今回紹介する「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」は、市販の中ではかなりオーソドックスでくせ毛との相性が良くなるとされるシャンプーです。
このアイテムは、100%天然由来の髪の5大美容成分がしみわたりケアしつつ洗い上げてくれます。
TSUBAKI(ツバキ)しっとりまとまる シャンプー
デメリット
- 髪や頭皮への使い心地は悪い
- 使いにくい
- 価格に見合ったスペック
この記事の目次
この記事の著者・運営・監修者
美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細 。
「和歌山高等美容専門学校 」卒業。
保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)
スクロールできます
監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈
hair make lonlo代表。
奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。
監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー、洗い流さないトリートメントの記事を監修
監修者 / hair Designer
谷本 昌浩
美容室Re:berta チーフディレクター。
和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。
主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤、ヘアマスクの記事を監修
「TSUBAKI しっとりまとまるシャンプー」を実際に使ってみた
私の髪はくせ毛でまとまりづらいので、3つのアイテム中から一番しっとりするタイプを選択しました。
TSUBAKIは”待ち時間0秒サロン”をコンセプトにしたヘアケアブランドで、次の髪の5大成分が髪の芯までたっぷりしみ渡ります。
- レモン果実水
- ボタニカルエッセンス
- 大豆プロテイン
- ローヤルゼリー
- 椿オイルエッセンス(毛髪すこやか成分)
そして傷んだキューティクルを補修し、髪の内部に美容成分をとどめたまま密封し、髪の歪みやよじれを抑えさらさらにストレートに導きます。
髪が芯から潤っていると、外の湿度に影響されづらくなります。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
ボトルのデザインやフォルムについて
ボトルは所々が手のサイズに合わせて、ヘコんでいるデザインで持ちやすくなっています。
やはり大きすぎるサイズは片手でシャンプーは出しづらくなっていますが、それほどストレスにはなりません。
コンディショナーはサイズやボトルもほとんどシャンプーと同じですが、ノズル部分だけ色が違います。
目次に戻る
成分の内容と検証
全成分を見る
シャンプー
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ソルビトール、ジステアリン酸グリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、マルチトール、ツバキ種子油、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、ラウリン酸PEG-2、硫酸Na、DPG、ラウリン酸、ジメチコノール、サリチル酸、EDTA-2Na、クエン酸、ラウリル硫酸Na、BG、グリセリン、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5、黄4
トリートメント
水、イソペンチルジオール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、セタノール、ベヘニルアルコール、DPG、アミノプロピルジメチコン、マルチトール、水添ポリイソブテン、ステアルトリモニウムクロリド、ポリシリコーン-13、ツバキ種子油、乳酸、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、イソプロパノール、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸PEG-2、アモジメチコン、サリチル酸、PPPG-2-デセス-12、メチルタウリンNa、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、BG、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4
成分から見ていくと、洗浄力が強いラウレス硫酸Naをベースに、低刺激で柔軟性がある洗浄成分のコカミドプロピルベタイン、高い吸湿性と保水性のある保湿剤でもあるソルビトール、またもや洗浄力のあるジステアリン酸グリコールと、安価な洗浄力がもりもりに構成されているのでシャンプーをするだけでも髪を傷めそうな感じになっています。
さらに目立った成分もなく、ラウレス硫酸よりも強いラウリル硫酸も構成されているので洗浄力だけのシャンプーな印象。
とくに長期的な使用では危険性もあるので、ぜひとも注意してほしいです。
コンディショナーの構成としては、イソペンチルジオール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリンをベースに安価なエモリエント剤で構成されているため、特に使うことをおすすめするようなアイテムではない感じです。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
POINT
シャンプーの香り
シャンプーから使用していきます。
出した感じでは中々、濃厚な液体。
POINT
髪や頭皮への使用感
実際に使ってみた感じでは、さすが洗浄成分がモリモリあるというだけあって、爽快感はかなりのものです。
が、やはり頭皮のツッパリ感もかなりあるので女性や頭皮が敏感な方は使えないかもしれないですね。
トリートメントの使用感
コンディショナーも使ってみましたが、ほんとに普通過ぎて特徴がないアイテムです。
POINT
レビューまとめ
- 洗い上がりにはきしみがでる
- 少しベタつきがある
- 全体的に微妙な印象
目次に戻る
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
市販品の良さを活かしているバランスの良いアイテム、コスト(コスパではないので注意)を考えると十分使いやすいので無難に使えるシャンプー。
シャンプーを使ってみましたが、ラウレス硫酸にラウリル硫酸に洗浄成分モリモリというだけあって爽快感は半端ないことになっていて、長期間の使用は頭皮への危険性は高いです。
それこそ、女性や頭皮が敏感な方の場合はマジで使うのをおすすめはしないアイテム。
とはいえ、コストは素晴らしく、シャンプー&コンディショナーで1000円を下回る価格設定、1ml当たりは1円ほどなので、コストだけに注目するとヤバイです。
1ml当たり平均7円〜10円ほどするのを考えると髪や頭皮を気にせずに、ただただ洗髪だけを目的にするのならば使い勝手の良いシャンプーだと思います。
さらに、良くも悪くも香りも強すぎずに男女ともに使える万能品とも言えます。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
あとがき FAQ
この記事では、「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」について書きました。
TSUBAKIの”しっとりまとまる”を実際に使ってみて徹底解説してみました。
使ってみた印象では、コスパが優れている使い勝手の良いシャンプーという結論になります。
男女ともに使えるコスパに優れたアイテムということです。
とはいえ、髪のキレイを優先させるという人にはおすすめはできにないので、ロングヘアやダメージヘアに使わない方がよいです。
ツバキのシャンプーを使うのはヤバい?
個人的にはおすすめしません。
硫酸系洗浄成分がたくさん構成されているため、髪だけでなく頭皮トラブルの原因にもなります。つまり今の髪だけでなく、これからの未来の髪にも影響があるためできるだけ使わないようにすべきです。
夫は髪が短いんだけど、それならいい?
男性にもおすすめはしません。
髪も大事ですが、頭皮も大切です。これからの髪をつくるのは頭皮ですが、硫酸系洗浄成分のシャンプーを使うと、頭皮の乾燥からトラブルになるかもしれないからです。
子供だったらいい?
男性のケースと同じくおすすめしません。
お子様の場合、頭皮がデリケートなことに加えて、汗もかきやすいため、匂いの原因や細毛になってしまうこともあるので注意が必要です。
マシェリとツバキならどっちがいい?
個人的にはマシェリのほうがおすすめ。
マシェリのシャンプーはツバキほどの洗浄力はなく、加えて香りが良い加減、価格もそれほど違いはないので、だんぜんにマシェリのほうが良いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | TSUBAKI(つばき) |
製品名 | しっとりまとまる シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ソルビトール、ジステアリン酸グリコール |
香り | 花果実 |
メーカー | SHISEIDO |
「資生堂」ブランドの関連記事