褪色(たいしょく)とは?ヘアカラーにおける褪色のメカニズム
ヘアカラーをしている、もしくはこれからヘアカラーをしたいと思っている方なんかで気になるのはやはり「褪色」ではないでしょうか?
初めてヘアカラーをされる方では、そんな褪色の仕組みを理解できず明るくした髪が徐々に暗くなってしまうのではないかと不安を感じている方もいます。
[moveline color=”#ededa1″ sec=”5″ thick=”40″ away=”2″]そこで今回の記事では、[move]ヘアカラーの褪色の仕組みを解説[/move]しつつ、ヘアカラーの特徴なども分かりやすくお話していきます。[/moveline]
- ヘアカラーの仕組みについて
- ブリーチとヘアカラーの違い
- 褪色の具体的なメカニズム
ヘアカラーの「褪色(たいしょく)」のメカニズムについて
ヘアカラーの褪色とは一体どういうものなのか、これからヘアカラーを始める初心者の方にも分かりやすくお話します。
ヘアカラーをする上では、重要になる褪色ですが今回の記事では酸化染毛剤についてお話します。
まずはヘアカラーと一般的に呼ばれていますが、正式名称では「酸化染毛剤」と呼びます。
酸化染毛剤は、1剤と2剤の2種類の混合液で構成されていることがほとんどです。(中には3浴式ヘアカラーもあります)
酸化染毛剤の内訳では、1剤の成分は酸化染料とアルカリ剤、2剤の成分は酸化剤(過酸化水素)となっています。つまり1剤が色の調整、2剤ではアルカリ剤のサポートをします。
関連記事▶ヘアカラー講座
一方でブリーチの正式名称は「脱色剤」と呼びます。その他にもクリア剤もありますがこれはパワーの大小が違うくらいの認識でも問題ありません。
関連記事▶【ヘアカラーのクリア剤】クリアについて分かりやすく紹介
ヘアカラーでもある酸化染毛剤との大きな違いは脱色のパワーが強いということです。そのためヘアカラーよりも明るくすることができるということです。
前置きが長くなりましたが、本題でもあるヘアカラーの褪色についてお話します。
ヘアカラーの褪色で色が明るくなっていくのは普通
という結論です、さらに具体的にすると…
ヘアカラーの褪色とは…
- 褪色とは色が抜けるということ
- 褪色しても明度は変わらない
- むしろ少しずつ明るくなっていく
こんな感じです。
それぞれ順番に分かりやすくお話していきます。
褪色とは色が抜けるということ
褪色というのは、言葉どおり色がなくなるということです。ですが髪が染まる仕組みを理解しないと「色が抜ける=黒に戻ってしまう」とイメージしてしまいます。
ヘアカラーは脱色と染色を同時に行います。
基本的には、脱色によってメラニン色素を破壊して明るくすることで明るさの調節を行い、その後に染色して色の調節を行います。これが髪の内部では同時に起こっています。
市販のヘアカラーをされた方は分かるとは思いますが、薬剤が2つに分かれているあれです。あの2つが脱色剤と染色剤に分かれているということです(市販カラーをしたことない方はすいません、イメージだけしてください)。
これがポイントになっていて、染色によって染まる色は徐々に抜けていく、これが褪色になります。
褪色しても明度は変わらない
ところが時間が経っても、脱色した髪の変化はそれほどなく、つまり明るさに変化はなく染める前のように暗くなることはありません。
脱色した明度(明るさ)は褪色をしても暗くなるこはなく、明るさに大きな変化があるわけではないです。
そもそも黒い髪というのは、髪内部にあるメラニン色素によって黒く見えています。そのメラニン色素を脱色剤で破壊します。そうすることで髪が明るく見えます。
一度、脱色剤で取り除いたメラニン色素は再生することはなく、色が褪色しても明るさが変わることはありません。
逆に黒くしたい場合は、染色によってのみ調節することができるということになります。
むしろ少しずつ明るくなっていく
それどころか、脱色した髪は時間の経過につれ、メラニン色素がなくなっていき少しづつ明るくなっていきます。
これはダメージ度合いなどによって違いますが、ダメージによってメラニン色素が少なくなっていきます。
- ヘアカラーのダメージ(複数回)
- ドライヤーやアイロンなどの熱処理
- 紫外線や環境によるもの
ヘアカラーをする方は大体1度ということはなく、何度も定期的にすることがほとんどです、そういうヘアカラーのダメージや、ドライヤーやアイロンなど熱処理のダメージもあります。
こういう髪へのダメージが髪内部にあるメラニン色素を破壊し、これによって髪は暗くなるどころ、逆に明るくなっていくのです。
目次に戻るあとがき
この記事では、「褪色の具体的なメカニズム」について書きました。
ヘアカラーをする上には褪色はつきものです、一度染めると定期的にヘアカラーをしないとプリン状態になってしまいます。
大体、2〜3ヶ月くらいがカラーサイクルのセオリーとなっているので、ヘアカラーをする前にはよく考えてしましょう。
ヘアカラーに褪色は付き物なので、ヘアカラーをする目的を明確にして、何を優先すべきかをハッキリさせておくと良いです。
ヘアカラーをする目的は人によってさまざまです、そのためヘアカラーをする目的によって最適な頻度や周期は変わっていきます
関連記事▶おすすめのヘアカラーの頻度|美容師が教える「カラーサイクル」
こんな感じで以上です。
参考になれば幸いです。