アルジェラン ダメージリペアオイルシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!


- 爽快な洗い上がり
- シリコン性が弱く、サラッと仕上がり
- 全体のバランスが良い
- 快適な使用感
- 価格が高い
今回紹介する「ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプー」は、傷んだ髪を芯から補修してツヤ髪にしてくれるオーガニックオイルシャンプーです。
植物由来アミノ酸系洗浄成分のシャンプーです。頭皮をやさしくしっかりと洗浄してくれます。
なお、「アルジェランのシャンプーはどれがいい?全5種類の違いと美容師のおすすめを紹介」も下の記事にレビューをまとめているので、合わせて参考にしてください。
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーの基本的な特徴と効果
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーのスペック
ブランド名 | ARGELAN |
製品名 | ダメージリペアオイルシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン |
香り | グリーンフローラル |
メーカー | COLOUR inc |
今回の記事では、実際に「ARGLAN(アルジェラン)ダメージリペアオイルシャンプー」を使ってレビューします。
オーガニックの贅沢なシャンプーで使うのが楽しみです。
世界中から厳選したこだわりの原料。
植物由来アミノ酸系洗浄成分※1の贅沢泡で頭皮をやさしくしっかり洗浄。アルガンオイル※2とゼラニウム精油※3が髪にうるおいを補給。きしみを感じさせない、なめらかな美髪に洗い上げます。
引用元 | ARGLAN(アルジェラン)公式
傷んだ髪を芯から補修するオーガニックオイルシャンプー
- オーガニック原料10%以上配合
- 天然由来原料95%以上配合
- ツヤ髪へみちびく3つの植物成分
- グリーンフローラルの香り
植物由来成分でもあるボタニカルを中心にオーガニック成分まで配合された贅沢シャンプー。ノンシリコンでありながら髪を補修できるオーガニックシリーズ。
- ARGLAN(アルジェラン)ダメージリペアオイルシャンプー
- ARGLAN(アルジェラン)ダメージリペアオイルトリートメント
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーのボトル・デザイン・フォルムについて


シンプルなデザインで無駄が一切ありません。サスティナブル設計ということですが触りごこちなどは良い感じ。シンプルボトルの極地


ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーの成分の内容について
全成分を見る
シャンプー
水、アロエベラ液汁、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、プロパンジオール、塩化Na、アルガニアスピノサ核油、ニオイテンジクアオイ油、ダマスクバラ花油、セイヨウネズ果実油、マカデミア種子油、ココイルグルタミン酸Na、ティーツリー葉油、グリセリン、アーモンド油、クエン酸、ペチベル根油、エチドロン酸4Na、アボカド油、ペンチレングリコール、イランイラン花油、ポリクオタニウム-7、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-10、バクホウシアシトリオドラ葉油、カプリル酸グリセリル、オリーブ果実油、ビターオレンジ花油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、エタノール、ヒマシ油、シア脂グリセレス-8エステルズ、ヤシ油、オリーブ脂肪酸K、ラベンダー花エキス、香料、カニナバラ果実エキス、デヒドロ酢酸Na、ビルベリー葉エキス、ベンジルアルコール、エーデルワイス花/葉エキス、マンゴー果実エキス、キイチゴエキス、カラメル
トリートメント
水、アロエベラ液汁、ベヘニルアルコール、べヘニルPGトリモニウムクロリド、グリセリン、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、ダマスクバラ花油、セイヨウネズ果実油、ニオイテンジクアオイ油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、アボカド油、ベチベル根油、プロパンジオール、ヒマシ油、エタノール、イランイラン花油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、アーモンド油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリン、ティーツリー葉油、ラウリン酸メチルヘプチル、バオバブ種子油、ステアリン酸グリセリル、バクホウシアシトリオドラ葉油、ポリクオタニウム-7、オリーブ果実油、ポリクオタニウム-10、ビターオレンジ花油、ヒドロキシエチルセルロース、ヒマワリ種子油、カルナウバロウ、イタリアイトスギ葉/実/茎油、水酸化K、ヤシ油、コメヌカ油、ダイコン種子エキス、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、ラベンダー花エキス、香料、カニナバラ果実エキス、デヒドロ酢酸Na、ビルベリー葉エキス、ベンジルアルコール、エーデルワイス花/葉エキス、マンゴー果実エキス、キイチゴエキス、カラメル
成分構成のバランスも良くて、それでいて成分一つ一つの品質も高い、好印象なシャンプーです。
まずは洗浄成分ですが、マイルドなアミノ酸系洗浄成分が並ぶだけでなく、まずは保湿剤(アロエベラ液汁)をクッションにしているため、マイルドな洗髪ができるだけでなく同時に保湿効果もあるという特殊なシャンプー。
女性のようなデリケートな頭皮地肌の方への相性はバツグンです。逆に皮脂多めの男性などには不向きっぽいです。
さらに、保湿剤や補修剤も大量に構成されているため、髪や地肌をキレイにしたいけど、良いノンシリコンシャンプーがないって人にはおすすめの内容です。
そもそも植物由来成分やオーガニック成分など、市販シャンプーにはあまりない成分がたくさんあり、これだけでも十分に贅沢なシャンプーです。ボタニカルシャンプー自体が市販品では少なめなので、これだけ内容が良いのも嬉しいところです。
とても上品な内容になっているので、髪質や状態に問わずに使えそうなシャンプーです。ただ男性のような皮脂が多いという人には不向きかも。
成分構成だけ見ると、バランスが良くて品質も高そうなオーガニックシャンプー。
ARGELAN アシャンプーの口コミや評判
ARGELAN シャンプーの良い口コミや評判
ARGELAN プレミアムリペアシャンプーの良い口コミをまとめると、
- 洗い上がりが最高
- オイルをつけなくてもしっとり
- すごくいい匂い
- うねりやパサツキが改善された
- もこもこの泡がつくれる
など、全体的に良い口コミが大半。
使用感だけでなく、髪の仕上がりも良くなるというプレミアムにふさわしいシャンプーの口コミでした。
ARGELAN シャンプーの良い&悪い口コミや評判
ARGELAN シャンプーの良い&悪い口コミをまとめると、
- 泡立ちは弱い
など、泡立ちが弱いという口コミを見かけました。ほとんどが良い口コミが多かったです。
このあたりも考慮しつつ、実際に使ってレビューしていきます。
目次に戻る
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
トリートメントの使用感
レビューまとめ
- 使用感が良い
- 髪や頭皮の保湿効果が高い
- 詰替のコスパが良い
- 髪質によってはパワーが足りない
- 香りは万人受けするものじゃない
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーの評価・解析オーガニックの中でもかなりおすすめ!
使用感、洗い心地、仕上がりなどシャンプーとしてのバランスが非常に優れたアイテム。市販品の中ではかなりおすすめできるボタニカルシャンプー!
実際に使ってみましたが、使い心地も洗い心地も良く、髪や頭皮にも優しいシャンプーでした。
そもそも、ボタニカルやオーガニックといった天然由来系成分というだけでも「市販品の中では貴重」で、それぐらい高価でもあります。
それだけなく、ボタニカルやオーガニックでは、髪や頭皮への使用感が悪いといったデメリットもあるはずなのですが、このシャンプーではそれがほとんどなく使うことができます。
しかも、ノンシリコンの良いところを活かしつつ、シリコンのような保湿力なども取り入れている最先端のボタニカルシャンプーといった印象でしょうか。
「シリコンシャンプーが苦手で、ノンシリコンシャンプーが良い」という人なんかには真っ先におすすめする内容でした。
一方で、香りは独特なもので、万人受けするものではなかったのが残念。ハーブ系の香りは好き嫌いがでると思います。
とはいえ、それ以外では、ほとんど文句の付け所のないシャンプー&トリートメントだったので、気になる方はぜひお試しください。
目次に戻るシャンプーの効果的な使い方


ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
ブラッシング


シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
流し(すすぎ)


- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
シャンプーはしっかりと泡立てる


- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう


実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
トリートメントもやさしく丁寧に


水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
最後のすすぎ


トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーのレビューまとめ
この記事では、「ARGLAN(アルジェラン)ダメージリペアオイルシャンプー」について書きました。
実際に使ってみましたが、使い心地も洗い心地も良いシャンプーなのでおすすめです!
ARGELAN ダメージリペアオイルシャンプーのスペック
ブランド名 | ARGELAN |
製品名 | ダメージリペアオイルシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 400ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン |
香り | グリーンフローラル |
メーカー | COLOUR inc |
- 爽快な洗い上がり
- シリコン性が弱く、サラッと仕上がり
- 全体のバランスが良い
- 快適な使用感
- 価格が高い
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。