THEO(ジオ)スキャルプシャンプーを美容師が本音レビュー!良い&悪い口コミ評価&成分解析の効果を検証!
今回紹介する「ジオ スキャルプシャンプー」は、男性特有のコンディションに対応したメンズケアのシャンプーです。
このアイテムは、海藻泡がベタ付きやニオイの元をすっきりマイルドに洗浄するだけでなく、角質層の保湿バランスを整え、うるおいのある頭皮にしてくれます。
- 快適に使える使用感
- 爽快感のある洗い上がり
- 仕上がりやまとまりが良い
- しっとりするわけではない
- 保水性や補修力が物足りない
- 快適に使える使用感
- 爽快感のある洗い上がり
- 仕上がりやまとまりが良い
- しっとりするわけではない
- 保水性や補修力が物足りない
なお、LebeL ONE シリーズを含む「LebeL ブランドの全シャンプーシリーズの中でどれがいいか?美容師のおすすめ」も下の記事にまとめているので合わせて参考にしてください。
「ジオ スキャルプ シャンプー」の特徴
今回の記事では、ジオのスキャルプシャンプーとスキャルプトリートメントを使ってレビューします。
このアイテムは、男性の頭皮に合わせてベタつきやカサカサになりがちな頭皮環境を整えて、キレイな髪をつくるサポートをするケアアイテムです。
ジオのシャンプーは、泡立ちの良さとマイルドな洗浄力に加え、頭皮と髪に優しい保湿成分が配合されていることが特徴です。このシャンプーは、ベタつきやニオイの原因となる汚れを効果的に取り除きつつ、頭皮の保湿バランスを整え、うるおいを与えることで、健やかな髪の土台を作るサポートをします。
海藻性モイスト成分、特に褐藻エキスの配合は、頭皮の保湿に役立ちます。海藻エキスには、頭皮の乾燥を防ぎ、健康な髪の成長を促す効果が期待されます。
- 海藻性モイスト成分配合
- 褐藻エキス配合
トリートメントについては、過剰な皮脂のコントロールを助け、頭皮環境を整える作用があります。このバランスの良い配合は、髪と頭皮にとって最適な環境を作り出し、髪質の改善に寄与することが期待されます。
このような特性を持つジオのシャンプーとトリートメントは、健やかな頭皮と美しい髪を目指す方にとって、非常に有効な選択肢となるでしょう。美容師としての視点からも、その成分と効果は髪と頭皮の健康をサポートする上で高い評価ができます。
ボトルのデザインやフォルムについて
キレイなワインレッドが特徴のジオシャンプー。片手サイズよりも少し大きめで、重さもそこそこあります。
基本的にはシンプルなクリアボトルにパッケージなのでデザイン性はあまりない感じです。重さもそこそこあるため、安定感もしっかりある印象。
細かなところまでも工夫されている感じはあるので使用感は良さそう。
一方でトリートメントはチューブタイプ。シャンプー同様にシンプルなチューブにラベルなのでデザイン性は少なめ。シャンプーよりもクリアなレッドが特徴になっているジオトリートメン。
トータルすると、ジオシリーズはデザイン性こそ薄いものの使用感はよさそうな感じで、メンズの方が使用するには丁度良いのかなという印象を受けました。
目次に戻るジオの成分構成について
全成分を見る
シャンプー
- 水
- ラウレス-4カルボン酸Na
- コカミドDEA
- コカミドプロピルベタイン
- スルホコハク酸(C12-14)パレスー2Na
- ラウリルヒドロキシスルタイン
- 塩化Na
- ココイルグルタミン酸TEA
- DPG
- 褐藻エキス
- PCA-Na
- グルチルリン酸2K
- アカヤジオウ根エキス
- ダイズ種子エキス
- ケンフェリアパルビフロラ根茎エキス
- マダケ根エキス
- チャ乾留液
- トウガラシエキス
- メントール
- バニリルブチル チモール
- ポリクオタニウム-10
- ポリクオタニウム-47
- テトラオレイン酸ソルベス-60
- クエン酸
- クエン酸Na
- エチドロン酸
- プロパンジオール
- BG
- エタノール
- 安息香酸Na
- サリチル酸
- ローズマリー葉油
- グレープフルーツ果皮油
- 香料
トリートメント
- 水
- セテアリルアルコール
- ソルビトール
- ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド
- イソステアリン酸イソステアリル
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
- ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
- ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル
- 水溶性プロテオグリカン
- トウガラシエキス
- メントール チモール
- バニリルブチル
- ケンフェリアパルビフロラ根茎エキス
- マダケ根エキス
- アカヤジオウ根エキス
- ダイズ種子エキス
- チャ乾留液
- ベタイン
- グリチルリチン酸2K
- ステアラミドプロピルジメチル
- デシルグルコシド
- ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10
- セタノール
- ステアリルアルコール
- セバシン酸ジエチル
- アジピン酸ジイソプロピル
- カフェイン
- ヒドロキシメトキシベンジルペラルゴナミド
- トコフェロール
- 乳酸
- 乳酸Na
- 炭酸Na
- BG
- PG
- プロパンジオール
- エタノール
- プロピルパラベン
- メチルパラベン
- 香料
サロン専売のメンズ用シャンプーの成分について、詳しく解析いたします。
洗浄成分としては、ラウレス-4カルボン酸NaやコカミドDEAなどが含まれており、これらはしっかりとした洗浄力を提供します。特にメンズ用シャンプーにおいては、頭皮の皮脂や汚れを効果的に落とすことが求められるため、これらの成分が重要です。
ただし、強すぎる脱脂力を抑えるために、バランスを考慮した構成になっている点がポイントです。
加えて、頭皮ケア成分として褐藻エキスやPCA-Na、チャ乾留液、トウガラシエキスなどが配合されています。
これらの成分は、保湿や頭皮の環境改善に役立ち、健やかな髪の成長を促します。特に、天然由来の成分が多く含まれていることは、品質の高さを感じさせます。
全体として、メンズ用としての機能性とバランスの良さが際立つ製品です。これは、敏感な頭皮をお持ちの方や、汗をかきやすい方にも使いやすい配慮がされていることを示しています。
サロン専売品でありながら、このようにバランスのとれたメンズ用シャンプーは珍しく、その使い心地や効果は多くの方に評価されるでしょう。美容師としても、幅広いニーズに応えるこのような製品は、男性のヘアケアにおいて大いに推奨できます。
目次に戻るシャンプーを実際に使用して効果を本音レビュー【香り・泡立ち・洗いごこち】
シャンプーの香り
手に出してみると、メントールも含まれているのもあってミント系の香りが好印象。
シャンプーの泡立ち
泡立ちも非常に良くて、ワックスとかなくても問題なく泡立ちます。
とはいえ、マイルドな泡感なので頭皮が弱い人にも使える泡質の良さ。
髪や頭皮への使用感
実際に洗ってみましたが、メントールの清涼感がそれほどあるわけでもなく、そこを期待すると残念なのかもしれません。とはいえ刺激も少なくバランスは良いです。
トリートメンは頭皮にもつけることができるのですが、少しベタつきが気になりました。頭皮の保湿ができるタイプなのですが慣れるまでは少し気になるかも。
レビューまとめ
- メンズシャンプーの中ではバランスのとれた貴重なアイテム
- さまざまな髪質や頭皮の状態でも使える内容
- デザイン性が薄く、なのに派手なレッド系のカラー
\ 100%美髪成分のヘアケア/
シャンプーの解析・評価・使用感のまとめ
まず、メンズ用シャンプーの強みは、洗浄力の高さにあります。男性の髪や頭皮は一般的に皮脂の分泌が女性よりも多いため、それに対応する強めの洗浄成分が求められます。本製品は、そうした男性のニーズに応えつつ、頭皮に必要な保湿成分も配合されており、頭皮が敏感な方やアレルギーをお持ちの方にも安心してお使いいただけます。
このシャンプー&トリートメントは、女性にも適しているという点が特筆すべきです。頭皮のトラブルやヘアダメージに悩む方々にも、その高い品質が役立つでしょう。
しかし、くせ毛やロングヘアの方には、少々物足りない可能性があります。使用感や効果に期待しすぎないよう、注意が必要です。特に長い髪や特殊な髪質をお持ちの方は、個別のニーズに合わせた製品選びが重要となります。
デザイン面に関しては、シンプルなボトルデザインに目立つレッドカラーを採用しているため、見た目に敏感な方は少し注意が必要かもしれません。しかし、パッケージのデザインをそれほど重視しない方にとっては、その中身の質に重点を置くことができるでしょう。
このように、メンズ用シャンプーはその洗浄力と保湿成分のバランス、また幅広い使用者に対応できる点で高い評価を受けています。美容師としての経験を生かし、あなたに最適なヘアケア製品を選ぶ際の参考としていただければ幸いです。
シャンプーの効果的な使い方
ここでのシャンプーのやり方は、キレイに洗髪してかつ髪への負担を減らすということに着眼しています。その上で、とくに重要となることがあります。
それは、「髪を優しく扱うということ」です。
もし、頭皮をスッキリさせるためや、よりキレイにするために、”ゴシゴシと洗ってる”という人がいたら、少し待ってください。
実は、シャンプーをゴシゴシしなくても汚れは簡単に落ちるものなのです。
「髪を優しく、丁寧に扱う」ことを意識していけば、必ず髪の負担は減り、結果として髪はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。
ブラッシング
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあります。少し粗い大きめのブラシもしくは、クシでとかしてあげましょう。
流し(すすぎ)
- 髪はシャワーのお湯ですすぎましょう
- 髪よりも頭皮をかくようにしましょう
- 時間的には2〜3分程度
- トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
- 最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
- 上を向いてシャワーを上➔下に流すようにして全体によくすすぐようにしましょう。
すすぎは約2〜3分前後を目安に指の腹でやさしくやってあげましょう。
よく汗をかいた後や、スタイリング剤がついてるなどの場合は、皮脂などの油分が邪魔してシャンプーがなかなか泡立ちません。ですが、髪の汚れの大半はこの流しだけでとれるといわれています。ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
流しでは、しっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげるようなイメージが大切です。
シャンプーはしっかりと泡立てる
- シャンプー剤は手のひらで泡だててから髪につける
- 一気に出しすぎない
泡立てがしっかりしていれば、シャンプー中の髪の指通りがよくなり、髪への負担が軽減されます。
多くの人は、シャンプーをするときには、何も考えずに洗髪をしてしまいますが、髪というのはとても繊細でデリケートです。たとえば、髪に直接シャンプーをつけてしまうことによって、泡立てをする摩擦によって髪には負担になってしまいます。
シャンプーの泡立てをするときには、手の上にシャンプーが溢れない程度(100円玉量程度)を、手の上で円を描くようにして優しく、しっかりと泡立をしてから髪につけるようにしましょう。
定期的に空気をいれながら、円を描くようにしてあげると、泡が立ちやすくなるので実践してみてください。うまくいかない場合は洗顔用の泡立てネットを使って泡立てるのも効果的です。とても大きく優しくなります。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
シャンプーをする時は頭皮をメインに洗いましょう
実は、髪についている汚れなどは、あまりシャンプーは必要なくて、シャワーだけでとれてしまうのです。
シャンプーがもっとも必要になるのが、頭皮の汚れなのです。
頭皮をメインにシャンプーで洗って、髪は手ぐしを通す程度でも十分にキレイに洗えているのです。
- 髪は指を通す程度
- 頭皮はもみ洗い、こすり洗い
- 耳周りや首周りをよく洗いましょう
しかし、頭皮の皮脂がきちんと洗えていないことにより皮脂は酸化し過酸化脂質となります。これが頭皮の臭いの原因や、症状を放置していると、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
髪が長い人ほど、洗い残しがあるので耳周りや顔まわりといった、洗いにくい部分もしっかりと洗ってあげましょう。
洗う時は指の腹の部分で洗う
頭皮を爪などで、傷つけてしまうと傷がついてしまって、さらに炎症をおこす恐れもあるので、指のはらの部分で洗うように心がけましょう。
頭皮も髪と同じく、とても繊細でデリケートになっていますので、優しく丁寧なシャンプーを心がけましょう。
トリートメントもやさしく丁寧に
水分により髪のキューティクルは開き、髪のすべりが悪くなるために摩擦がおきやすいので、トリートメントでキレイにしていきましょう。トリートメントをする時は、頭皮の根本付近の髪から毛先にかけて、手ぐしを通すようにしてトリートメントをつけましょう。ブラッシング用のクシもあれば完璧です。
さらに、両手のひらで優しく間に挟み、すべらすようにして整えてあげるのも効果的です。
最後のすすぎ
トリートメントのすすぎ残しも、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとすすぎ流しましょう。ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
最後に軽くブラッシングしてあげることで、水分もとれるだけでなく、お風呂上がりのタオルドライも楽になるのでおすすめ。
THEO(ジオ)スキャルプシャンプーのよくある質問集(Q&A)
あとがき
この記事では、ルベルの「ジオ スキャルプシャンプー&スキャルプトリートメント」について書きました。
実際に使ってみましたが、非常にレベルの高いメンズシャンプーでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。