ANGFA(アンファー) スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー
- やさしい泡
- 適度な爽快感
- 頭皮の保湿効果が高い
- 香りもいいオーガニック
- 泡立ちは微妙
- しっとりよりもサラサラ系
- 価格は高い
今回紹介する「アンファー SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプー」は、天然由来成分を90%以上配合、カラー・パーマ・紫外線・ストレスなどの外部から内部のダメージに対応するヘアケアオーガニックシャンプー。
ダメージケアと頭皮ケアができる浸透度の高い豊富なミネラルが頭皮だけでなくキューティクルまで保護してケアしてくれます。
この記事の目次
この記事の著者・運営・監修者
美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細 。
「和歌山高等美容専門学校 」卒業。
保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)
スクロールできます
監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈
hair make lonlo代表。
奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。
監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー、洗い流さないトリートメントの記事を監修
監修者 / hair Designer
谷本 昌浩
美容室Re:berta チーフディレクター。
和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。
主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤、ヘアマスクの記事を監修
ANGFA スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプーの基本的な特徴と効果
スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプーのスペック
ブランド名 | スカルプDボーテ |
製品名 | ナチュラスターシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 350ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
香り | ペア&リリー |
メーカー | ANGFA |
天然由来90%配合なので、頭皮にも髪にも良いオーガニックシャンプーです。
地肌ケアに最適なオーガニックシャンプー
- 天然由来成分を90%以上配合
- 採用したオーガニック認証取得原料の100%が効果のある成分
- ヤシやパームなど植物由来の界面活性剤を使用
- ペア&リリーのみずみずしい香り
地肌を優しく包み込む濃密泡のシャンプーは、毛穴汚れ・ベタつきをすっきり落とすだけでなく泡立ちも良いから摩擦も防ぐオーガニックシャンプー。
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーのボトル・デザイン・フォルムについて
非常にシンプルなデザイン、オーガニックシャンプーらしくサスティナブルな容器。シャンプーとトリートメントでも色別に仕上がり、ディテールにもこだわりを感じます。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーのレビュー
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーを紹介します。
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーの全成分内容について
全成分を見る
シャンプー成分
- 水
- コカミドプロピルベタイン
- ココイルメチルタウリンNa
- オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na
- コカミドメチルMEA
- DPG
- フルボ酸
- サピンヅストリホリアツス果実エキス
- ローズマリー葉エキス
- チャ葉エキス
- カミツレ花エキス
- ツボクサエキス
- アロエベラ葉エキス
- イタドリ根エキス
- カンゾウ根エキス
- オウゴン根エキス
- ビルベリー葉エキス
- 豆乳発酵液
- ゴヨウマツ種子油
- セイヨウニワトコ花エキス
- ラベンダー花エキス
- ヘチマエキス
- オクラ果実エキス
- カニナバラ果実油
- シロキクラゲ多糖体
- ヒメフウロエキス
- スイゼンジノリ多糖体
- ゼイン
- オキソチアゾリジン
- オリーブ油脂肪酸セテアリル
- オリーブ油脂肪酸ソルビタン
- PEG‐100水添ヒマシ油
- グリチルリチン酸2K
- ピロクトンオラミン
- ポリクオタニウム‐10
- エチルヘキシルグリセリン
- ポリオキシエチレンセチルステアリルジエーテル
- BG
- トリイソステアリン酸PEG‐160ソルビタン
- エチドロン酸
- クエン酸
- クエン酸Na
- エタノール
- 安息香酸Na
- フェノキシエタノール
- 香料
ベタイン系+スルホン酸系の洗浄力が中くらい
メインの洗浄成分は、
- コカミドプロピルベタイン
- ココイルメチルタウリンNa
- オレフィン(C14‐16)スルホン酸Na
- コカミドメチルMEA
全体的にまとまった洗浄成分になっています。ベタイン系+スルホン酸系で、洗浄力が中程度でありながらマイルドな洗い心地を提供します。バランスの取れた洗浄力で、爽快感も感じられます。
やや強めではありますが、バランス的には良さそう。
フルボ酸を含む効果的な保湿成分
- フルボ酸
- サピンヅストリホリアツス果実エキス
- ローズマリー葉エキス
- チャ葉エキス
- カミツレ花エキス
- ツボクサエキス
- アロエベラ葉エキス
- イタドリ根エキス
- カンゾウ根エキス
- オウゴン根エキス
- ビルベリー葉エキス
- 豆乳発酵液
- ゴヨウマツ種子油
- セイヨウニワトコ花エキス
- ラベンダー花エキス
- ヘチマエキス
- オクラ果実エキス
- カニナバラ果実油
- シロキクラゲ多糖体
保湿成分は頭皮だけでなく髪にも効果的なものも多く、特にフルボ酸は保湿効果だけでなく、髪のハリやコシを改善する効果も期待できます。オーガニック成分も多く含まれており、爽快な洗い心地としっかりした保湿効果のバランスが良いシャンプーです。
オーガニック系のスカルプシャンプー、洗浄力と保湿効果のバランスが良く、期待は十分にできる内容です。
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーの効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち・髪の仕上がり】
POINT
シャンプーの香り
ペア&リリーの香りはとても良い感じです、フローラル系にフレッシュな感じの爽やかさ。柑橘系に近いのでオーガニックなのに使いやすい。
シャンプー剤はジェルのような形状なので、濃厚でとても使いやすい。
POINT
シャンプーの泡立ち
泡立ちは普通よりもちょっと泡立ちにくさがあります。
POINT
シャンプーの使用感
実際に使ってみましたが、髪や頭皮へのきしみや引っかかりなどはほとんど感じず、やさしい洗いごこちと適度な爽快感のある良いシャンプーでした。
やや泡立ちは悪いような気もしますが許容範囲レベルで、量を調節するか二度洗いをすれば問題なし。かなり良い使用感でした。
POINT
トリートメントの使用感
サラサラ系の質感になります、シリコーン成分も少なめなのか、ベタつきがほとんどなくて良い感じです。くせ毛やパサパサ髪などには物足りない感じもしますが、オーガニック系と考えると良い仕上がりです。
POINT
レビューまとめ
- やさしい泡
- 適度な爽快感
- 頭皮の保湿効果が高い
- 香りもいいオーガニック
- 泡立ちは微妙
- しっとりよりもサラサラ系
- 価格は高い
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーの解析&使用感まとめ
実際に使ってみましたが、やさしい泡と適度な洗いごこち、保湿効果が高い使用感はバランスのとれたオーガニックシャンプーでした。
オーガニックシャンプーなのに、適度な洗浄力がありつつ、同時に肌の水分を保ちます。保湿効果もあるというのは非常に使いやすい一品。特に、オーガニック製品らしい嫌な匂いもなく、ペア&リリーの香りは非常に心地よく、使いやすいです。
値段はかなり高めの価格帯ではありますが、頭皮のかゆみやにおいでお悩みの方、またシリコーン成分を避けたい方には特におすすめです。男性にも使いやすいと思います。
保湿力が不足する場合、特にくせ毛やロングヘアの方は追加のトリートメントやヘアマスクを使用することで、さらに使いやすいシャンプーになるかなと思う内容でした。
目次に戻る
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーはこんな人におすすめ
- オーガニックシャンプーが好き
- 頭皮ケアを重要視している
- さわやかな香りがいい
- 適度な洗浄力は必要
前提として、市販品のオーガニックシャンプーの中ではかなり良いシャンプー。とくに適度な洗浄力・良い香りはかなり使いやすいのではないでしょうか。
あとはクレンジング用シャンプー・二度洗い前提にもおすすめ。程よい洗浄力と頭皮の保湿効果はかなり使い勝手が良いので試してほしいと思います。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
シャンプーの効果的な使い方
ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
POINT
ブラッシング
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
POINT
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
POINT
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
泡立てる時の手の動き
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
POINT
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
POINT
トリートメントもやさしく丁寧に
水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
POINT
最後のすすぎ
トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
目次に戻る
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーのよくある質問集(Q&A)
SCALP D BEAUTE シャンプーの効果はありますか?
SCALP D BEAUTEを使うことで、頭皮環境が改善され、健康な髪の成長に繋がる可能性があります。
ただし、使用感や効果には個人差があり、一部の方からは抜け毛が増えたという報告もありますので、効果を感じられない場合は使用を見直すことをお勧めします。
SCALP D BEAUTEの育毛剤についての口コミはどうですか?
SCALP D BEAUTEの育毛剤に関する口コミには、良いものも悪いものもあります。多くの方が頭皮に良い変化を感じている一方で、効果を実感できないという意見も少なくありません。
育毛剤の効果は個人差が大きいため、お試しセットなどから始めてみるのが良いでしょう。
シャンプーを変えた後に抜け毛が増えるのはなぜですか?
シャンプーを変えた後に抜け毛が増える原因はいくつか考えられます。新しいシャンプーが頭皮に合わない、または洗浄力が強すぎることが原因で頭皮のバランスが崩れる場合があります。
抜け毛が増えた場合は、使用を中止し、自分の頭皮に合った製品を選ぶことが大切です。
SCALP D BEAUTEシャンプーの使い方は?
SCALP D BEAUTEシャンプーの使い方はとても簡単です。まず手のひらでシャンプーをよく泡立て、その後、頭皮に優しくマッサージするように洗います。
しっかりとすすぎ、最後にトリートメントやコンディショナーで仕上げます。正しい使い方で、頭皮環境の改善に繋げましょう。
SCALP D BEAUTEシャンプーと育毛剤の併用は大丈夫ですか?
はい、SCALP D BEAUTEシャンプーと育毛剤の併用は問題ありません。実際に両方を使用することで、より頭皮環境の改善が期待できます。
ただし、個々の製品によっては相性が異なるため、肌に異常が現れた場合は使用を中止してください。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーレビューまとめ
この記事ではアンファー SCALP D BEAUTE ナチュラスターシャンプーについて書きました。
実際に使ってみましたが、とても使いやすいオーガニックシャンプーで気になるなら試してみる価値はあります。
女性でも男性にも使える内容なので、家族で共有したい方にもおすすめ。
スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプーのスペック
ブランド名 | スカルプDボーテ |
製品名 | ナチュラスターシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 350ml |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
香り | ペア&リリー |
メーカー | ANGFA |