MENU

パーマの基本理論!流れと役割について解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

パーマを初めてする人に向けて基本的な知識をお話します、というのもパーマは種類だけでなく、さまざまなスタイルがあり、それなりに理解する(もしくは美容師との相当な意思疎通している)必要のあるメニューです。

それだけでなく、回数が増えてくると、髪への負担も大きくなります。

ある程度の知識をつけて、自分に似合うパーマを作るようにしましょう。

  • パーマってどんな風にするの?
  • パーマのプロセス(一連の流れ)を知りたい!

こういった疑問にも合わせてお答えしていきます。

この記事の内容

パーマの基本的な知識の解説

これからパーマを習うっていう美容師や、パーマをかけようか悩んでいるって人に向けてパーマのことを分かりやすくお話します。

パーマは自分ですることができない分、知らないという人がヘアカラーに比べて多くなっています。

そこで当記事では、パーマの理論について初心者にも分かりやすく紹介していきます。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

パーマについての基本的なこと

パーマについての基本的なこと
きし

まずはパーマの基本的なことを知っていきましょう。

廣瀬

実は、パーマってとても便利で素晴らしいメニューの1つなんです。

少し専門的になりますが、カットでヘアスタイルをつくるときには、引き算でつくることがベースとなります。増やすことはできませんからね。

ですが、唯一足し算になるのがパーマです、パーマにはカットだけではできないことがたくさんできます。

例えば、

  • ボリュームをつくる
  • 動きをつくる
  • ウェーブをつくる

こんなことができるメニューです。

パーマには毛髪にウェーブを与えるパーマネントウェーブと毛髪をストレートにする縮毛矯正の2種類があります。

この2つ
  • パーマネントウェーブ
  • ストレートパーマ(縮毛矯正)

両方とも「パーマ」と入っていますが、内容は全く違います。

ややこしいのが、この2種類は「全く違う仕上がり」なのにで「原理は同じ」なところです。

どちらにも「パーマ」がついていますが、動きがつくようなウェーブやカールをつける技術はパーマネントウェーブといいます。

パーマにとって重要となる「髪の結合」

パーマにとって重要となる「髪の結合」
毛髪を構成するケラチンタンパク質は…
  • シスチン結合(SS結合)
  • イオン結合
  • 水素結合
  • ペプチド結合

などの結合を持っています。

これらの結合のうち、シスチン結合というものはパーマではとても重要な役割を担っています。

パーマの原理

パーマの原理

パーマの基本原理は、1剤の還元作用でシスチン結合を切断し、2剤の酸化作用で切断されたシスチン結合を再結合するという事です。

毛髪の4つの結合

  • 「シスチン結合」…ケラチンタンパク質に特有の強い結合です。還元剤で切断され、酸化剤でもとの結合に戻ります。
  • 「イオン結合」…プラスの性質とマイナスの性質で引き合う結合です。
  • 「水素結合」…水によって切断され、乾燥させると再結合する結合です。
  • 「ペプチド結合」…アミノ酸同士をつなげ、タンパク質をつくる結合です。

パーマ液の「1剤」の特徴

パーマ液の「1剤」の特徴
きし

1剤は「還元剤」「アルカリ剤(薬剤による)」とも呼ばれます。還元剤・アルカリ剤の役割は髪のシスチン結合を切断します。

この1剤のコントロールによってかかり具合を調整するので非常に重要なポイントになります。

パーマネントウェーブ剤や、縮毛矯正剤で使用される還元剤には、チオグリコール酸やシステインなどがあります。

主な還元剤と特徴
  • 「チオグリコール酸」…シスチン結合を切断するスピードが速い。くっきりとしたウェーブを得る事ができます。
  • 「システイン」…シスチン結合を切断するスピードが遅い。ゆるやかなウェーブを得る事ができます。

アルカリ剤の特徴

アルカリ剤は毛髪を膨潤させ、還元剤の働きを高めます。パーマネントウェーブ用剤や縮毛矯正剤で使用されるアルカリ剤には、アンモニア水、モノエタノールアミン、炭酸水素アンモニウムなどがあります。

スクロールできます
 種類 特徴
アンモニア水揮発性のアルカリ剤で、刺激臭があります。最初はアルカリ剤として強く働きますが、時間の経過とともに徐々に揮発するために、アルカリ剤としての働きが弱まります。そのために、オーバータイムを起こしにくい傾向にあります。
モノエタノールアミン不揮発性のアルカリ剤でにおいは少ないですが、アルカリ剤として強く働きます。毛髪に対する親和性が強いため、中間水洗を入念に行う必要があります。
炭酸水素アンモニウム弱い刺激臭のあるアルカリ剤です。アルカリ剤としての作用は弱く、他のアルカリ剤と組み合わせて使用されます。

パーマ剤の「2剤」の特徴

パーマ剤の「2剤」の特徴
きし

2剤は「酸化剤」とも呼ばれます。酸化剤は1剤で切断されたシスチン結合を再結合させる役割です。

パーマ用の薬剤や、縮毛矯正剤で使用される酸化剤には臭素酸ナトリウム、過酸化水素などがあります。

2剤の放置時間によってパーマの質感が変わるのでこちらも非常に重要となります。

主な酸化剤と特徴

スクロールできます
 種類 特徴
臭素酸ナトリウム酸化力が弱いため、ある程度の放置時間が必要です。しっとりとした質感を得る事ができます。
過酸化水素酸化力が強いため、放置時間が短くすみます。軽い質感を得る事ができます。
目次に戻る

パーマの施術プロセスの流れ

パーマの施術プロセスの流れ
きし

次に、パーマ施術の一連の流れをお伝えしていきます。

廣瀬

初めてパーマをかけるという方は参考にしてくださいね。

ここからは美容師にも役に立つように専門的な知識も付け加えてお伝えしていきます。

① | 事前シャンプー

パーマ前の事前シャンプーの目的は、薬剤の浸透をさまたげる毛髪の汚れを取り除く事です。ある程度の汚れを落としてからのパーマをしましょう。

② | 事前処理

事前処理とはパーマのダメージを想定して前もってヘアケア・髪の保護をすることです。

事前処理の目的は、髪のダメージ部分に必要な成分を補いダメージを抑えながらキレイなウェーブを形成する補助をするという事です。

③ | ワインディング(パーマの場合)

ワインディング時に髪に無理なテンションをかけると、髪を傷める原因になります。

これは、テンションをかける事で1剤の浸透性が高くなり、オーバータイムを起こします。

カットの削ぎが多い場合は、毛折れの原因となりやすいので、なるべくつくらないようにペーパーを毛先だけでなく中間部分から巻き収め部分まで使用しキレイにワインディングをします。

④ | 1剤の薬剤選定

髪を傷めずにウェーブやストレートにするためには、ダメージレベルに合った薬剤を選定する必要があります。

一般的なパーマ剤の場合、ダメージレベルの大きな髪には「シス系」、ダメージレベルの小さな毛髪には「チオ系」を使用します。

1剤の還元反応は徐々に進行し、その還元スピードは健康毛よりもダメージ毛の方が早くなります。ダメージ毛において、キレイにパーマがかかってチリつかない最適な軟化率を100%とした場合、ダメージレベルに合わせた薬剤の選定とタイムコントールが必要となります。

ダメージ毛の場合、チオ系は軟化スピードが早いため、短時間の軟化でしっかりとしたウェーブが得られますが、オーバータイムを起こしやすい傾向にあります。

一方、シス系は軟化スピードが遅いため、充分な軟化のためにある程度の時間が必要ですが、オーバータイムをおこしにくい傾向があります。

POINT

「還元力の強い薬剤を使用して、短い時間で施術する場合」と「還元力の弱い薬剤を使用して長い時間で施術する場合」では、どちらが毛髪のダメージが少ないでしょうか?オーバータイムさせなければどちらも差はありません、しかし質感の差がでるのでヘアスタイルと髪質によって使い分けていきましょう!

⑤ | 1剤塗布

パーマネントウェーブ用剤の場合、1剤のつけムラがないようにロッド1本づつ丁寧に塗布していきます。

縮毛矯正剤の場合は、新生毛と毛髪のダメージ部の両方を均一に軟化させるため、薬剤や時間差で塗り分けを行います。

⑥ | 放置時間

放置タイム中に毛髪が乾燥すると、1剤の反応が鈍くなりキレイなウェーブやストレートにならない場合があります。

そのためラップで包んだり、水分補給をする事で毛髪が乾燥しないようにします。軟化のスピードや程度は、髪質やダメージのレベルによって異なります。最適な軟化状態を見極めるためには、まめに軟化チェックを行う事が大切です。

⑦ | 中間水洗

中間水洗は、1剤に含まれる還元剤とアルカリ剤を除去するために行います。中間水洗を行う事で、この後の2剤に含まれる酸化剤がしっかりと作用して、ダメージの少ない仕上がりになります。

⑧ | アイロン処理(縮毛矯正の場合)

アイロンの処理方法により、縮毛矯正効果やダメージは大きく変化します。従って、アイロン処理が毛髪に与える影響を理解し、髪質やダメージレベル、求めるデザインに合わせた技術を選択します。

またアイロン処理には、コームやツインブラシなどを使用して、毛髪同士のからまりを取り除き、方向を整えながら施術する事が重要です。

毛髪同士が交差した状態でアイロン処理を進めると、交差した部分が押しつぶされ、毛髪を傷める原因になります。

髪へのダメージを少くするテクニック

  1. 100%ドライ状態にする
  2. アイロン前にブローなどもおすすめです
  3. アイロンの温度を低温する(160度以下)
  4. アイロン操作をプレス処理ではなく、スルー処理にする。

⑨ | 2剤塗布

2剤の役割は、1剤で切断されたシスチン結合を再結合する事です。

2剤を充分作用させないと、目指す形状に固定する事ができません。

パーマネントウェーブ用剤の場合、薬剤のつけムラがないようロッドの一本づつ丁寧に薬剤を塗布します。また、1回で全量を塗布するのではなく、2回に分けて塗布した方が、2剤の作用が促進されるため、ウェーブ形成力が高くなります。

縮毛矯正剤の場合、アイロン処理後の毛髪は乾燥しているので、つけムラができないように2剤をまんべんなく塗布する事が重要です。

⑩ | お流し

お流しは2剤に含まれる酸化剤を除去するために行います。

毛髪に酸化剤が残ると変色やダメージに繋がります。仕上げを急ぐあまりに簡単に済ませないようにしましょう。

目次に戻る

あとがき

あとがき
きし

パーマのことは大体理解できたでしょうか?

廣瀬

今回のパーマはコールドパーマと言いますが、その他にもホットパーマも魅力的なパーマですよ。

1液の放置時間は何分おく?

1液の放置時間は何分おく?

回答を見る

髪の状態にもよりますが、5〜20分程度がセオリーになります。ダメージがあればあるほど浸透力も高いため短くなりやすいです。

2液の放置時間は?

2液の放置時間は?

回答を見る

使う薬剤、「臭素酸ナトリウム」か「過酸化水素」によって変わります。どちらにしても5〜20分以内の変動で、1回付けや2回付けなども調整します。

今回ご紹介しているのはコールドパーマと呼ばれる普通のパーマですが、その他にもホットパーマというのがあります。

とくに「デジタルパーマ」や「エアウェーブパーマ」というのが有名どころなパーマでもあるし、おすすめなパーマです。

パーマの施術後は髪の成分が流出しやすくなっていたり、パーマによってダメージになっていたりと、とてもデリケートな状態になっています。

パーマの後は、ヘアトリートメントで髪に必要な成分を補ったり、ヘアケアを意識してあげましょう。

こんな感じ以上です。

次の記事

次の記事
役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次