パンテーン エフォートレス コンプリートナイトリペアーシャンプー
- 泡立ちがよい
- 香りが良い
- ジェルの様なテクスチャーでなめらかに洗える
- 使いやすい
- 洗浄成分が強い
- キシみがでる
- ダメージヘアには不向き
今回紹介する「エフォートレスシリーズ」は、ノンシリコンシャンプーでありながら、パサついて傷んだ髪の毛を毎朝するんとまとまりのある髪の毛に導くアイテムです。
最近は寝癖がつかないということをうたうヘアケアアイテムが多いですね。朝の時間は貴重なので実際に寝癖がつきにくいのか使用してみるのが楽しみです。
この記事の目次
この記事の著者・運営・監修者
美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細 。
「和歌山高等美容専門学校 」卒業。
保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)
スクロールできます
監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈
hair make lonlo代表。
奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。
監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー、洗い流さないトリートメントの記事を監修
監修者 / hair Designer
谷本 昌浩
美容室Re:berta チーフディレクター。
和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。
主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤、ヘアマスクの記事を監修
PANTENE effortless(エフォートレス) コンプリートナイトリペアーシャンプーの特徴
大人気のパンテーンシリーズ!翌朝にするんとまとまる髪の毛になればとても助かりますよね!
パンテーン独自の2つのテクノロジーが 寝ぐせの原因にアプローチ。パサついて傷んだ髪に 毎朝、寝ぐせのない、するんとまとまる髪へ
引用元 | パンテーン公式
朝の寝ぐせケアに特化したアイテム!
- モイスチャーバリアテクノロジーが髪内部の水分量をキープ
- 絡まりフリーテクノロジーが髪を摩擦から守る
- ダブルビタミンPro-v処方
- ノンシリコン、パラベン無添加、無着色
- ピーチ・スズラン・ルバーブをブレンドした、ほのかに甘いフローラルな香り
髪の水分を補給しながら、髪の毛を摩擦からも守ってくれるというシリーズです。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
ボトルのデザインやフォルムについて
シンプルなボトル。デザインも控えめ。
目次に戻る
成分の内容と検証
全成分を見る
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、クエン酸Na、コカミドプロピルベタイン、キシレンスルホン酸Na、ラウリル硫酸Na、ステアリルアルコール、塩化Na、香料、セタノール、グリセリン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、安息香酸Na、EDTA−4Na、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−10、トリヒドロキシステアリン、パンテノール、パンテニルエチル、ヒスチジン、ビオチン、酢酸トコフェロール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン
トリートメント成分
水、シリコーンクオタニウム−26、ステアリルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、香料、イソプロパノール、ベンジルアルコール、EDTA−2Na、ポリソルベート20、パンテノール、パンテニルエチル、ヒスチジン、クエン酸、ビオチン、酢酸トコフェロール、メチルクロロイソチアゾリノン、黄4、メチルイソチアゾリノン、赤227、青1
シャンプーは洗浄力の強さが気になる配合構成。そしてトリートメントはシリコン性の強い成分構成になっています。
まずはシャンプーのメインの洗浄成分が「ラウレス硫酸Na」「ラウリル硫酸Na」と洗浄力の強い洗浄成分。この成分はやはりキシミなどがでてしまうのが特徴です。まとまりを良くしてくれるような成分でないのが気になります。
次にくる「クエン酸Na」は頭皮や髪の毛に潤いを与えてくれる洗浄成分。悪くない成分ですが、一つ目の「ラウレス硫酸Na」で台無しなかんじ。
そのあとにアミノ酸系の洗浄成分の「コカミドパラパラベタイン」も配合されていますが、ここまでくると爽快感しかないような。コンディショニング成分が、少なめ。
トリートメントに関してもがっつりシリコンが配合されていますので、まとまりは良くなると思いますが、「ノンシリコン」というのはあくまでシャンプーだけ。くどいかもですが、この洗浄性でノンシリコンは不安になります。
成分構成は少し残念な感じです。すっきり洗いたい人向けのアイテムかもしれません。
成分構成だけ見ると、キュっと洗って、シリコンでまとまりをよくするというイメージ。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
POINT
シャンプーの香り
ジェルのようなとろみのあるテクスチャーで使っていて気持ちいいです。香りもフローラルの良い香り。
POINT
シャンプーの泡立ち
泡立ちは良く、ねっとりとした泡が髪の毛に絡んでくれて洗いやすい。
POINT
シャンプーの使用感
洗浄力の強さを感じますが、洗い上がりはそこまでキシみなどは感じません。
POINT
トリートメントの使用感
シリコン性が強いので、ツルツルと指通りが良くなります。
POINT
レビューまとめ
- スッキリ洗える
- 髪の毛のキシみは感じない
- 香りが良い
- まとまりはあまり期待できない
- 保湿力が頼りない
- ハイダメージには対応できない
目次に戻る
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
POINT
ダメージ補修や、まとまりを重視するならイマイチ。洗い心地自体はいいので爽快感もありますので、使う場面はあるとは思いますが、限られるシャンプー。
実際に使ってみましたが、洗浄成分が強く、ロングヘアやダメージヘアのまとまりを考えると微妙でした。
ただ香りや使い勝手は良く、デイリーアイテムとして使用する分には問題はなさそう。夜のうねりアイテムとして考えるとやはり成分内容が物足りないと感じました。
パンテーンの新作ということで、楽しみでしたが「寝ぐせ」をテーマにしたプロダクト。ですがややパワーは足りないのかなと残念。
最近では、寝ぐせをテーマにしたプロダクトは多いので、そういった意味では競合がすごいです。エッセンシャル、セラティス(気になる方は検索してみてください。)、この辺の方がコンセプトに沿った内容になっているし、使いやすいです。
加えて、当商品は価格も少し高めになっているので、個人的には使う場面は非常に少ないのかなと感じました。
私のようなロングで癖っ毛の髪質には使い続けるのは少し厳しいかも。ショート、ミディアムヘアでダメージも酷くない方には良いかもしれませんね。
ラサーナ プレミオール
100%美髪成分のヘアケアができるアイテムが超破格の半額以下!
目次に戻る
シャンプーの効果的な使い方
ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
むしろ、圧をかけた力強いシャンプーは頭皮を傷つけ、さらに髪への負担になったりもしてしまうことになるのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
POINT
ブラッシング
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
POINT
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
POINT
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
泡立てる時の手の動き
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
POINT
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
POINT
トリートメントもやさしく丁寧に
水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
POINT
最後のすすぎ
トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
目次に戻る
あとがき
この記事では、「パンテーンエフォートレス ナイトリペアーシャンプー」について書きました。
実際に使ってみましたが、最近は市販シャンプーのクオリティがどんどん上がってきているので、その中では少し劣ってしまうかも。
- 泡立ちがよい
- 香りが良い
- ジェルの様なテクスチャーでなめらかに洗える
- 使いやすい
- 洗浄成分が強い
- キシみがでる
- ダメージヘアには不向き
スペック
ブランド名 | PANTENE(パンテーン) |
製品名 | エフォートレス コンプリートナイトリペアーシャンプー |
商品区分 | シャンプー |
容量 | 560ml |
主な洗浄成分 | ラウレス硫酸Na、クエン酸Na、コカミドプロピルベタイン、キシレンスルホン酸Na、ラウリル硫酸Na |
香り | フローラル |
メーカー | P&G |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら
パンテーン シャンプーシリーズ
パンテーン 洗い流さないトリートメントシリーズ
パンテーン ヘアマスク・ヘアパック・トリートメント
同ブランドの関連製品