MENU
おすすめのスタイリング剤詳しくはこちら

シュワルツコフ オージス ロックハードの使用感&悪い口コミを美容師が検証!美容師が特徴や効果&成分解析を本音でレビュー!

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
シュワルツコフ オージス ロックハード
総合評価
( 4 )
メリット
  • 圧倒的なセット力で一日中キープ
  • 湿気や汗に強く、どんな環境でも崩れにくい
  • 少量でもしっかりホールドして、コスパが良い
デメリット
  • 固まるスピードが速く、微調整がしにくい
  • 洗い流しにくい
  • ロングヘアには不向き
メリット
  • 圧倒的なセット力で一日中キープ
  • 湿気や汗に強く、どんな環境でも崩れにくい
  • 少量でしっかりホールドして、コスパが良い
デメリット
  • 固まるスピードが速く、微調整がしにくい
  • 洗い流しにくい
  • ロングヘアには不向き

今回紹介する「Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハード」は、シュワルツコフのスタイリングシリーズ「オージス」の中でも、最強レベルのホールド力を持つワックスです。

ワックスの扱いやすさとジェルのような強固なセット力が特徴で、一度セットすれば1日中崩れないスタイルを作ることができます。

きし

高いキープ力と動きのあるスタイリングを両立させたい方におすすめです。

こんな人におすすめ

「ベリーショート〜ミディアムヘア」におすすめ

超強力なホールド力が特徴で、立ち上がりや動きを出しやすく、ツンツンヘアや束感スタイルをしっかりキープします。また、トップにボリュームを出すことで、ミディアムの方でも立体感のあるスタイルが作れのでおすすめです。

「ボリューム」が気になる人におすすめ

オージス ロックハードは、「髪がペタッとしてしまう」「ボリュームが出づらい」と悩んでいる方にもおすすめです。毛先だけでなく、トップや前髪の根元に馴染ませるとしっかり立ち上がって自然なふんわり感にしてくれます。

「他のワックスと混ぜて使う」のもめちゃくちゃいい

単体でも強力なセット力を発揮しますが、他のワックスと混ぜることによってホールド力の調節や質感を変えることで、より扱いやすくなるのが大きなメリットです。

おすすめの組み合わせ

  • マットワックスと混ぜる→束感を強調しつつ、よりドライな質感に。
  • ファイバーワックスと混ぜる→動きを出しながら、より柔らかめの仕上がりに。
  • 軽めのワックスと混ぜる→固まりを防ぎながら、ナチュラルな立体感を演出。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの基本的な特徴と効果

Schwarzkopf (シュワルツコフ)オージス ロックハードのスペック

ブランド名オージス
製品名オージス ロックハード
商品区分スタイリング剤
容量147g
香りフルーティフローラルの香り
メーカーSchwarzkopf(シュワルツコフ)

きし

今回の記事では、実際に「Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハード」を使ってレビューします。

オージス ロックハードは、圧倒的なセット力と持続力を兼ね備えたスタイリング剤です。ワックスの操作性とジェルのホールド力を併せ持ち、スプレーをしなくても長時間スタイルをキープします。

岩のようにガチガチに固まるグルーワックス

オージス ロックハードの最大の特徴は、圧倒的なセット力と持続力です。このワックスは、乾くと岩のように固まり、湿気や汗・風にも負けない強固なセット力を発揮します。

ワックスなのに時間が経ってもスタイルをしっかりロック

一般的なワックスは時間が経つと徐々に崩れてしまうことがありますが、「オージス ロックハード」は一度セットすると時間が経っても崩れにくいのが特徴です。固まるとしっかりホールドされるため、動きのあるスタイルでもキープ力が抜群です。

大胆な束感や躍動感のあるスタイルに

毛束をしっかりと作りながらもツヤ感を与えるため、立体感のあるスタイルを表現しやすいのが特徴です。ワックスの特性を活かしつつ、しっかりと固定するため、毛先を遊ばせるようなスタイルやエッジの効いたモヒカンスタイルにもおすすめです。

廣瀬

ヘアセットの崩れを防ぎながら束感やスパイキーなスタイルにおすすめで、メリハリのあるスタイルを作るのに最適なスタイリング剤です。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードのボトルデザインやフォルムについて

オージス ロックハードのボトルは、片手で持ちやすく手のひらにフィットするサイズ感が特徴です。メタリックな赤が目を引く、オージスシリーズならではのスタイリッシュで洗礼された印象を持っています。また、チューブ型なので量の調節がしやすい所もポイントです。

鮮やかなレッドのパッケージが存在感を放ち、シンプルでかっこいいデザインなのでバスルームや洗面台に置いてもおしゃれな雰囲気を演出してくれます。

目次に戻る

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの口コミ・評判まとめ

良い口コミ・評判まとめ
  • 圧倒的なホールド力で崩れ知らず
  • 使いやすさと爽やかな香り
  • 短髪やメンズスタイルに最適
悪い口コミ・評判まとめ
  • 洗い流しにくい
  • 固まるのが早すぎて調節が難しい
  • ロングヘアには不向き

オージス ロックハードは、プロ仕様の強力なセット力を誇るワックスとして、多くの方から高い評価を受けています。一方で、その高いホールド力ゆえにデメリットを感じる声も見受けられます。以下に、良い評判と悪い評判をまとめました。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの良い口コミ・評判まとめ

  • 圧倒的なホールド力で崩れ知らず:最も多く寄せられているのが、「とにかくセット力がすごい」という声です。髪型をしっかりと固定し、一日中崩れないため朝セットしたスタイルをそのままキープできるのが大きなメリットです。特にショートヘアやツンツンした束感を作りたい方に最適で、ヘアスプレーをしなくてもスタイルが長持ちします。
  • 使いやすさと爽やかな香り:「ワックスの伸びが良く、少量でもしっかりスタイリングできる」という意見も多く、コスパの良さも評価されています。また、香りに関しても「強すぎず、ほんのり爽やか」とおすすめです。ヘアセット時に心地よく使えると感じる方が多いようです。
  • 短髪やメンズスタイルに最適:ショートやベリーショートの方から高く評価を得られていて、「スパイキーなスタイルが簡単に作れる」「アップバングがしっかりキープできる」といった声が目立ちます。また、メンズ向けのスタイリングだけでなく、「ポニーテールなどのまとめ髪にも便利」という声もあり男女問わず使えるのが魅力の一つです。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの悪い口コミ・評判まとめ

  • 洗い流しにくい:最大のデメリットとして挙げられるのが、「シャンプーで落としにくい」という意見です。強固に固まる分、一度のシャンプーでは完全に落ちないこともあり、しっかり洗い流すには2回洗う必要があるという声が多数見られます。セット力と洗い落ちの良さを両立したい方には、少し注意は必要です。
  • 固まるのが早すぎて調節が難しい:「ワックスを手に取って髪につけるとすぐに固まってしまい、微調整がしにくい」といった意見もあります。セットに慣れていない方や、じっくりと髪型を作りたい方には使いづらいと感じることがあるようです。スタイリング時は、手早く仕上げるのがポイントになります。
  • ロングヘアには不向き:ロングヘアのスタイルに使いたい人からは、「髪全体に馴染ませにくい」「固まるのが早く、ナチュラルな動きを出しづらい」という声が挙がっています。特に、柔らかい質感を求める方のは向かず、「部分的なスタイリングやポイント使いなら良いが、全体に使うと扱いにくい」と感じる方もいるようです。
目次に戻る

Schwarzkopf (シュワルツコフ)オージス ロックハードのレビュー

Schwarzkopf(シュワルツコフ)を紹介します。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの成分の内容について

全成分を見る

  • 変性アルコール
  • (VP/VA)コポリマー
  • PVP
  • (ビニルカプロラクタム/VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー
  • ワセリン
  • PG
  • トリコンタニルPVP
  • セテアリルアルコール
  • (VP/アクリレーツDMAPA)コポリマー
  • フェノキシエタノール
  • セタノール
  • ステアレスー21
  • ステアリルアルコール
  • 変性コーンスターチ
  • PEGー8ミツロウ
  • セテスー10リン酸
  • リン酸ジセチル
  • ヒドロキシエチルセルロース
  • EDTAー2Na
  • メチルパラベン
  • エチルパラベン
  • 香料

オージス ロックハードは、その強力なセット力と長時間のスタールキープを実現するために、様々な成分が配合されています。以下に、主な成分とその効果を詳しくまとめます。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの成分

  • スタイリングを長時間キープする成分
    • (VP/VA)コポリマー・PVP:髪に強いホールド力を与え、スタイルを長時間キープ。湿気の影響を受けにくく、崩れにくい仕上がりにします。
    • (ビニルカプロラクタム/VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル)コポリマー:髪に柔軟性を持たせつつ、耐湿性を向上させる働きがあり、雨でも崩れにくくします。
  • 髪の質感を整え、快適な使用感を生む成分
    • セテアリルアルコール・セタノール:乳化剤として働き、ワックスのテクスチャーをなめらかにする。
    • ワセリン:髪に適度な潤いを与え、乾燥を防ぎながらしっかりとスタイルをキープ。
    • 変性コンスターチ:余分な油分を吸収し、髪のベタつきを抑えながら、マットな仕上がりにします。
  • 速乾性とセットのしやすさをサポートする成分
    • 変性アルコール:速乾性を高め、髪に素早く馴染んでしっかり固定。
    • トリコンタニルPVP:髪の表面に薄い膜を作り、セットした形を保ちやすくする。
  • 髪や頭皮への配慮成分
    • PEG-8:保湿成分として働き、髪の感想を防ぎます。
    • ミツロウ:天然由来のワックス成分で、髪に自然なツヤとまとまりを与えます。

また、EDTA-2Na(キレート剤)やヒドロキシエチルセルロース(増粘剤)などが配合されており、製品の安定性や質感を調節する役割を担っています。さらに、防腐剤(チルイソチアゾリノン、ポリアミノプロピルビグアニド)も配合されており、長時間の使用でも品質を保てるようになっています。

オージス ロックハードの成分を総合的に見ると、強力なセット力を維持しながら使いやすさや質感のバランスが考えられた処方であることが分かります。

  • ホールド力を支える成分(VP/VAコポリマー・PVP)で、崩れにくいスタイルを実現。
  • ワセリンやミツロウなどの保湿成分が髪の乾燥を防ぎ、使用感を向上させます。
  • 変性コーンスターチによるマットな仕上がりで、自然な質感にしてくれます。
  • 速乾性のある変性アルコール配合で、スタイリング時間を短縮。

ただし、アルコール成分が含まれているため、髪が乾燥しやすい方は使用後の保湿ケアを忘れずにすることをおすすめします。また、ワックスの特性上、一度固まると再セットが難しいため、素早くスタイリングするのがポイントです。

きし

ツヤを出しながら、立体的なスタイリングを求める方におすすめです。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの効果を実際に使って検証レビュー【使いやすさ・まとまり・ツヤ・セット力・香り】

オージス ロックハードは、名前の通り強力なセット力を持つヘアワックスです。ここでは実際に使用して、その香りや使いやすさ、使用感を詳しくまとめます。

POINT

スタイリング剤の香り

スタイリング剤の香り「フルーティフローラルの香り」

オージス ロックハードは、ほのかに甘さを感じるフルーティフローラルの香りが特徴です。甘さのあるフルーティの香りと、少し上品なフローラルの香りがブレンドされていて、強すぎず爽やかな香りなので男女問わず使いやすくなっています。

POINT

スタイリング剤の使いやすさ

スタイリング剤の使いやすさ「手早いスタイリングが必要」

このワックスは、時間をかけてセットするというよりは、短時間で一気にスタイリングを決めるのに適しているアイテムです。素早く固まりやすい速乾性タイプのワックスのため、特に朝の忙しい時間にさっとセットしたい方に最適です。

しかし、ゆっくりセットしたい方やスタイリング初心者の方には少し扱いにくい場合もあるので、少量ずつ使うか、ソフトワックスと混ぜることで、扱いやすさを向上できます。

POINT

スタイリング剤の使用感

スタイリング剤の使用「ほどよくツヤが出て髪のまとまりがいい」

このワックスの使用感は、マットすぎずほどよいツヤ感がある仕上がりにしてくれます。

ハードワックスの中には、使うと髪がゴワゴワになってしまうものもありますが、このワックスは硬すぎず、適度にしなやかさが残るのが特徴です。髪をガッチリ固めるというよりは、動きのあるスタイルをしっかりホールドするイメージです。

POINT

レビューまとめ

メリット
  • 圧倒的なセット力で一日中キープ
  • 湿気や汗に強く、どんな環境でも崩れにくい
  • 少量でしっかりホールドで、コスパが良い
デメリット
  • 固まるスピードが速く、微調整がしにくい
  • 洗い流しにくい
  • ロングヘアには不向き

オージス ロックハードは、速乾性とホールド力を重視したスタイリング剤で、忙しい朝やセットが崩れやすい環境でもしっかりキープできる優秀なアイテムです。セット力の高さだけでなく、使用感や仕上がりのツヤ感もバランスが良く、ハードワックスの中でも扱いやすい部類に入るでしょう。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードの解析&使用感まとめ

廣瀬

セット力重視の方はもちろん、自分に合ったワックスを求める方にもおすすめです。

オージス ロックハードは、超強力なセット力とキープ力が特徴で、特に、ショート〜ミディアムヘアのスタイルでしっかり固定したい方におすすめです。さらに、使い方次第で幅広いスタイリングに応用できるのも魅力です。ここでは、実際の使用感をもとに「どんな髪型に向いているのか」「おすすめの使い方」を詳しくまとめます。

「ショート〜ミディアムヘア」におすすめ

超強力なホールド力が特徴で、立ち上がりや動きを出しやすく、ツンツンヘアや束感スタイルをしっかりキープします。また、トップにボリュームを出すことで、ミディアムの方でも立体感のあるスタイルが作れのでおすすめです。

「ボリューム」が気になる人におすすめ

「髪がペタッとしてしまう」「ボリュームが出づらい」と悩んでいる方にもおすすめです。毛先だけでなく、トップや前髪の根元に馴染ませると、しっかり立ち上がって自然なふんわり感にしてくれます。

「他のワックスと混ぜて使う」のもめちゃくちゃいい

単体でも強力なセット力を発揮しますが、他のワックスと混ぜることによってホールド力の調節や質感を変えることで、より扱いやすくなるのが大きなメリットです。

おすすめの組み合わせ

  • マットワックスと混ぜる→束感を強調しつつ、よりドライな質感に。
  • ファイバーワックスと混ぜる→動きを出しながら、より柔らかめの仕上がりに。
  • 軽めのワックスと混ぜる→固まりを防ぎながら、ナチュラルな立体感を演出。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードはこんな人におすすめ

  • ツンツンヘア・束感のあるスタイルを作りたい人:立ち上げスタイルやスパイキーなヘアセットに最適です。
  • ショート〜ミディアムヘアの人:特にベリーショートやショートの方に抜群の相性です。
  • 髪のボリュームが気になる人:根元からしっかり立ち上げることで、ふんわり感やボリュームを持たせれます。
  • スタイルを長時間崩したくない人:朝セットした髪型をそのままキープ出来る強力なセット力が魅力です。
  • ハードなホールド力がほしい人:ワックスの中でも最強クラスのホールド力を発揮します。
  • 他のワックスと組み合わせて使いたい人:他のワックスと混ぜて使うことで、より自然な仕上がりや自在なスタイリングが可能です。
目次に戻る

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードのよくある質問集(Q&A)

Schwarzkopf (シュワルツコフ)オージス ロックハードはどのような髪質やヘアスタイルに適していますか?

オージス ロックハードは、ショート〜ミディアムヘアの長さのヘアスタイルに適しています。特にツンツンヘアやモヒカン、束感のあるスタイルに最適で、ミディアムヘアでもトップのボリュームを出したい方におすすめです。

どのぐらいの時間スタイルがキープできますか?

朝セットしたスタイルを、一日中キープします。湿気や風にも強いので、外出やスポーツ時でも崩れにくいです。

ゆっくりセットできますか?

速乾性が高いため、手早くセットする必要があります。髪に付けたらすぐに形を決めるのがコツで、一度固まると動かせないので、一発でスタイルを作る意識が重要です。髪を少し湿らせた状態で使うと、乾くのを遅らせてくれます。

どのぐらいの量を使えばいいですか?

少量(パール1粒大)から使い始めるといいでしょう。付けすぎるとベタつきやすく、洗い落としが大変になるので様子を見ながら付けていくとおすすめです。

他のワックスと混ぜて使えますか?

はい、できます。混ぜて使うとさらに扱いやすくなります。例えば、根元の立ち上がりを強調したい場合は、オージス ダストイットなどの製品と併用することでより多彩なスタイリングが可能です。

ヘアスプレーなしでもキープできますか?

ワックス単体でしっかり固まるので、追加のスプレーは必要いりません。ただし、よりガチガチに固めたい場合は、ハードスプレーと併用するとさらにキープ力が上がります。

どのタイミングで髪に付けるのがいいですか?

濡れた髪に使うと、ツヤ感が強くなりすぎることがあるので、基本的に乾いた髪に使う方がいいでしょう。少し湿らせた状態で使うと、伸びが良くなりセットがしやすくなります。

目次に戻る

Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハードのレビューまとめ

今回の記事は、「Schwarzkopf(シュワルツコフ) オージス ロックハード」のレビューを書いた記事です。

きし

オージス ロックハードは、強力なセット力・崩れにくさ・速乾性を兼ね備えたハードワックスです。

廣瀬

ショートヘア〜ミディアムヘアのスタイルをしっかり固定したい方や、束感を強調したスタイリングを求める方にぴったりです。

速乾性が高いため、手早いスタイリングが求められますが、少量でもしっかりホールドできて、使い勝手の良さとコスパの良さも魅力的です。湿気や汗にも強いため、どんな環境でも崩れにくい安定したヘアスタイルを実現できます。

Schwarzkopf(シュワルツコフ)のスペック

ブランド名オージス
製品名オージス ロックハード
商品区分スタイリング剤
容量147g
香りフルーティフローラルの香り
メーカーSchwarzkopf(シュワルツコフ)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップする目次