイテム!
- 天然由来原料でつくられたスタイリング剤
 - 女性のデリケートな髪に適したホールド力
 - マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り
 
スタイリングの仕上げに毛先中心になじませ、ツヤ感と軽やかな動きをつくることができる新感覚のスタイリングオイルです。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、水分量が高くまとまりも良い女性に嬉しいスタイリング剤になっています。
内容も自然由来ばかりの構成になっているため、オーガニック好きにはたまらないアイテムだし、気にならない方にも品質が高いため、どちらにせよおすすめできる内容に。
とくに私のようなくせ毛でロングヘアでまとまりづらい髪にも効果が高いので、かなりおすすめできるアイテムです。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★★★ | 
| ウェーブカバー | ★★★★☆ | 
| 保湿力 | ★★★★★ | 
| セット力 | ★☆☆☆☆ | 
| 性別 | 女性 | 
| 対応レングス | どんな長さもOK | 
| オススメ度 | ★★★★★ | 
No.2 | nigelle ドレシア ジェリーM
女性では貴重なウェットスタイリング剤!
- 微細化したワックス成分「ゴールドキャンデリラ」配合
 - 薄く均一に広がる「シュガースクラワン」配合
 - 香水のように楽しめる「フルーティフローラル」の香り
 
2種類のヴェールとなる成分によって作られる「Wヴェールメカニズム」が配合。男性だけでなく女性ようのジェルワックスとして使うことができるスタイリング剤です。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、まさにジェルとクリームのそれぞれの良いところを合わせたようなアイテムで、簡単にウェット感のある濡れ髪スタイルをつくることができます。
ジェルの使いづらさを上手くクリームでカバーして、女性のヘアスタイルにもマッチするスタイリング剤となっています。
さらに香りもフルーティーになっているので、スタイリング剤ではなく、まるでトリートメントのような感覚で使うことができます。
わたし自身やお客様によく使っていますが、ハードではない(ホールド力が弱い)ため濡れ髪+動きのあるヘアスタイルをつくることができます。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★★☆ | 
| ウェーブカバー | ★★★★☆ | 
| 保湿力 | ★★★★★ | 
| セット力 | ★★★☆☆ | 
| 性別 | 女性 | 
| 対応レングス | どんな長さもOK | 
| オススメ度 | ★★★★★ | 
No.3 | STYLE me ミディアム ソフト ワックス
スタイリング剤が苦手って方におすすめのワックス!
- 洗い流しやすく、頭皮、髪・手肌に優しい新処方
 - ウォータープルーフ
 - ボタニカルケア処方
 
8つのフリー構成で髪や肌に優しい仕様になっています。さらに、デオドラント効果(消臭)も期待できる特殊なスタイリング剤なので、男性だけでなく女性にもおすすめできるアイテムになっています。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、さすがの素材の良さだけでなく使用感も良いアイテムになっています。
デザイン性の良さにシンプルなボトル、ワックスも手に優しく仕上がりも上々、個人的にはかなり良さそうな感じ
ヘアワックスですが、ガチガチに固めるという感じではなくナチュラルで仕上がりにしたい女性やミディアムショートの男性におすすめというようなアイテムになります。
十分すぎるほどのクオリティと品質の高さを感じることができるヘアワックスでかなりおすすめできるレベルになります。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★★☆ | 
| ウェーブカバー | ★★★★★ | 
| 保湿力 | ★★★☆☆ | 
| セット力 | ★★★☆☆ | 
| 性別 | 女性 | 
| 対応レングス | どんな長さもOK | 
| オススメ度 | ★★★★☆ | 
No.4 | Carre D’or アクアジェリーパウダーM


ハイクオリティのジェリー!
- デュアルパウダーテクノロジー採用
 - 粘着性が抑えられメリハリの効いた躍動感をつくれる
 - フレッシュフローラルバニラの香り
 
パウダーが溶け込んだウォーターベースのジェリーで、くっきりとした毛流れやタイトなシルエットづくりに加えて、ワックスでスタイリングしているかのような自由なスタイリングができます。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、かなり品質が高いジェリーになっていてメンズからレディースまで使うことができます。
使用時は、揮発性が高くソフトワックスを使っているような使用感なのに、スタイリングしてから時間が経つとガッチリとホールドしてくれる、とおよそ理想通りのアイテムになっています。
ソフトな使用感なのでいくらでも手直しができるし、量を少し増やせばよりセット力を高めることもできます。
とはいえベリーショートのようなガチガチに…というのは少し物足りなさを感じるはずです。あくまでもショートからミディアム(ボブ)ぐらいのスタイルにおすすめのアイテムです。
このアイテムを実際に使ってみましたが、かなりおすすめできるアイテムなので気になる方はぜひ使ってみてください。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★★☆ | 
| ウェーブカバー | ★★★☆☆ | 
| 保湿力 | ★★★★★ | 
| セット力 | ★★★★☆ | 
| 性別 | 男性 | 
| 対応レングス | ショート〜ミディアム | 
| オススメ度 | ★★★★★ | 
No.5 | REDEN ヘアワックス フリーズキープ
セット力+キープ力+香りのヘアワックス!
- 輝くツヤを実現
 - ベタつき軽減
 - 爽やかなマリンムスクの香り
 
ほどよいセット力で、自分が実現したいように、髪をホールドしてくれます。マリンムスクの香りが、長時間持続することで大人男子を演出。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、めちゃくちゃ使いやすいのにしっかりしているスタイリング剤でした。
具体的には、揮発性が高いので、手に取ったときはやわらかいので髪への伸びが良い上に手直しもしやすく、それでいて、スタイルが決まったときにはガチッとホールドしてくれる。
とくにミディアムショートぐらいの長さの方にとっては重宝するヘアワックスとなるはず。
そして、シリコンなどのポリマー成分が豊富なのか、少量でもしっかりツヤ感や動きを作ってくれるので猫っ毛やくせ毛の方のスタイルを壊さずにスタイリングできるのもポイント。
スタイリング剤のヘアワックスとしては、非常に使いやすい性能をしていました。
さらに、少量でスタイリングできる上に、水とも馴染みやすいため、シャンプーする前のお湯すすぎだけでも簡単に落ちてくれるため、髪の負担も少なく長期に渡って使っていきたいと思えるヘアワックスでした。
とはいえワックス臭さは一切なくて、長時間つけていても臭わないのは良かったです。香りは良くも悪くもなかったので、少し期待ハズレ程度だったので、ワックスとしては優秀です。
気になる方はぜひお試しください。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★☆☆ | 
| ウェーブカバー | ★★★☆☆ | 
| 保湿力 | ★★★☆☆ | 
| セット力 | ★★★★☆ | 
| 性別 | 男性 | 
| 対応レングス | ショート〜ミディアム | 
| オススメ度 | ★★★★☆ | 
No.6 | PEACE フリーズキープ ワックス
大人メンズのための「香り」系アイテム!
- ディティール表現を可能にするハイパースタイリング
 - 独自のクリームフィルム効果で持続性アップ
 - 高精製オイル・天然植物種子配合
 
ディティール表現ができるクリームワックス。スタイリングをするだけのアイテムではなく、髪に優しく、かつ高いホールド力で、スタイリングにある悩みを解決してくれるラインナップです。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、使用感も良いのポイントですが、やはり一番は香りが良いところ。
従来のスタイリング剤は、何というか”ワックス臭”みたいな匂いがするのですが、それを消してくれるような心地よい香りは、とても好印象です。
とはいえ苦手な人には少し強すぎるかもしれません。
私もお客様に使っていますが、やはり香りが気に入っているのがポイントになります。その上でホールド力もあるので男性にはおすすめできます。
| 項目 | 評価 | 
|---|---|
| くせ毛カバー | ★★★☆☆ | 
| ウェーブカバー | ★★★★☆ | 
| 保湿力 | ★★☆☆☆ | 
| セット力 | ★★★★☆ | 
| 性別 | 男性 | 
| 対応レングス | ショート | 
| オススメ度 | ★★★★☆ | 
No.7 | MOLET オイルケアクリーム ビター


トリートメントとワックスの中間のようなスタイリング剤
- シラソーマ(褪色防止成分)配合
 - マカデミアナッツ油・アルガンオイル配合
 - マイクロカプセル化したUV吸収剤によって褪色防止
 
髪をキレイにまとめるだけでなく、紫外線防止やヘアカラーなどができる便利な効果です。髪色に合わせて最適な質感を表現するためのクリームタイプのスタイリング剤。
グレイシスカラー(GRAICYS COLOR)
							実際の使用感
実際に使ってみましたが、髪への伸びは良くて、セット力もあるため、使用感などのバランスはいいアイテムになっています。
レディースにだけ使える内容かと思いきや、セット力もキープ力もあるためメンズスタイルにも合わせやすく、かつ手直しも何度もできるぐらいの固さなのでスタイリングがとてもしやすいアイテムです。
スタイルとしてはショートからボブくらいまでのスタイルに対応することができるため、まさに万能的なスタイリング剤というような印象。
やはりセット力(キープ力)があるため、ロングヘアなど長めのヘアスタイルとは相性が悪くなっています。スタイルはある程度限定されるものの個人的には好きな使用感でした。
とくにショートからボブくらいのヘアスタイルにおすすめできるワックスでした。
No.8 | PREJUME ミルク3


パーマを長持ちさせる水分感のあるヘアミルク
- 髪の水分を保持して潤い感のあるアクアミルク配合
 - パーマ本来のウェーブと柔らかさを表現
 - 水分感のあるヴェールでツヤ感アップ
 
パサツキやすいパーマの髪に水分を保持してくれるトリートメントスタイリング剤で、ダメージヘアとも相性が良いのでさまざまな場面で活躍してくれるアイテム。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、ヘアミルクとスタイリング剤を足したようなアイテムになっています。
ヘアミルクのような使いやすさと、スタイリング剤のセット力があり、それぞれの良いところを合わせたアイテムです。
パーマヘアなどの絡まりやすい髪にも適しているだけでなく、巻髪スタイルにも使いやすいです。
髪質に左右されずに使えるところはこのアイテムの最大のポイントになっています。
わたし自身も使っていますが、くせ毛などにも使いやすいためとても便利です。
とはいえホールド力は弱く、パーマヘアや巻き髪のような元々動きのあるようなヘアスタイルでないと使用するのは難しいです。
No.9 | nigelle テクスチュアクレイ


ナチュラルなスタイリングをつくるファイバータイプ!
- 軽い質感で根本から毛流れをつくれる
 - まとまりを作りやすいファイバーワックス
 - 揮発性も高く、快適使用できる
 
軽くて根本から毛先にまで使えるファイバーワックスでまとまりや動きをつくるためのアイテム。ウェーブスタイルの空気感のある束っぽい質感や、動きも表現もすることができます。
実際の使用感
実際に使ってみましたが、使用感が非常に高くて、ヘアスタイルをホールドする力が弱い分、絡まりやすい髪にでも使うことができます。
- ロングヘアのパサツキを抑える
 - 巻髪前のベース剤(まとまりアップ)
 - 絡まりやすい髪の指通りをキレイにする
 
このようにセット力以外でマルチで役立つヘアワックスになっています。
個人的には、セット力を求めない女性全般におすすめできますが、それ以外にもミディアムくらいの男性のベース剤の役割としてもおすすめです。
このアイテムの使用感の良さというのは、個人的にはマルチに使える万能ワックスだと考えています。
No.10 | BOTANIST ボタニカルヘアバーム


植物由来のハンド・ボディ・ヘアクリーム
- ボタニカルバターミルクベース
 - ダメージ補修成分「11種のアミノ酸」を配合
 - レモングラスとゼラニウムの香り
 
肌へのなじみもよくべたつきにくい植物由来の保湿成分でハンドクリーム・ボディークリームとしてもつける便利なスタイリング剤
実際の使用感
実際に使ってみましたが、むちゃくちゃ使いやすいので、とりあえず良いスタイリング剤でした。
まずは、アウトバスとしても使えるのだけでなく、洗い流さないトリートメント(補修成分があるため)としても使えます。ヘアオイルほどの伸びはないので、洗い流さないトリートメントの上から、「とくに傷んだ毛先にだけ使う」といった感じに。
もちろんスタイリング剤としても、まとまりやツヤ感が簡単につくれるので、スタイリング剤を使うほどではないけど髪をキレイに見せたい、なんてちょっとしたシチュエーションで活躍します。
さらにヘアアレンジや、アホ毛・おくれ毛など、髪がまとまりづらいなぁ、なんてときにも持っていてよかったと思えるはず。
従来のヘアバームよりも、しっとり感やウェット感が強いため、髪質によっては向き不向きがあるかもしれませんが、上記に加えて、ハンド・ボディにも使えるマルチアイテムを考えれば、役立つときはどこかにある、そんなスタイリング剤でした。
全体的によくできているスタイリング剤でして、従来のものと比較するとやはりボタニカル製品なので、とくに安全に使えるのも魅力の1つです。
ツヤ感とまとまりのあるスタイルにおすすめのソフトヘアスプレー3選
コタ スタイリンググロス


スタイリング剤の特徴
コタのソフトスプレーのミストは細かい形状になっていて、ツヤがかなり出るので矯正毛におすすめです。スタイルの仕上がりにかけることで一気にキレイになります。
ブライトアップヴェール


スタイリング剤の特徴
広範囲のスプレーなので、ロングヘアでも使いやすいツヤ出しです。一緒にまとまりも良くなるので、ヘアアイロン前でも後でも使える使いやすいスプレーです。
N.ニュアンススプレー


スタイリング剤の特徴
軽めのストレートスタイルにおすすめなのがこのスプレーです。ツヤ出しよりも動きのあるまとまりのでるスプレーです。ツヤも出すこともでき、まとまりもつくることができるスプレーです。
スタイリングをキープするためのおすすめハードヘアスプレー3選
アルティメットスプレー


スタイリング剤の特徴
固定力の高いハードセットポリマーで、激しい動きでもスタイルをくずすことなく、スタイルが長時間キープ。速乾性にも優れ、セットしたフォルムをダレさせることなく固定します。
ホールドフィットヴェール


スタイリング剤の特徴
アクアレジストポリマー(セット成分)配合、アクアレジストポリマーは水と錆つきにくい性質があり、湿気に強いのでキープ力が高いです。湿気に強い膜をつくり、ふんわり感を長時間キープしてくれます。
N.ニュアンススプレー


スタイリング剤の特徴
ちょうどいいホールド感が欲しい方におすすめ。絶妙なほぐれ感のあるアレンジスタイルやパサッと広がりやすいおくれ毛にサッとスプレーするだけで、ちょうどいいホールド感でスタイルキープ。
あとがき
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。































































































