ヘアマスク・パックのおすすめランキング詳しくはこちら

ヘアマスクやヘアパックの効果的な使い方!頻度やタイミング・時間についてを美容師が解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。
  • ヘアマスクの使い方ってある?
  • どのタイミングで使うべき?

こういった疑問にお答えしていきます。

髪をキレイにするために必須ともいうべきアイテムが「ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメント」などの、週に数回使うタイプ(ウィークリーケア)のスペシャルケアアイテムです。

「ヘアマスクの使い方ってある?時間はおいた方がいいの?」こういう内容のことをよく質問されます。

はっきり言いますが、ヘアマスクも使い方を理解しないと効果を最大限発揮することはできません。

そこで今回の記事では、ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントの効果的な使い方や頻度、適量、タイミングなどについて分かりやすくお話していきます。これから髪をキレイにするためにヘアマスク使う人の参考になるはずです。


累計で50種類以上の「ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメント」を実際に使用してみて、良かったモノをまとめています。下記事では、それぞれのトピック別に分けているので、具体的な髪質や髪の悩みに合わせて選ぶことができるので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

【kishilog運営者のおすすめ】

LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール)シャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次
この記事の著者・運営・監修者

運営者 / 美容師
きし かずき

美容業界20年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細

和歌山高等美容専門学校 卒業。

保有資格:美容師免許(美容師免許の概要について)

運営会社
運営会社 株式会社Ll's.エルズ

kishilogは、運営会社 株式会社Ll's.エルズ(法人番号:4170001015687)が運営・管理しています。当サイトで掲載する情報は、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」、および景品表示法「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づいています。これにより、公正かつ透明性のある比較と広告紹介を行っております。

スクロールできます

監修 / 美容室

hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)

和歌山市、宮前駅から徒歩10分のところにある「hair make lonlo(ヘア メイク ロンロ)」は、美意識が高い大人の女性たちに人気のサロンです。

その魅力的なメニューと家族で利用できる環境が、多くの方々を引き寄せています。

特に艶髪に注力したサービスを展開しています。髪の健康と美しさを追求するヘアエステ、髪の輝きを引き出すカラーや縮毛矯正など、心からリラックスしながら美を追求するひとときを楽しむことができます。

監修者 / 美容師
廣瀬 幸奈

hair make lonlo代表。

奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。

監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

監修者 / hair Designer
谷本 昌浩

美容室Re:berta チーフディレクター。

和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

美容師が教える効果的な使い方!ヘアマスク・パック・トリートメントのタイミング・頻度・適量について

きし

まずは、ヘアマスクの使い方についてお話していきます。これから使う人はぜひ参考にしてくださいね。

ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントは基本的には、シャンプーの後に使います。

ポイントとしては、

  • ヘアマスクの方法・使い方
  • ヘアマスクのタイミング
  • 時間はおくべき?
  • 使う頻度について

こんな感じでしょうか、順にお話していきます。

1POINT ヘアマスクの効果的な使い方

ヘアマスクは基本的には、シャンプーの後に使います。

ヘアマスクは、シャンプー後につける
  1. 500円玉ぐらいを目安にする
  2. 根本の髪から毛先までしっかりと水分をきる
  3. 毛先から「揉み込み」ながらつける
  4. 手ぐしですべらしていく
  5. 髪をキレイにブラッシングする
  6. 時間をおくoしっかりとr流す

まずすべきなのは根本から毛先までしっかりと水分をしぼって、水気をきります。水分が残っているとマスクが水分と一緒に流れてしまいます。このときにブラッシングをしてあげるのも効果的です。

次に、毛先から揉み込みながらマスクをつけます。ギュッギュッと握るようにして髪の中に水分を入れ込むイメージでつけると、中もしっかりと水分補給することができます。

揉み込みの後は、髪の中間から毛先まで手ぐしですべらしてキレイにします。ダメージが気になる場合は、②と③を繰り返します

その後にブラッシングで髪をキレイに整えます。これがかなり重要ポイントですが、ブラッシングした髪を手のひらではさみ、中間から毛先にすべらします。キューティクルを閉じながらキレイに整える感じです。

時間をおく、もしくは流しておわりです。

2POINT 使用量や適量について

ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントは、量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。

プッシュタイプ

髪の長さ適正量
ショート1〜2P
ミディアム・ボブ2〜3P
セミロング2.5〜3.5P
ロング3〜4P
毛量が多い場合は+0.5P、ベタつきやすいなら-0,5Pと調整してください

チューブ・手ですくうタイプ

髪の長さ適正量
ショート50円玉
ミディアム・ボブ100円玉
セミロング・ロング500円玉
毛量が多い場合は調整してください

3POINT ヘアマスクのタイミングは「シャンプーの後」

きし

へアマスクのタイミングは、シャンプーの後です。髪を洗髪すると素の状態である「素髪」になります。

その素髪状態がベストなタイミングです。

コンディショナーやリンスのつけた後につけるの?

というのもよくありますが、使用する前にヘアマスクをつけましょう。

ダメージホールに水分を入れ込むのが、コンディショナー(リンス)とヘアマスクの目的です。

コンディショナーやリンスに比べて、補修力が何倍も高いのがヘアマスクですが、コンディショナーなどを先に髪に入れ込んでしまうと、髪がパンクしてしまいます。要はコップから水が溢れてしまう現象です。

つまり、ヘアマスクのタイミングはシャンプーの後の「素髪」にした後です。

4POINT 「5〜10分」の時間おくのが最適

きし

そのまま流しても効果はありますが、時間をおくことがヘアマスクの最適になります。

およそ、5〜10分ほどおくことで、髪に補修成分が浸透するので髪がやわらかくなってくる

  • 温かいホットタオルでターバン
  • 湯船に浸かって蒸気でスチーム

忙しい方は、上手く時間を管理して休日の日にしましょう。

5POINT ヘアマスクの頻度は髪の状態によって変える

ヘアマスクの頻度は髪のダメージ状態によって変えるのが最適
  1. カラー・パーマを1〜2回は週に2回
  2. カラー・パーマを2回以上は週に2〜3回
  3. ブリーチ毛は各日に一度

みたいな感じが最適だと考えています。

あまり頻度が高すぎると、上記でお話したように髪から水分が溢れてしまうだけなので、やりすぎには注意しましょう。髪質によってはベタつく可能性もあります。

6POINT ヘアマスクは毎日使っても問題なし

きし

髪のダメージや、くせ毛の広がりが気になるようであれば、毎日つかっても問題はありません。

リンスやトリートメントとして、区分するから少しややこしいのですが、ヘアマスクやヘアパックも毎日つかっても大丈夫です。

むしろ、髪の状態によっては毎日使った方が効果的ともあります。

つまり、自分の髪質との相性に合わせて、毎日使っても問題ありません。

実際に毎日使ってみましたが、仕上がりには全く影響はなく、むしろ調子はかなり良かったです。ですが、やはりコスト的には結構上がるため、お好みで使いましょう。

価格的には通常のヘアトリートメントと同じ価格ですが容量が半分以下になるので、結構お高いトリートメントにはなります。ダメージが気になる・パサパサが気になる、そんなときにおすすめの使い方かもしれません。

目次に戻る

ヘアマスク・パック・トリートメントの使い方の注意点

きし

次に、ヘアマスクの注意点についてお話していきます。そんなヘアマスクにも気をつけるべき例を挙げておきます。

上記のことだけだと、良いアイテムだけのように感じますが、使い方によっては諸刃の剣になることはあります。

使い方1つでは、「髪がベタついてしまった」「ボリュームがぺたんとなった」というようなことにもなりかねません。

  • 使いすぎに注意
  • 頭皮にはつけない

順にお話していきます。

ヘアマスクの量の使いすぎに注意

きし

へアマスクの量には気をつけましょう。髪の長さや毛量によって多少の量は違いますが、大体は100円玉〜500円玉ぐらいです。

人によっては、ダメージ度合いで量を調節しようとする方がいらっしゃいますが、ダメージで調節しても意味はありません。ヘアマスクは補修成分が高いから、ヘアマスクを多くつけようとする人がいますが、それでダメージが変わることはありません。

量はダメージ度合いで変えるのではなく、髪の長さや量によって変えるようにしましょう。

ヘアマスクは頭皮にはつけない

きし

髪がダメージとなる部分は髪の中間〜毛先です。

根本付近からダメージヘアの人は少ないです。そのためつけるのは中間〜毛先がメインになります。

頭皮付近につけてしまうと、補修成分の高いヘアマスクが、ボリュームを水分の重さでぺたんとしてしまい、ヘアスタイルを壊してしまう可能性もあるので注意しましょう。

目次に戻る

ヘアマスクやヘアパックの使い方に関するQ&A

ヘアマスクは毎日使っても大丈夫ですか?

毎日の使用はおすすめしません。ヘアマスクは栄養豊富で、頻繁に使うと髪が重くなることがあります。週に2〜3回の使用が理想的です。毎日使う場合は、軽めの製品を選ぶと良いでしょう。

YOLUヘアマスクを使う頻度はどのくらいが良いですか?

YOLUヘアマスクは特に栄養が豊富なので、週に1〜2回の使用が適切です。髪の状態に合わせて頻度を調整しましょう。定期的な使用で、髪のツヤと潤いを保つことができます。

ヘアマスクを使うときの注意点はありますか?

ヘアマスクは髪の中間から毛先にかけて塗布し、根元は避けるのがポイントです。根元に近づけすぎると、髪がべたつきやすくなります。また、適量を守り、長時間放置しすぎないようにしましょう。

ヘアマスクのおすすめの使い方はありますか?

ココンシュペールのマスクは、シャンプー後のタオルドライした髪に塗布します。5分程度放置した後、しっかりと洗い流すと、髪に潤いとツヤが戻ります。週に1〜2回の使用が効果的です。

ヘアマスクとトリートメントの違いは何ですか?

ヘアマスクは深い栄養補給と修復を目的としており、トリートメントは日常的な髪の保湿と保護に焦点を当てています。ヘアマスクは週に数回の特別なケアとして、トリートメントは毎日の使用に適しています。

ヘアマスクとは何ですか?どうしてくせ毛に効果的なのですか?

ヘアマスクは、深い保湿と栄養を髪に与える特別なトリートメントです。くせ毛は乾燥しやすく、不規則な形状をしているため、ヘアマスクの豊富な保湿成分が髪の内部まで浸透し、柔らかくまとまりやすい状態に整えます。これにより、くせ毛の扱いやすさが向上し、美しい髪の質感を実現できます。

サロン専売のヘアマスクと市販のヘアマスク、どちらがおすすめですか?

サロン専売のヘアマスクは、専門的な知識を持つ美容師が推奨する高品質な製品が多いです。一方、市販のヘアマスクも品質が向上しており、手軽に購入できる利点があります。おすすめは、髪質や悩みに合わせて選ぶことです。サロンでのアドバイスを受けながら、自分に合った製品を見つけるのがベストです。

ヘアマスクとトリートメント、どちらを先に使うべきですか?

一般的には、シャンプー後にヘアマスクを使い、その後にトリートメントを使用します。ヘアマスクは髪の深部に栄養を届け、トリートメントは髪表面を滑らかに整える役割があります。この順番で使用することで、髪に最大限の効果をもたらすことができます。

パーマをかけた髪にヘアマスクは使っても大丈夫ですか?

パーマをかけた髪には、ヘアマスクが特におすすめです。パーマ処理によるダメージを修復し、髪の弾力とツヤを保つために役立ちます。ただし、パーマ直後は髪がデリケートなので、パーマ後専用の製品を選ぶか、美容師に相談すると良いでしょう。

ヘアマスクはどのくらいの頻度で使うのが理想的ですか?

ヘアマスクの使用頻度は、髪の状態や質感によって異なります。通常は週に1〜2回が目安ですが、特にダメージがひどい場合や乾燥が気になる場合は、もう少し頻繁に使用しても良いでしょう。重要なのは、髪の様子を見ながら適切なケアを行うことです。

目次に戻る

あとがき

きし

へアマスクについて分かりやすくお話してみました。女性にとって、ヘアマスクはとても大事なアイテムになるのでぜひ使う前に参考くださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。

当サイトの概要 | くわしくはこちら

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップする目次