TSUBAKI(ツバキ)しっとりまとまる シャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!

今回紹介する「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」は、市販の中ではかなりオーソドックスでくせ毛との相性が良くなるとされるシャンプーです。
このアイテムは、100%天然由来の髪の5大美容成分がしみわたりケアしつつ洗い上げてくれます。


- とくに有名なブランド
- 安定の価格
- どこでも購入できる
- 髪や頭皮への使い心地は悪い
- 使いにくい
- 価格に見合ったスペック
なお、「TSUBAKIシリーズのシャンプーはどれがいい?全3種類の特徴と良い&悪い口コミを本音でレビュー検証!正しい選び方と美容師のおすすめを紹介」という記事もまとめているので、合わせて参考にしてください。
「TSUBAKI しっとりまとまるシャンプー」を実際に使ってみた
今回の記事では、「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」を実際に使ってレビューします。
私の髪はくせ毛でまとまりづらいので、3つのアイテム中から一番しっとりするタイプを選択しました。
TSUBAKIは”待ち時間0秒サロン”をコンセプトにしたヘアケアブランドで、次の髪の5大成分が髪の芯までたっぷりしみ渡ります。
- レモン果実水
- ボタニカルエッセンス
- 大豆プロテイン
- ローヤルゼリー
- 椿オイルエッセンス(毛髪すこやか成分)
そして傷んだキューティクルを補修し、髪の内部に美容成分をとどめたまま密封し、髪の歪みやよじれを抑えさらさらにストレートに導きます。
髪が芯から潤っていると、外の湿度に影響されづらくなります。
ボトルのデザインやフォルムについて
ボトルは所々が手のサイズに合わせて、ヘコんでいるデザインで持ちやすくなっています。
やはり大きすぎるサイズは片手でシャンプーは出しづらくなっていますが、それほどストレスにはなりません。
コンディショナーはサイズやボトルもほとんどシャンプーと同じですが、ノズル部分だけ色が違います。
目次に戻る成分の内容と検証
全成分を見る
シャンプー
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ソルビトール、ジステアリン酸グリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド、(プロピルトリモニウムクロリドアクリルアミド/ジメチルアクリルアミド)コポリマー、マルチトール、ツバキ種子油、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、ラウリン酸PEG-2、硫酸Na、DPG、ラウリン酸、ジメチコノール、サリチル酸、EDTA-2Na、クエン酸、ラウリル硫酸Na、BG、グリセリン、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5、黄4
トリートメント
水、イソペンチルジオール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、ジメチコン、セタノール、ベヘニルアルコール、DPG、アミノプロピルジメチコン、マルチトール、水添ポリイソブテン、ステアルトリモニウムクロリド、ポリシリコーン-13、ツバキ種子油、乳酸、レモンエキス、ローズ水、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス、イソプロパノール、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸PEG-2、アモジメチコン、サリチル酸、PPPG-2-デセス-12、メチルタウリンNa、EDTA-2Na、セトリモニウムクロリド、BG、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4
成分から見ていくと、洗浄力が強いラウレス硫酸Naをベースに、低刺激で柔軟性がある洗浄成分のコカミドプロピルベタイン、高い吸湿性と保水性のある保湿剤でもあるソルビトール、またもや洗浄力のあるジステアリン酸グリコールと、安価な洗浄力がもりもりに構成されているのでシャンプーをするだけでも髪を傷めそうな感じになっています。
さらに目立った成分もなく、ラウレス硫酸よりも強いラウリル硫酸も構成されているので洗浄力だけのシャンプーな印象。
とくに長期的な使用では危険性もあるので、ぜひとも注意してほしいです。
コンディショナーの構成としては、イソペンチルジオール、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリンをベースに安価なエモリエント剤で構成されているため、特に使うことをおすすめするようなアイテムではない感じです。
目次に戻る
シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
髪や頭皮への使用感
レビューまとめ
- コスパがいい
- 香りもいい
- 使用感のバランスがいい
- 洗い上がりにはきしみがでる
- 少しベタつきがある
- 全体的に微妙な印象
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
市販品の良さを活かしているバランスの良いアイテム、コスト(コスパではないので注意)を考えると十分使いやすいので無難に使えるシャンプー。
シャンプーを使ってみましたが、ラウレス硫酸にラウリル硫酸に洗浄成分モリモリというだけあって爽快感は半端ないことになっていて、長期間の使用は頭皮への危険性は高いです。
それこそ、女性や頭皮が敏感な方の場合はマジで使うのをおすすめはしないアイテム。
とはいえ、コストは素晴らしく、シャンプー&コンディショナーで1000円を下回る価格設定、1ml当たりは1円ほどなので、コストだけに注目するとヤバイです。
1ml当たり平均7円〜10円ほどするのを考えると髪や頭皮を気にせずに、ただただ洗髪だけを目的にするのならば使い勝手の良いシャンプーだと思います。
さらに、良くも悪くも香りも強すぎずに男女ともに使える万能品とも言えます。
あとがき FAQ
この記事では、「TSUBAKI(ツバキ) しっとりまとまる シャンプー 」について書きました。
TSUBAKIの”しっとりまとまる”を実際に使ってみて徹底解説してみました。
使ってみた印象では、コスパが優れている使い勝手の良いシャンプーという結論になります。
男女ともに使えるコスパに優れたアイテムということです。
とはいえ、髪のキレイを優先させるという人にはおすすめはできにないので、ロングヘアやダメージヘアに使わない方がよいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | TSUBAKI(つばき) |
製品名 | しっとりまとまる シャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 450ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ソルビトール、ジステアリン酸グリコール |
香り | 花果実 |
メーカー | SHISEIDO |