MENU

半年〜一年!長期間「みっともなくないカラー」は作れるのかという質問に美容師が答えてみた

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

知識がなさすぎて美容師にも質問できず…教えてください。 36歳子育て中、黒髪歴10年です。 転職を機に黒髪に戻してからヘアカラーする機会がないまま約10年。ちなみにブリ ーチはしたことがありません。 テレビで見たバレイヤージュ、グラデーションカラー、ハイライト…などなど、昔にはなかったヘアカラーをしたくて、カラーが得意と書いてあるヘアサロンに行ったのですが、前提条件として、子育て中のため自分の時間が取りにくく半年〜一年くらいほっといてもみっともなくない感じで、とアンケートに書いたところ、これらのカラーはきれいな色を出す為に必ずブリーチするので半年ほっとくとか無理、1ヶ月毎に染め直ししないと汚くなると言われて結局普通のカラーをしてもらいました。 普通のカラーと言っても伸びてもプリンが目立たないようにグラデーションを入れるとのことで、生え際は黒のままで耳元から毛先はアッシュ系の茶色になりました。生え際が黒なのでこの明るさが限界とのことで、染めたのがわからないくらいの茶色で少し残念でした。旦那にも染めたの????と言われてしまって。。

こういったお悩みを拝見したので、自分なりの回答としてアドバイス。

美容師をしていると、このようなヘアカラーに関するお悩みはよくいただきます。

とくに、最近の女性は育児だけでなく、兼業として仕事されていることも多く、自分への時間は後回しになっている傾向にあります。

[moveline color=”#ededa1″ sec=”5″ thick=”40″ away=”2″]そこで今回の記事では、[move]長期スパンで色持ちの良いヘアカラーは作れるのかを解説[/move]しつつ、自分なりのアドバイスなどもお話していきます。[/moveline]

POINT
  • 半年〜一年は「ほっておくカラー」は実現できるのか?
  • みっともなくないカラーはできるのか?
  • 短いサイクルでカラーができない人へのおすすめ

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

半年〜一年は「ほっておくカラー」は実現できるのか?

半年〜一年は「ほっておくカラー」は実現できるのか?

このテーマは非常にむつかしいです。

というのも、人によって実現できているのか、実現できていないのか、というのが違うからです。まぁどこまでも求めるのかというところです。

きし

きし

きし

そういった意味で、かんたんに説明すると人(本人・美容師)による「さじ加減」になっています。

結論から言うと、できるとも言えるし、できないとも言えます。ほんとうに人によって答えが変わります

上記にあるような悩みでは、一年は持つかもしれないカラーであっても、理想としていた髪色にはなっていない、しかし染めた側の美容師はオーダーを取り入れつつ、作り上げています。これは人によっては、できてるとも言えるし、今回みたいにできていないとも言えます

できているか、いないかは、ひとまず置いておいて、

実現できるか、実現できないのか、という問題は「人によって変わるけど実現できる」というのが答えになります。あいまいで申し訳ない。

とはいえ、できないのも、できるのも、結局は人のさじ加減なので、お客様サイドと美容師サイドの信頼関係やコミュニケーションによっては、どちらにも変わるものです。

今回のケースのように、お客様側の「したいスタイル(頻繁にこれないから長持ち)」と「理想のスタイル(髪色や仕上がり)」を理解することで、施術の幅も広がれば、する内容も変わっていたかもしれません。

そういった意味では、理想のスタイルとしたいスタイルの妥協点をしっかりとつくることによって、実現ができるのです。

ワンポイントアドバイス
  • 人によって違うけど実現はできる!
  • きちんと悩みや、理想の髪色を伝える努力をする
  • 要は、美容師とのコミュニケーションを、しっかりとりましょう!
目次に戻る

長持ちするヘアカラーはできるのか?

長持ちするヘアカラーはできるのか?
きし

上のテーマでもお伝えしたように、人によって感じ方も正解も違うため、非常にむつかしいですが、十分に可能です。

こちらも、ほぼ同じようなお話です。

基本的な考え方は上記で書いています、人によって違うため、きちんと美容師とコミュニケーションを紡ぐことで正解を見つけます。

正解を見つければ、あとは作るだけなので実はかんたんです。

とはいえ、今度は人によって「髪質」が違うため、再現度は変わってきます。

色持ちの良いヘアカラーは髪質によって違う

色持ちの良いヘアカラーは髪質によって違う

結果をお伝えすると、髪質によっても正解が変わってきます。

染まりやすい人もいれば、染まりにくい人もいるからです。

そうはいっても、基本的なセオリーは同じで、やはり「暗めの明るさ」で染めてあげるのが一番色持ちが良いとされています。

そういった意味では、理想のスタイルとしたいスタイルの妥協点をしっかりとつくることによって、実現はできます。

ワンポイントアドバイス
  • ここでも美容師とのコミュニケーションが大事!
  • 髪質にもよるけど可能
  • 基本となるのは「暗めの髪色」
目次に戻る

短いサイクルでカラーができない人へのおすすめ

短いサイクルでカラーができない人へのおすすめ

さて、ようやく本題に入ります。実現はできるとお話しましたが、実際にどうやってつくるのか、少しテクニカルな話をします。

半年から一年という長いスパンで長持ちするヘアカラーをつくるためのテクニックについてお話します。

上でもお伝えしたように、暗めの髪色がセオリーになります。ですが「暗めの色が長持ちなのは分かってる!」ってなると思います。

一般の人でもそれぐらい理解された上で悩まれていることも多いです。

実は暗めに染める、ということだけが暗めにすることではありません。

そこで、暗めに染める以外での暗めに見せるカラーテクニックについてご紹介します。

明るすぎないカラー

明るすぎないカラー

そもそも、暗め暗めと言っているけど、暗めってどのくらいなの?と迷わないように、数値としてお伝えします。

日本人の肌色や、髪色、瞳の色など、トータル的に「7〜8レベル」ぐらいの明るさが似合うとされています。それよりも下が、基本的な暗めな色になります。

さらに具体的に知りたい人は、カラーに詳しいまとめ記事も作っているので参考にしてください。

もちろん、一番無難にいくなら、ワンメイク、単純に一色染めしてあげるのがベストです。バランスも良く、少しずつ明るくなってくるため、初めは暗いと感じていても、長いスパンで楽しむことができるはずです。

グラデーションカラー

グラデーションカラー

根本の色が暗く、毛先にいくにつれて明るくなっていく、まさにグラデーション状に色が変化するカラーのことです。

もともとが色が変わっているため、伸びてきたときも、それほど変化がなく、いわいるプリン状態になりづらいカラーとも言えます。

とはいえ、毛先が明るく設定・染めるため、ワンメイクカラーと比較すると、毛先の褪色が気になります。

インナーカラー

インナーカラー

表面などの髪色は暗く、中にある部分だけを明るく染めることで、髪のアレンジすることで色の変化を楽しむことができるカラーです。

ワンメイクだけでは物足りない人にはおすすめのカラーです。

こちらもグラデーションカラーと同じく、明るい部分の褪色は気になります。ですが表面の髪がかぶさってくれるのでグラデーションカラーほどは目立たなくなる、反面褪色も目立ちにくい、一長一短のポイントがあります。

メッシュカラー

メッシュカラー

基本的な髪色よりも、暗め・明るめのどちらかのカラーを入れます。

2色からのカラーは、よく見ると「まばらに染まっている」ため、色持ちが良く感じられます。

このカラーはいくつかのテクニックがあり、

  • 大きく目立つ、インパクトカラー
  • 小さく自然に、ナチュラルカラー

ナチュラルにしてあげる方が色持ちは良いですが、染めたという充実感はインパクトカラーが上です。これもかなりざっくりとして説明なので、美容師とよく相談して探すのがベストです。

目次に戻る

あとがき

あとがき
きし

ぼく自身もよくいただく相談として、一生懸命考えてまとめてみました。一番かんじんとなるのは自分の「好み(理想や求めているもの)」を美容師にいかにして理解してもらうかだと考えています。

廣瀬

こういった悩みは、できればよく通う美容室や、悩みを聞いてくれる美容師を探すのが一番の近道です。

最近はコロナの環境下によって、自宅でヘアカラーをすることが増えているようですが、こういった悩みこと存在意義をつくってくれると思っています。

実のところ、テクニック自体はある程度の美容師なら、できるものばかりで、あとはどこまで実現していいのかが、コミュニケーションをとれていないのが原因です。

つまり、しっかりとコミュニケーションさえ、とれていれば大きな失敗はありませんし、物足りないのであればもう一度チャレンジすれば良いのです(どこの美容室でも10日以内とかなら染め直しぐらいしてますし)。

世間話が苦手な人でも、自分の理想としたいスタイルぐらい伝える努力をすれば、大体改善されますよ。

こういった悩みが1つでも減ることを願います。

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次