kishilog.
多機能シャワーヘッド!ハンディミストシャワー IO霧(イオム)をレビュー!圧倒的コスパなのに5タイプでシャワーケア
				
				当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
			
		
					ハンディシャワー IO霧(イオム)
				
						
メリット
					- 圧倒的コスパ
 - 多数の機能
 - 快適に使用できる
 
デメリット
					- ミラブルの劣化版
 - 塩素除去はない
 
有名なブランドでもあるクレイツイオン。ドライヤーやヘアアイロン・コテアイロンなど、髪に必要な電子機器アイテムが多いのが特徴です。
。
今回紹介する「ハンディシャワー IO霧(イオム)」は、多機能シャワーヘッドとして、シャワーとして使うだけで髪や肌もキレイになるというアイテムです。
多機能シャワーヘッドのイオムは5種類のシャワーモードがあって、髪や肌の状態に合わせて使うことができます。
そんなサロン専売品でもあるハンディシャワー IO霧(イオム)を使おうか悩んでいる方のために、実際に使ってみて使用感などをまとめてみました。


Contents
「ハンディシャワー IO霧(イオム)」の特徴
ハンディシャワー IO霧(イオム)


 見たいところへショートカット
今回の記事では、「ハンディシャワー IO霧(イオム)」を実際に使ってレビューします。
シャワーについているレバーをスライドさせることで、好みのシャワーを簡単に切り替えることができます。
ハンディミストシャワーは、従来の節水能力に加え、ウルトラファインバブルの持つ吸着洗浄力、独自配合した「プレミアム クレイツイオン」が特徴となっています。
5つのシャワーモード 
- ミスト
 - 直流シャワー+ミスト
 - 直流シャワー
 - 直流シャワー+スカルプ
 - スカルプ
 
さらに、節水能力も高く、節水率は約40%〜最大約70%とされています。シャワーにかかる水道水量を節約でき、お湯を沸かす光熱費も軽減することができます。
ウルトラアファインバブルとは? 
一般の水道水中には、目に見えない微細な気泡が存在 します。現在は呼び方が乱立してしまい、国際的標準化がされました。
- 0.1㎜以下の気泡全てを「ファインバブル」
 - 0.1㎜~0.001㎜の気泡を「マイクロバブル」
 - 0.001㎜以下を「ウルトラファインバブル」
 
常水(水道水等)に圧力や刺激を加える事で、大きな気泡が小さくなり、小さい気泡ほど洗浄力が高まる事が研究によって発見されました。そのファインバブルも大きさで分かれ、それぞれ定義付けられました。
IO霧はこれらの研究を基に試作を重ね、従来より優れた洗浄力を持つシャワーヘッドが誕生しました。
 実際に購入しました
ラサーナ プレミオール
1980円(税込)49%OFF+送料無料
実際に使ってみた声
- 「香りが心地よくてバスタイムが楽しみになりました」
 - 「洗い上がりがやさしく、パサつきが気にならなくなりました」
 - 「少量サイズだからまずは気軽に試せるのが良い」
 
こんな声も多い、
21日間スターターセット
ボトルのデザインやフォルムについて


まずはデザインから。シンプルな上に手に持ってみても軽い素材のシャワーヘッド。


手にフィットするデザインになっているのも好印象。


シャワーの取り付け部分はこんな感じになっています。シャワー部分はだいだいどこも同じなはずなので「取り付けれない!」なんてことはないはずです。


メインとなるシャワーヘッドの切り替え部分はこちら。ちょっとしたノズルがあり、ほんと簡単に切り替えをすることができます。


基本的には、ミスト・直流シャワー・スカルプの3種類+組み合わせがあり、ミストとスカルプへの切り替えは端と端なので簡単です。が、間の3種類は簡単に切り替わりすぎて、やや止まりが悪いです。


シャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
POINT
ミスト


良いポイント
- かなり優しい
 - ウルトラファインバブルを実感しやすい
 - 幅広くシャワーを当てることができる
 
残念なところ
- パワー的には物足りない
 - 泡が細かすぎて時間がかかる
 
かなり優しいタイプではあるため、全体的に物足りなさもありますが、使い続けると慣れてきます。とはいえ一番「泡の細かさ」を実感できるのでおすすめ。
POINT
直流シャワー+ミスト


良いポイント
- バランスの良いタイプ
 - ミストよりもパワーがある
 - 泡質も良い
 
残念なところ
- 物足りない方もいる
 - 切り替えのときに慣れるまでストレスになる
 
ミストに直流シャワーがプラスされるので、かなりバランスが良いタイプです。常時使うならこれからが多そう。
POINT
直流シャワー


良いポイント
- 一番ベーシック
 - 普通のシャワーに近い
 - パワーもあるので使いやすい
 
残念なところ
- バブル感が実感しづらい
 - 切り替えのときに慣れるまでストレスになる
 
個人的には一番使わないタイプです、従来のシャワーとの違いが分かりづらいので。
POINT
直流シャワー+スカルプ


良いポイント
- パワーが強め
 - シャンプーをサクッと流したい時とかに使いやすい
 - メンズの方なんかにおすすめ
 
残念なところ
- 強すぎる傾向にある
 - 切り替えのときに慣れるまでストレスになる
 
こちらも個人的にはおすすめ。パワーもかなりあるため使いやすい
POINT
スカルプ


良いポイント
- かなり水圧が強め
 - 肌とかにも良い刺激になる
 - 男性に好まれる
 
残念なところ
- 水圧が強すぎる
 - 髪や頭皮には使い勝手が悪い
 
非常にパワーも強いため、いろんなところで使えるタイプ。肌の刺激だけでなく、お風呂掃除なんかにも。
ラサーナ プレミオール
1980円(税込)49%OFF+送料無料
\ 気軽に始められるスターターセット /
- 旅行ポーチにそのまま入れられるサイズ
 - 日常ケアに取り入れやすいミニサイズ
 - 数量限定パッケージ
 - 「まずは試してみたい」という方にぴったり
 - 初めての方におすすめのスターターセット
 
ラサーナ プレミオールの
シャンプー&洗い流さないトリートメントを少量から体験できます。
解析・評価・使用感のまとめ
 POINT
正直なところ、これだけ多機能でこの価格帯なら、間違いなくおすすめのアイテムの1つ。さらに消耗品ではないため、悩んでいる方はぜひ使うべき。
実際に使ってみましたが、非常に使いやすいシャワーヘッドのアイテム。多機能なので、男性から女性にまで使える上に、髪や頭皮にも優しい。
その上で一度購入すると、変える必要はないので、每日使うアイテムとしてはかなりコスパが良いといえます。それでいて節水効果もあるので、個人的にはかなりおすすめ。
ちなみに、CMでやっているような油性マジックをシャワーをかけて、なでるだけでキレイになる。なんてことはないですが、確かにシャワーだけでもキレイになるのはなります(なでるだけではキレイになりませんが、こするとキレイになる)。
効果もある上に、コスパも良いので、かなりおすすめできます。シャンプーやトリートメントでキレイにするというのは前提にはありますが、それをサポートするシャワーを変えるというのも、かなり重要になります。
「シャワーを変えたら、シャンプーやトリートメントは適当にしていい?」ということでは一切ありませんが、プラスαになるアイテムなので、かなりおすすめです。
あとがき
この記事では、「ハンディシャワー IO霧(イオム)」について書きました。
今回の記事では、シャワーヘッドを使ってみた記事でしたが、多機能かつ有用なアイテムでした。
シャンプーやトリートメントでキレイにするのも大事ですが、こういう每日使うシャワーも重要になるので、悩んでいる方は使うことをおすすめします。
イオムを使う前の参考にどうぞ。
関連記事はこちら



































































