MENU
おすすめのスタイリング剤ランキング詳しくはこちら

「ストレートや縮毛矯正した後にヘアアイロン(ストレート・コテ)は使わないほうがいいのか?」を美容師が解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

くせで悩む人にとっては必須級アイテムの一つでもあるストレートアイロン、しかし便利な機能がある反面使い方を間違えるとデメリットにもなります。

縮毛矯正した後に「ストレートアイロン」や「コテアイロン」は使わないほうがいい?

髪質や状態によっても違いますが、こういった疑問もあるのでお答えしていきます。

この記事の内容
  • 矯正毛にアイロンを使わない方がいいのか?
  • ストレートアイロンの使い方
  • デリケートな髪への注意点について

縮毛矯正をした後はストレートヘアだからスタイリング要らず、というわけではありません。

矯正直後は良いですが日数が経ってくるとダメージが目立ち、アホ毛や枝毛がでてくるとストレートアイロンをしたくなるし、

たまにはコテアイロンで巻き髪も楽しみたいし、そのためストレートだけでなくコテなどのアイロンを使う方は少なくありません。

とはいえ、上記のように「アイロンって使っても大丈夫なの?」という質問はよくあります。

そこで今回の記事では、専門家が教える縮毛矯正した後にヘアアイロンは使わない方がいいのか?について分かりやすくお話していきます。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

縮毛矯正した髪にアイロンは使わない方がいい?

縮毛矯正した髪にアイロンは使わない方がいい?
きし

縮毛矯正した後の髪にアイロンを使ってもいいのか、悪いのか、そこにポイントを絞ってお伝えします。

廣瀬

矯正してる人限定ということで、かなりニッチな内容ですが、お役に経てば嬉しいです。

結論としては、使わない方がいいですが、絶対に使ったらダメというわけではありません。

アイロンを使うことで、髪のダメージというリスクもありますし、使うことでキレイになるとういメリットもあります。

そのため、矯正毛とヘアアイロンの組合せの、

ポイントになるのは3つ
  1. アイロンは使わない方がいい
  2. 使ってはいけないわけではない
  3. おすすめは「ブロー&アイロン」の組み合わせ

こんな感じです、順番にお話します。

アイロンは使わない方がいい

アイロンは使わない方がいい
きし

まぁ、正直なところヘアアイロンは使うべきではありません。それは単純にダメージになるからです。

これは誰もが分かることではありますが、矯正では「mm(㍉)単位」の髪でストレートアイロンをしていきます。

それこそ健康な髪のところで180℃から、毛先にいくにつれて温度を変えたとしても150〜130℃前後となります。

ほぼ全ての髪に熱処理を加えるために負担はかなり大きいものになっています。

さらにアイロンを加えるとなると、負担はより大きくなりダメージは深刻なものになります。 それを考えるとしない方がいいという気持ちも分かってもらえるはずです。

それだけでなく、一度すると次の日やその次の日も続けてしたくなります。そういう積み重ねのダメージもあるからです。

ダメなわけではない

ダメなわけではない
廣瀬

ですが、絶対にダメというわけではないです。髪の状態に合わせた使い方をマスターすれば問題ありません。

とはいえ、絶対に使ってはいけないのかというと、そういうわけではありません。

スタイリングとしてヘアアイロンをすれば、当然ながらキレイになるし、コテアイロンで巻き髪もイメージを変えたりもすることができます。

気になる時は使うべきだし、ヘアアイロンは必須だとも言えます。

注意すべきなのは「使い方」や「方法」ということ。

髪の状態をしっかり見極めて、使い方を変えたり、ヘアケアをしたりと、すべき対策をしないと、後々後悔してしまうようなダメージになったりします。

あとで、正しいアイロンの使い方もお話するので、最後まで読んでいってくださいね。

おすすめは「ブロー&アイロン」の組み合わせ

おすすめは「ブロー&アイロン」の組み合わせ
きし

いつもキレイにしたいという方には、ブロー&アイロンの組み合わせをおすすめしています。

ブローも熱によるダメージはあるものの、アイロンに比べると格段に負担は減ってくれます。

何もしないのが一番負担が少なくダメージは少ないのですが、「傷んでいない髪がキレイに見えるのか」というとそういうわけではありません

つまり、ある程度キレイにするためには、髪への負担はありきで考える必要があります

普段の日常ではブローを中心にキレイにしつつ、お出かけの時や写真に残すような時にはヘアアイロンでキレイにするというようなルーティンにするのがおすすめです。

目次に戻る

縮毛矯正した後の正しいアイロンの使い方

縮毛矯正した後の正しいアイロンの使い方
きし

次に、ダメージになりにくいアイロンの使い方についてもレクチャーしていきます。

廣瀬

正しく使うことで髪への負担も最小限になりつつ、キレイにできるので参考にしてくださいね。

へアイロンを使わないとキレイにはならない、とはいえ間違ったやり方だと負担が大きくなりダメージになる。

そんな時には正しくアイロンを使うことで、アイロンによるダメージヘアの危険を最小限に抑えることができます。

ここでは、ストレートアイロンとコテアイロンの2つの使い方で注意すべきポイントをお話してきます。

ストレートアイロン編

ストレートアイロン編
廣瀬

まずは、使用率が高いストレートアイロンから説明します。よく使う人はできることからしていきましょう。

ストレートアイロンの使い方

  1. しっかり乾かす
  2. 洗い流さないトリートメントをつける
  3. ヘアスプレーをつける
  4. ブラッシングをする
  5. 温度は160℃〜180℃くらい
  6. アイロンするときは上下前後で分けて少ない量でする
  7. アイロンをスルーさせるときは1秒以上同じところをしない
  8. アイロン後はヘアスプレーで髪を保護する

この8つがとくに大事になると考えています。

アイロンをする上では、とにかく髪を優しく丁寧に扱うようにしましょう。

コテアイロン編

コテアイロン編
廣瀬

続いてコテアイロンの使い方もお話していきます。

コテアイロンの使い方
  1. しっかり乾かす
  2. 洗い流さないトリートメントをつける
  3. ヘアスプレーをつける
  4. ブラッシングをする
  5. 温度は160℃〜180℃くらい
  6. アイロンするときは上下前後で分けて少ない量でする
  7. 少しづつ毛束をとってする
  8. アイロン後はスプレーorワックスで保護しましょう

よく見れば、ストレートアイロンとそれほど違いがあるわけではありません。

アイロンの原理は同じになるので、後は違いとしては、「平ら(ストレート)」か「丸い(コテ)」かです。

どちらも事前の髪の状態を整えて、細かく手早く使うことが大事になります。

あとは使う上での慣れが重要になるかと考えます。

目次に戻る

よくある質問集(Q&A)

縮毛矯正後にアイロンを使用しても大丈夫ですか?

可能ですが、矯正直後は髪が敏感なので、なるべく使用は控えるべきです。

アイロン使用時の髪への影響は?

熱による追加的なダメージが生じる可能性があります。

アイロンを使わずに髪型を整える方法は?

自然乾燥させるか、低温のドライヤーを使いましょう。

使用する場合、どのような温度設定が適切ですか?

低温設定をおすすめします。

縮毛矯正後にアイロンを使う際の注意点は?

短時間でスタイリングし、髪の保護に注意しましょう。

アイロンを使う際、ヘアケア製品の使用は推奨されますか?

はい、熱保護スプレーやトリートメントを使用してください。

縮毛矯正後にアイロンを使う場合、頻度はどのくらいが適切ですか?

できる限り頻度を減らすことが理想的です。

縮毛矯正後にアイロンを使用する代替案は?

髪型のバリエーションを増やし、自然なスタイリングに挑戦してみてください。

縮毛矯正後にアイロンを使うことは可能ですか?

可能ですが、矯正直後の髪は敏感なため、極力アイロンの使用は控えることをおすすめします。

縮毛矯正後にアイロンを使う際の主なリスクは何ですか?

過度な熱による髪のダメージや、矯正の効果が弱まる可能性があります。

アイロンの使用を避ける理由は何ですか?

矯正後の髪はデリケートなため、追加の熱処理によるダメージが懸念されるからです。

縮毛矯正後にどのように髪をスタイリングすれば良いですか?

自然乾燥をおすすめします。ヘアスタイリング製品を利用して、熱を加えずにスタイルを整えます。

アイロンを使う場合、どのような温度設定が適切ですか?

低~中温で使用し、髪へのダメージを最小限に抑えます。

縮毛矯正後、アイロンを使う際に守るべきポイントは何ですか?

髪の保護製品を使用し、短時間でスタイリングを行います。

縮毛矯正後、アイロン使用前に行うべきヘアケアは?

保湿力の高いトリートメントやヘアマスクを使用し、髪を保護します。

アイロンを使用する代わりに推奨されるスタイリング方法は?

ブラッシングや手グシを利用し、自然な髪型に整える方法が推奨されます。

目次に戻る

あとがき

あとがき
きし

縮毛矯正とヘアアイロンの関係性についてまとめてみました。

廣瀬

縮毛矯正をしていても使うときはありますが、使い方など重要なポイントを抑えておくと結果が全然違ってきます。

この記事のまとめ
  1. アイロンは使わない方がいい
  2. 使ってはいけないわけではない
  3. おすすめは「ブロー&アイロン」の組み合わせ
  4. 正しく使えば多少なら平気

縮毛矯正をした部分というのは、くせ毛が戻るということは基本的にはありません。しかし、生まれもったくせ毛を真っ直ぐにするということは、それなりにリスクもあるということです。

そのリスクというのはが「ヘアダメージ」で、ヘアアイロンではダメージを隠すことができるため使う方が多いので、

使わない方がいいが、

使っても問題はありません。

とはいえ「使い方」はしっかり意識すべきだと考えます。

こんな感じで以上です。

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップする目次