ヴィラロドラ レノーボ アクエシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!


- バランスの良い洗浄力
- 使いやすいボタニカルシャンプー
- アレルギーのある人にも使える
- 保湿力も良く髪もまとまる
- 泡立ちは微妙
- 価格が高い
- 購入できる場所が少ない
- バランスの良い洗浄力
- 使いやすいボタニカルシャンプー
- アレルギーのある人にも使える
- 保湿力も良く髪もまとまる
- 泡立ちは微妙
- 価格が高い
- 購入できる場所が少ない
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプー今回紹介する「Villa Lodola レノーボ アクエシャンプー」は、ヘアカラーの美しさを育むというコンセプトでつくられたシャンプーです。退色を抑えて色とツヤを長持ちさせる処方。
カラー後の髪と地肌を健やかにしてくれるボタニカルシャンプーでもあります。
なお、実際に10種類以上のミルボンシャンプーを比較検証して、ランキングとしてまとめている記事もあります。こちらも合わせて参考にしてください。
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーの基本的な特徴と効果


Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーのスペック
ブランド名 | Villa Lodola |
製品名 | レノーボ アクエシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココアンホ酢酸Na |
香り | [ アロマ ] ローズ、ゼラニウム、マージョラム、クラリセージ、オレンジ、ベルガモット、コパイバ |
メーカー | MILBON |
今回の記事では、実際に「Villa Lodola レノーボ アクエシャンプー」を使ってレビューします。
退色を抑えて色とツヤが長持ちするためのシャンプーです。
カラー後の髪と地肌を健やかにしてくれる植物成分をブレンドしたボタニカルシャンプー
- 4種の植物成分をブレンドした複合エキス「べリアン コンプレックス」を配合
- カラー後の地肌をケア
- 髪にまとまりを与えてカラーの美しさを引き立てる
- 心を癒やす上品なアロマの香り
髪と地肌を健やかに導く「べリアン コンプレックス」とは、ベルバスクムデンシフロルム花/茎エキス・ヘリクリスムイタリクムエキス・アマ種子エキス・コタチンクトリア花/葉/茎エキスの4つのエキスを複合したボタニカル成分。
ヘアカラーをしながら、髪と頭皮のケアをしてくれるヘアケアブランド。
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーのボトル・デザイン・フォルムについて








とてもシンプルでサスティナブルなボトルなので、持ちやすくて軽い。








MILBONブランドはにしては、珍しくボトルがサスティナブル。
目次に戻るVilla Lodola レノーボ アクエシャンプーのレビュー


Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーを紹介します。
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーの全成分内容について


全成分を見る
シャンプー成分
- 水
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- ココアンホ酢酸Na
- PEG-40水添ヒマシ湯
- ラウレス-5カルボン酸
- ヤシ油アルキルグルコシド
- オレイン酸グリセリル
- ポリソルベート20
- コカミドプロピルベタイン
- クエン酸
- ミリスチン酸イソプロピル
- ポリクオタニウム-10
- グリセリン
- ベンジルアルコール
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- コパイフェラオフィシナリス樹脂
- 安息香酸
- 編成アルコール
- ニオイテンジクアオイ油
- ダマスクバラエキス
- オレンジ果皮油
- ベルバスクムデンシフロルム花/茎エキス
- コタチンクトリア花/葉/茎エキス
- ベリクリスムイタリウクムエキス
- オニサルビア油
- ホホバ油
- ヒマワリ種子油
- オリーブ油
- アマ種子エキス
- ゲラニオール
- リナロール
- シトロネロール
- リモネン
トリートメント成分
- 水
- セタノール
- ベヘナミドプロピルジメチルアミン
- プロバンジオール
- オリーブ油
- ステアリン酸エチルヘキシル
- ステアリルアルコール
- 乳酸
- グリセリン
- ベンジルアルコール
- カオリン
- コバイフェラオフィシナリス樹脂
- 安息香酸
- 変性アルコール
- ニオイテンジクアオイ油
- ダマスクバラエキス
- オレンジ果皮油
- ベルガモット果皮油
- ソルビン酸
- マヨラナ葉油
- ヒマワリ種子油
- ホホバ油
- ベルバスクムデンシフロルム花/茎エキス
- コタチンクトリア花/葉/茎エキス
- ヘリクリスムイタリクムエキス
- オニサルビア油
- アマ種子エキス
- ゲラニオール
- リナロール
- シトロネロール
- リモネン
ボタニカルシャンプーには、洗浄成分がバランスよく配合されています。主な洗浄成分は以下の通りです:
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- ココアンホ酢酸Na
- ラウレス-5カルボン酸
- ヤシ油アルキルグルコシド
- コカミドプロピルベタイン
これらの成分は、スルホン酸、ベタイン系、アミノ酸系をバランスよく配合しており、全体的に洗浄力が強すぎず、弱すぎずの使用感を提供します。
保湿成分として配合されているのは、以下の成分です
- グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
- コパイフェラオフィシナリス樹脂
- 安息香酸
- 編成アルコール
- ニオイテンジクアオイ油
これらの成分は、特筆すべき保湿成分や補修成分は含まれていませんが、全体的に自然由来の成分が多く配合されています。ボタニカル成分が多く含まれており、洗浄成分との組み合わせで、全体的に良い仕上がりを実現しています。
このボタニカルシャンプーは、髪や頭皮のことを考えて作られた洗浄成分と保湿成分がバランスよく配合されています。
唯一気になるのは、スルホン酸のオレフィン成分がやや強すぎるかもしれませんが、それ以外の点では非常に満足のいく内容と言えます。
以上、洗浄成分と保湿成分についてのレビューでした。ボタニカル成分が豊富なシャンプーをお求めの方には、ぜひおすすめしたい商品です。
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーの効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち・髪の仕上がり】
シャンプーの香り


香りはやさしめ、アロマ系の香りで非常にリラックスしてシャンプーすることができます。めちゃくちゃ良いです。
シャンプーの泡立ち


泡立ちは微妙。ボタニカルということもあり、やや小さめ。
シャンプーの使用感


シャンプーの使用感は良い感じです。髪や頭皮への使用感もやさしくて、ボタニカルシャンプーの良さを感じることができます。やや軽めな仕上がりになってくれるシャンプー。
トリートメントの使用感


トリートメントがかなり重さがあり、軽めの使用感だったシャンプーと違って、かなりしっとりした仕上がりにしてくれます。
レビューまとめ
- バランスの良い洗浄力
- 使いやすいボタニカルシャンプー
- アレルギーのある人にも使える
- 保湿力も良く髪もまとまる
- 泡立ちは微妙
- 価格が高い
- 購入できる場所が少ない
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーの解析&使用感まとめ


洗浄力もほどよく、香りも素晴らしく、使いやすさにも定評があります。
このシャンプーのアロマ系の香りは程よく、リラックス効果も抜群です。男性も女性も使いやすい香りで、シャワーを楽しみたい方におすすめです。
泡立ちが少し弱い印象がありますが、使用感は頭皮や髪に優しく、男性や女性、どちらの方でもストレスなくお使いいただけます。泡立ちに物足りなさを感じる方には、もう少し泡立ちが良いと嬉しいかもしれません。
私はロングヘアなので、泡立ちがもう少し良いと嬉しいと思いますが、それでもこのシャンプーは使いやすく、トリートメント効果もしっかりと感じられました。洗髪後のしっとり感が魅力的です。
このボタニカルシャンプーは、洗浄力、香り、使いやすさ、トリートメント効果など、多くの面で満足のいくものでした。泡立ちが少し物足りないと感じる方もいるかもしれませんが、その他の点では大変優れた商品だと思います。
以上、実際の使用感レビューでした。是非、お試しいただき、その素晴らしさを実感してください。
目次に戻るVilla Lodola レノーボ アクエシャンプーの全種類


- レノーボ シャンプー
- レノーボ ヘアマスク
- レノーボ アクエシャンプー
- レノーボ アクエヘアマスク
- レノーボ スキャルプナリッシュメント
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーはこんな人におすすめ


- オーガニック認証のある良いシャンプーを使いたい
- 使用感の良いものを使いたい
- シャンプーの時間を大切にしている
このシャンプーはクオリティが非常に高く、価格は高い・購入できる場所が少ないという部分が気にならない方には全力でおすすめできる内容。サロン専売品のシャンプーの中でもとくに高いのですが、それでも髪や頭皮にはかなり良いと思いました。
オーガニックやボタニカルなのに、それっぽくないぐらいの良い使用感は非常に嬉しいところ。クオリティの高いシャンプー。
このシャンプーは、多くの人々に支持される品質を誇り、その使い心地は非常に良いと評判です。また、シャンプーの時間を大切にする方にもおすすめです。
目次に戻るシャンプーの効果的な使い方


ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
ブラッシング


シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
流し(すすぎ)


- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
シャンプーはしっかりと泡立てる


- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう


実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
トリートメントもやさしく丁寧に


水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
最後のすすぎ


トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーのよくある質問まとめ


Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーのレビューまとめ
この記事ではVilla Lodola レノーボ アクエシャンプーについて書きました。
実際に使ってみましたが、香りも良く、髪や頭皮にも良いシャンプーでした。
オーガニック認証もあり、ヘアカラーの退色を防ぐ、女性に嬉しいシャンプーのはず。


Villa Lodola レノーボ アクエシャンプーのスペック
ブランド名 | Villa Lodola |
製品名 | レノーボ アクエシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 500ml |
主な洗浄成分 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココアンホ酢酸Na |
香り | [ アロマ ] ローズ、ゼラニウム、マージョラム、クラリセージ、オレンジ、ベルガモット、コパイバ |
メーカー | MILBON |